見出し画像

国芳門下の芳幾、芳年展覧会ーしばしのお別れ三菱一号館美術館ー


今日は、三菱一号館美術館にて開催中の、「芳幾、芳年展」へ娘と行ってきました❗️

いつみても東京駅はノスタルジーに溢れる。。。

幕末〜明治に活躍した2人の浮世絵師は、文明開花と共に廃れてゆく浮世絵師文化の最後の艶花だったのかと思います。

館内では撮影OKなところも多かったので、ご興味のある方はしばしご観覧ください😊✨✨


芳年 羅城門渡辺綱鬼腕斬之図  縦の構図とフラッシュがマンガっぽい。


この絵、すごく良かったです。 芳年 藤原保昌月下弄笛図
芳年 大阪夏御陣 御危難之図


芳年 徳川治績 年刊紀事 五代常憲院殿綱吉公


マンガとしてみても、迫力ある絵です。。。
芳年 矢嶋大合戦之図


芳幾 柳光若気競 きん八  色合い全てがいいですね。。。
芳幾 梅幸十種之内一ツ家
芳幾 与ハなさけ浮名の横ぐし


以降の絵は芳年が描いた日本のさぶらう達。。。スミマセン、武士に関しては興味薄なので絵のみシェアします😅


辞世の句を書いているところだそうです。
昔のそうろうは、こういうことも真顔でやってたんでしょうね。。。
この構図かっこいい。
炎の描き方❗️
女性のさぶろう。
頼朝若かりしころの勇姿。
信玄公でいいのかな。。。❓
清盛。赤と黒と白のバランスが見事すぎる。
この雪の表現が面白いと思ったんですよね。
構図といい、筆さばきといい、髪のモジャモジャといい。。。
ドラマチックな構図です。これから討ち入りでしょうか。。。
将門すげえ❗️
化け物達の描き方は本当に参考になります。
なんだか神話っぽい。
この絵、みたのは2度目です。ものすごく記憶に残ってます。
当時から少年誌風のアクションって人気があったんでしょうね。
猿と共に。
謙信公の顔つきがいいですね。思慮深そうで。



別ブースでは「警視庁草子」(山田風太郎)のマンガも紹介されていました。

デジタルで作成されているようです。


明治時代の光線画家として有名な小林清親の「帝国議事堂炎上之図」も
見れてその迫力も素晴らしかったです。

筆の線を研究するために、図録もかいましたが。。。
やはり生でみた方がずっといいですね😊❗️

満足して会場を後にしました❗️

展覧会は4月9日まで。
以降、しばらくは修復工事のため美術館は休館となります。

近代建築の雰囲気もいいし、受付や接客も素晴らしいし、
立地もお洒落だし、緑に囲まれているし、
セレクトもいいし、
個人的に一番好きな美術館です。


ちょっと淋しいですが、リニューアルしたらまた行きます♬

初めて丸善本店に行ったのですが。。。

ずっと行きたかった手塚治虫書店さんに行けた❗️


マジ嬉しい❗️

手塚作品は

「ブラックジャック」「ブッダ」途中 「火の鳥」途中
「アドルフに告ぐ」「奇子」「ばるぼら」「鳥人大系」「どろろ」
「きりひと讃歌」「紙の砦」「ムウ」

くらいしかまだ読んでいないので、ぶっちゃけ全巻集めたい❗️😭

丸善。。。最高でした。。。。
次は丸善でぐるぐる過ごすためだけに行こうと思います。


人混みとちょいカフェインを飲んでしまって、気分が悪くなったので、
大通りで休憩中に娘が撮影してくれました。

愛。。。。


今日で連日の娘とのお出かけはおしまい。

ええ。。。がんばりました。。。
春があともう少しで終わってゆきます。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました😊❗️✨✨


🌳🕊本日の制作時間。。。0時間

💡今日の自分えらいと思ったこと

💡この半年間苦しかった物事に終止符を打てたこと
💡帰りの常磐線のラッシュでクラクラしつつもなんとか自宅までたどり着いたこと
💡春休み中、なんとか子供の面倒をみれたこと❗️