見出し画像

5分でできる豆腐チゲ

予めスキなキノコをソテーして酢とみりんとしょうゆで味付けておいた常備菜があると5分でできます。
ごはんもまとめて炊いてご飯1膳分の容器に詰めて冷凍保存しておくといつでも温め直しで炊き立てごはんが味わえます。

✤スキなキノコを炒めてあじつけたものと
✤ごはんがあれば

5分で豆腐チゲができます。

温かいものが食べたい人も
辛いものがスキな人も
手早く済ませたい人も
簡単に済ませたい人も
お腹いっぱいになりたい人も
韓国料理が好きな人も

5分で豆腐チゲができます。

あると便利な2つのアイテムと5分でできる豆腐チゲについてまとめました。
豆腐のお値段によりますが生活クラブの絹豆腐1丁とキノコ炒めと調味料なので、ご飯付でおよそ200円くらいかな。食べに行くのもいいけど5分でできるならおうちで作って楽しんでみませんか。

あると便利なキノコ炒め

スキンキノコを用意します。今回はしめじとマイタケとなめこで作りました。なめこは水で洗ってから。フライパンにサラダ油を熱して手でさいたマイタケやシメジを加えなめこを加えてサッと炒める。調味料は酢→みりん→醤油の順番で加えてすぐに火を止める。
普段の食事のお供やお酒のおつまみにうってつけの一品です。
これを常備菜として冷蔵庫に蓋つきの容器に入れて保存しておくと後が楽なんです。

あると便利なストックごはん

我が家は1升炊きの炊飯器で、前の夜に次の日の一日分を炊いています。炊飯器の蒸気が火災報知機に反応してしまい「火事です!火事です」とアナウンスが鳴り響いてしまいます部屋の温度が低いとなりやすいようで。換気扇を付けながらその真下でご飯を炊いて。保温はせず炊き上がったら10分ほど蒸らし蓋つきの容器にご飯をはらいます。暖かくなったら朝起きてすぐにお米を研いで、炊き立てのごはんで朝ごはんがたべられるまでの期間だけ。

炊きあがったご飯は、保温せずに10分蒸らしたらすぐに食べるか、保存容器に詰めましょう。蒸気が立ち昇っている最中に蓋を閉めて、あら熱が取れたら冷凍庫で保存します。
保温しておくと電気料金がかさみます。アイロンを使っているときくらいの消費電力だと言われた時代もありました。炊き立てが一番おいしいご飯を保温しておくと水蒸気が蓋についてごはんが乾燥してしまうこともあります。食べる時に逢わせて炊けないときはまとめて炊いて保存しておくと安心につながります。
食べる時にレンジで温めれば炊き立てごはんが楽しめます。

5分でできる豆腐チゲ

✤スキなキノコソテー
✤ごはん1膳
材料
豆腐1丁(好きな豆腐で)
私は絹豆腐で作ってます。
水  100mlくらい
コチュジャン 小さじ1(苦手な人は少なめで辛いのがスキならもうちょい足して)
ダシダ 小さじ1
砂糖(辛いのが苦手な人は大さじ1・辛さを増したい時は小さじ1)
醤油(香りづけ程度)
とろけるチーズ(好きなだけ:今回は1枚)

①小鍋に水を入れて豆腐を大きめに切って加える。
②中火にかけながらキノコのソテーを加えて豆腐が温まったらコチュジャンを加えてしっかり溶く。
③ダシダ・砂糖・醤油を加えて全体をまぜたらどんぶりによそう。
最後にとろけるチーズを豆腐の上に載せて溶けてきたころ合いを見ていただく。


コチュジャンとダシダと砂糖としょうゆで。
ダシダがない時は鶏ガラスープの素やウェイパーなどを使うとスープにコクが出て美味しくまとまります。
ダシダは牛肉のうま味だしの粉末です。


豆腐チゲの出来上がり

豆腐1丁、一人でたべた。これだけでリッチ感。
ごはんを食べながらスープを飲み、
スープを救いながらご飯をたべて。この繰り返しがたまりません。
豆板醤より辛くない、生活クラブのコチュジャンよりは辛めの漢江のコチュジャン。おうちで食べる一人ごはんにちょうどいい豆腐チゲ。

辛いものを食べて
汁物を食べて
ごはんもいただく豆腐チゲ。
ヘルシーだけど心もお腹も満腹に。

簡単でおいしいご飯は、世界をまるくする。
食べたいものを食べて、幸せになりましょう。

この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?