見出し画像

夫婦で協力することの大事さについて


旅行の計画を立てる時・・・

家計の事や育児の方針について・・・

自分一人で考えて決めた方が早いのでは・・・?

と、思った事はないでしょうか?


そんな時に思い出して欲しいのが

このアフリカの諺です。

早く行きたければ1人で行け
遠くへ行きたければみんなで行け



この諺の意味から考えると

「早く行きたければ1人で行け」
のケースは相手に確認するまでもなく、とにかく早くした方が良い場合です。

相談や協力せずに、自分1人で取り組んでさっさと終わらせた方が良い内容になります。

家庭にもよりますが、簡単な家事や、今日の献立になると思います。

逆に、
「遠くに行きたければみんなで行け」
 
に該当する内容とは、

夫婦(時として家族)で話し合って、取り組んだ方が、動き出しは遅かったとしても、喧嘩やすれ違いが起こりにくく、もしトラブルが発生したとしても、双方が納得できて、話し合いも行え納得したうえで夫婦で協力できるため、結果として上手くいく。

という事と考える事ができるでしょう。

具体的な対策


引越しや家の購入、
自分自身の転職、復職などは当たり前ですが、
車や、比較的高価な家具の購入、子供の習い事や、進学先も当てはまると思います。

何か決断をしようとした時に、この諺を思い出して家族、夫婦で考えてみるのはどうでしょうか。

#子育て #育児 #ビジネススキル #息子 #スキル #娘 #幼児教育 #兄弟 #姉妹 #ユーモア #反抗期 #幼児 #長女 #長男 #兄妹 #躾 #能力開発 #姉弟 #日々にユーモアを #早期幼児教育 #育児の悩み解決

この記事が参加している募集

#創作大賞感想

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?