見出し画像

\ 後継者募集 / おかあさんの手塩にかけた弁当屋が、25年の歴史に幕。これまでの資源を引き継いで、新たな物語を始めませんか?|ランチハウス龍【TomorrowWorks.】

こんにちは、TomorrowWorks.の北條です!

求人から後継者募集まで、富山県氷見市のしごとをお届けするウェブメディア「TomorrowWorks.」で掲載されている後継者募集記事(氷見で継なぐ。)を、ご紹介します。


【関連記事】


おかあさんの手塩にかけた弁当屋が、25年の歴史に幕。これまでの資源を引き継いで、新たな物語を始めませんか?

● ランチハウス龍

本エントリーでは、後継者募集記事の冒頭部分をお届けします。

.

氷見市柳田の景観は、国道から海へ向かうにつれて変化します。チェーン店や地元企業が建ち並ぶ道沿いから、住宅街、砂地の畑、そして松の木が生い茂る浜辺へのグラデーションは、この地区の多様さを示しているようです。

年に数回しか見られない冬景色

ほんの少し歩くだけで、雄大な海と立山連峰が見える周辺環境。柳田で暮らす筆者自身、氷見へ移住してからは、ウォーキングが日課になりました。

ウォーキングコースには、島尾キャンプ場へと続く" 陸橋 "があります。ちなみに、その坂を登ると、三方が丘陵に囲まれた氷見の地理を読み解くことができます。

高岡の二上山方面に発達する入道雲
刻々と色変わる空を眺めるのも柳田暮らしの良さ

陸橋から手が届くように佇む木造平屋の建物が、今回ご紹介する「ランチハウス龍」さんの調理場です。

当店は、平成9年の開業から、日替わりの弁当を製造・配達販売してきました。しかし昨年末、25年続いた事業を畳む決断を下しました。

「ランチハウス龍」外観

それから半年が経過した6月の終わり。

オーナーである加治恵子さんの「当時のままキレイにしてある建物や設備を使って、ぜひ若い人たちが挑戦してくれたら」という想いを伺いし、本記事を通して、「ランチハウス龍」の経営資源を引き継ぐひとを募集したいと思います。

.

記事のつづきはこちらからご覧ください。

.

● 『 氷見で継なぐ。 』とは?

氷見のまちで、事業を引き継ぐひとを募集する特集記事です。単に情報をオープンにするだけでなく、氷見のまちと共に歩まれてきたストーリーをお届けします。


● お知らせ

TomorrowWorks.では、後継者をお探しの事業者様を募集しております(特に富山県内)。ぜひ私たちにお手伝いさせてください!


いつも応援いただきありがとうございます❗️