Mくんママ

個性的な9歳男児を育てるママです。小学校入学と同時に発達の凸凹が顕著になり、いろいろ試…

Mくんママ

個性的な9歳男児を育てるママです。小学校入学と同時に発達の凸凹が顕著になり、いろいろ試行錯誤しながら奮闘中。息子のこと、自分のこと、日々のいろいろを綴っています。

最近の記事

息子と一緒に在宅ワークな日々

こんにちは。 なんと、1年ぶりのnoteになります! パーソルさんのコンテストで作品募集をしていたので、 #私らしいはたらき方 について書いてみたいと思います。 昨年4月、コロナ禍で飲食のパートが休業になってしまい、在宅で昔やっていたWebサイト制作の仕事を始めました。 その後しばらくは事務のパートなどと掛け持ちでの在宅ワークでしたが、今年になって在宅ワークのみでフリーランスのWebディレクター・ライターとして活動しています。 Webディレクターとして編集やライティン

    • withコロナ・長い梅雨の過ごし方

      こんな年は今までになかったですよね…。 新たに出現したウィルスとの闘い、それによって「今まで当たり前のように出来ていたことができなくなる」生活を強いられたり、様々な価値観の変革を求められたり…。 我が家も例外ではなく、いろいろな影響がありました…。 実は、5月の末に自宅に戻りました。 とあるアクシデントにより自宅に戻ることを余儀なくされたわけですが、正直、私も息子を一人で抱えていっぱいいっぱいになっていました。 主人のありがたみが身に染みていた頃でした。 6月からは息子の

      • 生きていれば、きっとまた会える

        小学校2年の時に、完全に父の影が家から消えました。もともと、母は群馬、父は東京に単身赴任の家で、私は母と暮らしていました。 もともと父は2週間に1度、家に帰って来る人で、我が家では影が薄かったのですが、ある日を境に全く帰ってきませんでした。 理由は、父のDVでした。 1年かけて手紙のやりとりをした結果、私が小学3年生の時に完全に離婚となりました。 離婚は「なるようにしてなった」結果でしたが、幼な心に、「これ以上、自分が傷つかないように」しようとしていたのか「何も感じていない

        • 休校と起業と別居と…新型コロナウイルスが我が家に招いたもの

          久しぶりの投稿がこんな内容になってしまって、不本意ではありますが…。 3月のはじめの、突然の小学校「休校」からはじまり、4月の上旬には今年になってせっかく始めたパートが休業となりましたが、休業補償も何もなかったので「日銭稼ぎに」と始めた「布マスク」のネット販売が思いのほか当たり、在宅で「起業」となりました。ただ、それによって生活が変化したことにより家事が疎か?になり、主人と口論が絶えない生活となり、ついに、別居を始めてしまいました。 その日も、いつもの喧嘩のようでしたが、私

        息子と一緒に在宅ワークな日々

          別の自分になれると輝く!?

          年中さんの頃だったかな…。 保育園で「桃太郎」の劇をやったのです。息子は”おじいさん”の役でした。 それが、とても上手に出来ていて、ついでに時々笑いなんかも取れていて、今でも印象に残っています。あの頃は「多動だなぁ〜」とは思ってはいたものの、発達の凸凹についてはよくわかりませんでした。(私がボーッとしていただけ…という気もしますが) 昨年末、学校で「朗読会」なるものがあり、行ってきました。一年生は「天にのぼったおけやさん」という物語を全員で順番に朗読しました。 私はずっと動

          別の自分になれると輝く!?

          アナログ力を鍛えたい!

          あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、2020年になりました。初noteです。 今年は少し頻繁に更新できたらいいなぁという願望を抱いております。 では、早速ですが、今年の抱負について書いてみたいと思います。 今年は、「アナログ力を鍛え直す」一年にしたいです! 三が日は、その導入として「年賀状の宛名を手書きする」というリハビリのような作業をしておりました。 実は、今年は、年賀状をくださった方にだけ返信しております。毎

          アナログ力を鍛えたい!

          「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」

          2019年もあと1日になりました。 今年は、「Mくんママ」としてnoteデビューも果たしました。 今年始めたもの、やめたもの、いろいろありました。 昨年始めて今年やめてしまった(頓挫)したものもあります。 今年「やめたもの」の1番は、やはり仕事です。 数年続けてきた公的機関での仕事をやめました。最後半年くらいは踏ん張って踏ん張って続けましたが、ある日、自分の中の「こだわり」がキレイになくなってしまい、そうです、「あきらめ」てしまったのです。 いつか正職員に…という

          「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」

          否定的な言葉に過剰に反応する

          昨日は計算カードの音読が宿題だったので、こちらが「●+△は?」と問題を出して、息子がそれに答える…というのを繰り返しましたが、当てずっぽに答えることを繰り返し、私はそれを注意し、暗算であっても考え方の手順があることを伝えましたが、「僕が何にもちゃんとできないっていうこと!?」という反応を繰り返しました。 「いやいや、そうじゃなくて、ちゃんとできないことを怒っているわけじゃなくて、努力しようとしないことについて言っているんだよ」と言うと、 「宿題をやるときやテストの時は3回く

          否定的な言葉に過剰に反応する

          畑を実際にやってみて学んだこと

          大変ご無沙汰しておりました。 3ヶ月ぶりのnoteです。 9月から「週末菜園」を始めまして、いやはや、色々なことを経験しました…。 初心者のくせに土壌のPH調整を試みてみたり、虫だらけにしてみたり、蛇に遭遇してしまったり…。台風で防虫ネットが壊されたり、新芽が飛ばされたり…。かぶの葉っぱがほぼほぼ虫に食われてしまったり…。 ほんとうに、色々ありました(^^;; 学んだこと、それは…「自然はやっぱり思うようにならない!!」という当たり前のことでした。そもそも、自然をコントロ

          畑を実際にやってみて学んだこと

          +8

          初めての畑(思い出写真)

          初めての畑(思い出写真)

          +8

          ほろ苦い浴衣デートの思い出

          気がつけば、あの夏から28年も経ってしまった…。 もう思い出すこともなかったのだけれど、「#あの夏に乾杯」というお題をいただいたので、ちょっとだけ思い出のページを覗き見してみようと思う。 ******** 1991年の地方都市。 中3の夏だった。 いつも何かとちょっかいを出してくる男子がクラスにいた。 いつしか「気になる」を通り越して「好きかもしれない」と自覚をし始めた7月のはじめ。 その頃、クラスでは、「夏祭りに誰と行くのか」という話題で持ちきりだっ

          ほろ苦い浴衣デートの思い出

          自由な時間ができたらやりたいこと

          今日は8月10日。夏休みもちょうど半分くらい終わりましたか、ね。 宿題もあと残すところ、自由課題の2点が大きなもので、だいたい終わりつつあります。結構よくがんばっています。 8月2日から、やっと放課後デイに通い始めました。 週明け、ちょっと行きしぶりがあり、2日休んでしまって、1日振替で木曜日に行って、金曜日も行ったので、今3回通ったことになっています。 お友達もできてきたし、宿題も見てもらえるしで、楽しいみたいです。ほんとうに良かったです。 さて、前置きが長くなってしまい

          自由な時間ができたらやりたいこと

          受給者証が届いた!

          受給者証が届いた!

          心が痛くなってしまったこと

          昨日、息子が寝付く前に、延々と夏休み前の出来事を私に訴えかけるように話しました。 聞けば、5月くらいから夏休み前まで、ずっと、休み時間の鬼ごっこで「鬼にされ続けたきた」とのこと。 そういえば、6月くらいに一度、その理由で学校を休んでいます。 その後も「まだ続いていたんだ!」と驚きました。 6月のときに、担任の先生を話した限りでは、「それは5月くらいに注意して解決している」という話でした。息子によるとその後も他の先生が注意したりしているようですが、一向に

          心が痛くなってしまったこと

          七夕の願い事

          七夕の願い事

          とにかく今は「よく遊べ」

          息子は、最近やっと「鬼子ごっこ」や「かくれんぼ」、トランプの「神経衰弱」や「かるた」などでみんなと一緒に遊べる子になってきています。 保育園の年中くらいまでは、「鬼ごっこをやるよ〜」と集合がかかっても、一人で勝手なことをしていたり、ジャンケンのやり方がわからなくて、必ず鬼にされて、そこからまた自分勝手に動き出したり…。 そもそも、「ルール」があるものが苦手だったのですよね。 一人遊びで、ブロックで自分の好きなものを作る・絵を描く・工作をする…など、こういったものは元々得意

          とにかく今は「よく遊べ」