マガジンのカバー画像

ホームスクーラー共同運営マガジン〜子育ての「再」デザイン

422
日本の中で不登校の子は、16万人いるといわれています。 その中で「学校以外の選択肢」を選び、自分の子どもにあった学びの環境を作っている家庭があります。 その子ども、その家庭によ… もっと読む
運営しているクリエイター

#親子

【はじめて読む方へ】このマガジンの「歩き方」

「学校以外の選択肢」を選んだ家族が、我が家のホームスクールについて語る、ホームスクーラー…

不登校当事者だからできる事があります~アンケートのお願い~

多様な学びプロジェクトさんが「当事者実態ニーズ全国調査」を実施中です。 対象は、不登校の…

ホームスクール6年目の現状 長女(小5)・次男(小2)編

長男が小学校1年生の9月に「もう学校に行くのは無理だ」と大泣きをしてから、紆余曲折の末ホー…

たくさんの人に読んでもらえるということ~フォロワー500人達成したので人気記事をまと…

2023年3月、フォロワー500人となりました。 不登校で悩む保護者にそっと寄り添えるような発信…

「ホームスクール入門講座」がyoutubeになりました!

3月5日(日)に開催した「うちの子は学校にもフリースクールにも通わない」ということなら聞いて…

ホームスクールの始め方⑩学びの提供には見返りを求めない

家庭を拠点とした学び、ホームスクール。 我が家の小学生3人は、小1からこの学び方を選択して…

ホームスクールの始め方⑨子どもの成長は長ーーーい目で見る

家庭を拠点とした学び、ホームスクール。 我が家の小学生3人は、小1からこの学び方を選択して育っています。 子どもの成長を見守るときの心づもりについて考えてみました。 ↓このシリーズの初回はこちらです↓ 学びの機会を提供するホームスクールと言っても、色々なやり方があります。 我が家は、様々な試行錯誤を経て「学力」ではなく「学び」を大切にしようという考え方に落ち着きました。 そのため、親が決めた時間割に沿って子どもが学ぶのではなく、子どもがやりたいと言ったことを親がサポートす

ホームスクールの始め方⑥メリット・デメリット

ホームスクールを始めてみたいけど、何から手を付ければいいかわからない。そんな方に向けて、…

ホームスクールのやり方 開始から4年目の日常(長女・小学生2〜4年生編)

前回に引き続き、HSCの特性を持つ長女のホームスクールを振り返ります。 ↓前回↓ やりたい!…

ホームスクールのやり方 開始から4年目の日常(長女・小学生1年生編)

前回まで、長男のホームスクールについて振り返ってみました。 今回は、現在小学校4年生の長女…

フルタイム勤務でも、子どもとの時間を作る「寝る前だっこ屋さん」

働きながらの子育ては毎日忙しく、子どもたちとゆっくり過ごす時間を取れません。 そんなとき…

家事をしていたら、娘が拍手をくれた

子育てしていると、どうしたって家事が発生します。 毎日毎日繰り返している家事に対して、娘…

ホームスクーラーの息子が語った「仕事の極意」

今回は、小学1年生からホームスクーリングを選択し、現在6年生となった長男のエピソードをご紹…

ホームスクーラーと不登校経験者、ゲームという共通の話題

少し前、我が家では空前の「クロノ・トリガー」ブームが起こりました。 今回はその時のお話です。 私は、小4で不登校になってから2年ほど、ひたすらゲームやマンガに没入する日々を送っていました。 当時はドラゴンクエストやファイナルファンタジーなど、今でも愛されているメジャーなタイトルの最盛期。 毎年のように素敵な作品が発表されており、ゲームの世界に夢中になっていました。 クロノ・トリガーという名作夢中でプレイしたゲームの中に、「平成のゲーム 最高の1本」(※ファミ通)とされて