見出し画像

「精神メンテナンス」をしっかりすることで仕事のパフォーマンスが上がる

昨日は「この症状がでたらメンタルが弱っている証拠」だという内容の記事を書きました。

その続き、というか補足的な感じで今日は

  • 精神メンテナンスの方法

  • なぜ精神メンテナンスが必要なのか

について簡単に解説していきます。

昨日のおさらいとして、もう一度言いますが

人は

①活動
②休息

毎日この繰り返しだと、だんだんとストレスやフラストレーションが溜まってきます。

なのでそこにプラス「整える」が必要になってきます。

つまり

①活動
②休息
③整える(メンテナンス)

この3つのバランスが大事です。

ちなみに「休息」と「メンテナンス」は似ているようで違います。

しっかり睡眠をとれば体は回復するかもしれません。
しかし心の問題は別物ですね。

8時間10時間、たっぷり睡眠をとったからといってストレスがリセットされるわけではありません。(多少は軽減されますが)

モチベーションが上がるわけでもありません。

なので休息とは別に、心を整える時間(精神メンテナンス)が必要になってくる場合が多いです。


前置きが長くなってしまいましたが
まぁ「心を整える時間」といっても、そんな大げさなものではありません。

さっそくお話していきますね。





自分に「喜び」をプレゼントする


難しいことは言いません。
とにかく「自分が喜ぶこと」をしてあげてください。

もしくは「息抜き」になることです。
それが心の修復、日々のモチベーション維持に繋がります。

  • 大好きな人に甘える

  • 友達と会う

  • 美味しいものを食べる

  • カラオケにいく

  • ひとり旅をする

  • 本を読みまくる

  • ゲームに没頭する

  • 運動をする

など、なんでもいいです。

感情コンディションが下がりそうだな。
もしくは下がってきたなと感じたら、すぐに心をリフレッシュさせるようにしましょう。

昨日紹介した症状がでた場合も同様です。



「いやいやいや・・仕事が忙しいんだよ!」とか
「育児してんだよこっちは。自分の時間なんてない!」

という声が聞こえてきそうですが、、

実はそういった人にこそ精神メンテナンスが必要だったりします。


なぜならストレスが蓄積すると

①気持ちに余裕がなくなる

②思考力が低下(論理的思考ができなくなる)

③「息抜きしなきゃ!」という考えに至らない

という悪循環に陥る可能性があり、それではいつまでたっても精神メンテナンスをすることができません。


そうなると仕事のパフォーマンスが下がるのは目に見えていますね。
なので忙しい人ほど、しっかり息抜きをする必要があると言えます。

(どんなに工夫しても、どう頑張っても、息抜きできる時間なんてないよ!という場合は、すいませんお手上げです。私もどうしていいか分かりません)


また、こちらの記事でも紹介しましたが
慢性的なストレスは海馬にダメージを与え、記憶力を低下させます。


そのような点からも「息抜き」は非常に大切です。

世の成功者たちの間でもそれは常識のようで、どんなに忙しくても時間を作って運動を取り入れたり趣味を楽しんでいる方が非常に多いです。

名前を挙げたらキリがないのでここには書きませんが、興味がある方は「経営者 運動」とか「CEO ルーティン」とかでググってみてください。

いっぱい情報がでてきますので。



まとめ

今日は「整える時間を大切にしよう」というお話をさせていただきました。

幸せの価値観や人生の目標というのは人それぞれですので、息抜きは必要ない!という方も中にはいらっしゃるかもしれません。

また、個人個人で事情もありますよね。
なので今日の話を押し付けるつもりはありません。

ひとつの情報として受け取ってもらえたらなと思います。
特にワーカホリックの方は理解に苦しむ内容だったかもしれません。

どうか気を悪くしないでください。


今日はそんな感じです(^^)
最後まで読んでくれてありがとうございます。

また近々更新します。
ではでは!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?