/ jamw

オリジナル曲、ギター、作曲や、シンセの話 spotify>> https:…

/ jamw

オリジナル曲、ギター、作曲や、シンセの話 spotify>> https://open.spotify.com/intl-ja/artist/3VPudOjUwH6S8A5iPBNOai ↓youtube tiktokは以下のボタンから↓

マガジン

  • 雑記、音楽の思い出など

    今までの音楽についての楽しい失敗や 他雑記まとめ

  • 曲沢山あげてます 聴いてください!

    一部の曲を上げました。 130以上あるようです。 是非聴いてください。

  • ヘッドホンアンプ、オペアンプ、ヘッドホン沼

    ヘッドホンアンプ、オペアンプの音やヘッドホンについて

  • ガレージバンドで作曲 超簡単! iphone ipad向け

    とにかく簡単、ガレージバンドで作曲。最速で学べます。

  • エフェクター diy

    エフェクターをdiyして 鳴らした感想です。 音動画ある記事多数

記事一覧

ipad proのcm

楽器やpc、アーケードゲームなどなどを プレスで潰したら ipad proが、みたいなcmでした ipad最高ですが、 ずーっと使ってみて やっぱり現実のギターやエフェクター アナ…

/ jamw
2時間前
6

yamahaの古いシーケンサーなど

手持ちのアナログシンセを 外部機器と、テンポの同期したくて とにかく色々試しているのですが 古いシーケンサー(自動演奏機) が気になって調べています。 yamahaのqxシ…

/ jamw
7時間前
8

シンセ鳴らしてみました

ツマミで音を変えながら シンセ鳴らしてみたのですが、 どうも動作がおかしいので ツマミは諦めて シンセだけ鳴らしました。 音が面白いのでそのまま撮りながら ベース音…

/ jamw
18時間前
10

midiについて勉強中

シンセをコントロールするのに必要な midiを改めて勉強中です。 今使っている機材では、 ツマミの数が省略されていて 機能の全てをリアルタイムで 操作するのが難しいので…

/ jamw
1日前
15

midiコントローラー出来ましたarduinoで!

シンセサイザーの設定を よく見直して、 midi ccの受信をちゃんと出来るか 確認した所、 midiコントローラーが出来てしまいました やばいです、有り得ない! これ出来る…

/ jamw
2日前
21

midiコントローラーをarduinoで試作中

プログラムはできないので youtubeでやっている方のを そのまま使わせてもらいました。 手持ちの部品を駆使して なんとか作れました。 ブレッドボードで試作です。 下はa…

/ jamw
2日前
11

シンセを外部からコントロールしたくて

arduinoというusbで繋ぐ、 小さなコンピュータがあるのですが、 youtubeを見ていたら それとツマミとmidi端子で midiシンセのコントローラーが 作れるかも、 頭の中では…

/ jamw
2日前
16

古いドラムマシンを開けてみました

壊すのが怖くて、 今までちょっと開けてみては 覗いて閉じていたのですが、 まずオペアンプが交換出来そうなら やりたかったのと、 uvepromという、メモリ?が入っている…

/ jamw
3日前
29

無料という魅惑の響き

ソフトシンセやアプリのシンセサイザー、 楽器や機材を揃える時に 無料の音楽ソフトから 始める方も多いのではないでしょうか、 自分も無料では無いですが やっている方…

/ jamw
4日前
21

midiでipadを楽器として使いました、逆に

midiインターフェース (midiシンセをコントロール出来るusbケーブル) を、 ipadの音楽アプリで 外部midiシンセをコントロール するために手に入れたのですが ーーーーー…

/ jamw
4日前
25

新曲アップしました

シンセを改造してから 音が良い気がして ドラムマシンとテンポを 調整しながら曲にしました アナログシンセの機能や 音がなかなか良いと分かって、 鳴らしながら色々試し…

/ jamw
4日前
19

なんとなくやってみるのも大事?

今回、オシレーターキットを作った理由が 秋葉原に行く機会があったという事と、 tiktokで同じような555タイマーという 部品を使って音を出している 方がいたからなのです…

/ jamw
5日前
18

秋月 オシレーターキット 鳴らしました

usb5vを流して、 555のオシレーターキットを 鳴らしてみました 思ったより良い音だったのと、 8個あるスイッチの6個に コンデンサがあってその容量で 音が決まるようなの…

/ jamw
5日前
18

90年代のシンセサイザー、ドラムマシン

今80年代のシンセや ドラムマシンを触ってみて、 その後、90年代はどんな シンセが人気だったのか、 今体感することはできるのか 気になって少し調べています。 正直、曲…

/ jamw
6日前
11

新曲アップしました

シンセの伸びるノイズ音が 良かったのでそのまま 上手く曲にしてみました これ、恐ろしいのが リバーブもディレイもかけないで この音なんです。 素の音でこの感じで こ…

/ jamw
6日前
13

古いシンセサイザーの中、機能と音

前から押し入れで眠っていた 何台かのアナログシンセや 古いラック型シンセを マニュアル読みながら勉強しています。 今後、忙しくなりそうなので じっくり触れるのが、今…

/ jamw
6日前
17

ipad proのcm

楽器やpc、アーケードゲームなどなどを
プレスで潰したら
ipad proが、みたいなcmでした

ipad最高ですが、
ずーっと使ってみて

やっぱり現実のギターやエフェクター
アナログシンセやドラムマシンに
使えば使うほど足りてないのが
実感出来て

今色々試し中です。

この感じは伝わらないのでしょうか、
機能だけが素晴らしくても、
創造性がないと道具に出来ない

あくまで道具の一つなので

もっとみる
yamahaの古いシーケンサーなど

yamahaの古いシーケンサーなど

手持ちのアナログシンセを
外部機器と、テンポの同期したくて
とにかく色々試しているのですが

古いシーケンサー(自動演奏機)
が気になって調べています。

yamahaのqxシリーズという物で
この後に出たqy10、qy20、qy200あたりは
実際触った事もあるのですが
それより前の機材らしいです。

メトロノームの音が出るため
それをシンセの同期に
使えるかなと調べています。

ーーーーーーー

もっとみる
シンセ鳴らしてみました

シンセ鳴らしてみました

ツマミで音を変えながら
シンセ鳴らしてみたのですが、
どうも動作がおかしいので

ツマミは諦めて
シンセだけ鳴らしました。

音が面白いのでそのまま撮りながら
ベース音を手で弾いて足してみました。

アナログ音のギザギザで
ダークな感じがたまりません。

あとはなんとかmidiなどとの
テンポの同期が出来れば、
面白い感じにできそうなのですが
そこがずっと課題です。

100kΩのツマミは手に入り

もっとみる
midiについて勉強中

midiについて勉強中

シンセをコントロールするのに必要な
midiを改めて勉強中です。

今使っている機材では、
ツマミの数が省略されていて
機能の全てをリアルタイムで
操作するのが難しいのですが、

midiは外部からコントロール出来るため
必要なシンセの音を変える事が
手元で可能に出来ます。

他にも、アプリのシンセを
手元のmidiコントローラーで
音の変化を作ったり、など

リアルタイムに手で音を変えられるのが

もっとみる
midiコントローラー出来ましたarduinoで!

midiコントローラー出来ましたarduinoで!

シンセサイザーの設定を
よく見直して、
midi ccの受信をちゃんと出来るか
確認した所、

midiコントローラーが出来てしまいました
やばいです、有り得ない!

これ出来るって事は
ipadとかパソコンでの
シンセのアプリを
手元ツマミでコントロール出来ることに。

自分で自由に6ツマミまでいけるので
専用品を作れるという事、のはず。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

やりゃー出来るもん

もっとみる
midiコントローラーをarduinoで試作中

midiコントローラーをarduinoで試作中

プログラムはできないので
youtubeでやっている方のを
そのまま使わせてもらいました。

手持ちの部品を駆使して
なんとか作れました。

ブレッドボードで試作です。
下はarduino unoの互換品、
ツマミは使わないエフェクターから(100kオーム)
midiのソケットは持っていなかったため
ぶったぎったmidiケーブルを使いました。

midi cc 21を送信するように
書き換えて作っ

もっとみる
シンセを外部からコントロールしたくて

シンセを外部からコントロールしたくて

arduinoというusbで繋ぐ、
小さなコンピュータがあるのですが、

youtubeを見ていたら
それとツマミとmidi端子で
midiシンセのコントローラーが
作れるかも、

頭の中では理想の形の
シンセ用コントローラーが
出来上がり、

arduinoの互換品は持っていますが
まずその他の部品が必要で

更にmidi音源って、日本の物は
複雑で、
簡単には外部コントロールが出来ない
設定に

もっとみる
古いドラムマシンを開けてみました

古いドラムマシンを開けてみました

壊すのが怖くて、
今までちょっと開けてみては
覗いて閉じていたのですが、

まずオペアンプが交換出来そうなら
やりたかったのと、

uvepromという、メモリ?が入っているのを
確認したかったので
掃除ついでに開けました。

上にあるソケットに刺さったic
一つ一つが、
デジタルのドラムの
音声データがおそらく入っていて、

やろうと思えば
音声データを別の物と
差し替えられそう、というのと

もっとみる
無料という魅惑の響き

無料という魅惑の響き

ソフトシンセやアプリのシンセサイザー、
楽器や機材を揃える時に

無料の音楽ソフトから
始める方も多いのではないでしょうか、

自分も無料では無いですが
やっている方の機材を
触らせてもらったり、

pcで音楽を始めた時も、今も
少ないお金でやるために
フリーソフトも使うこともありますが、

ーーーーーーーーーーーーーーー

フリーの音楽アプリもいろいろ
あると思うんです、
ただ、ちょっとお金かけ

もっとみる
midiでipadを楽器として使いました、逆に

midiでipadを楽器として使いました、逆に

midiインターフェース
(midiシンセをコントロール出来るusbケーブル)
を、

ipadの音楽アプリで
外部midiシンセをコントロール
するために手に入れたのですが

ーーーーーーーーーーーーーーー

逆にipadをシンセ、1つの楽器として
外部からコントロールして
曲を作ってみました。

メインの広がる、変なベース音が
ipad

ドラムとベース、ピコピコ音を
グルーヴボックスで
出し

もっとみる
新曲アップしました

新曲アップしました

シンセを改造してから
音が良い気がして
ドラムマシンとテンポを
調整しながら曲にしました

アナログシンセの機能や
音がなかなか良いと分かって、
鳴らしながら色々試しています。

シンセらしい重い変化のある音が
聴いているだけで鳥肌が立つようで、

出来れば録音する前の原音を
届けたいぐらいです。

タブレットのアプリの
シンセサイザーも相当良い音なのですが
やっぱりアナログシンセから、
発生され

もっとみる
なんとなくやってみるのも大事?

なんとなくやってみるのも大事?

今回、オシレーターキットを作った理由が
秋葉原に行く機会があったという事と、

tiktokで同じような555タイマーという
部品を使って音を出している
方がいたからなのですが、

まあとにかくやってみれば何か
わかるだろうという事で
とにかく買ってみて、

買ったら作るだろうという事で
作って、

作れば音を出したくなるだろう、と
電源と音声コネクタを準備して
音を鳴らしました。

ーーーーーー

もっとみる
秋月 オシレーターキット 鳴らしました

秋月 オシレーターキット 鳴らしました

usb5vを流して、
555のオシレーターキットを
鳴らしてみました

思ったより良い音だったのと、
8個あるスイッチの6個に
コンデンサがあってその容量で
音が決まるようなのですが

1音以外はほぼ楽器の範囲を
外れている感じです。

小さなスイッチをオンで
音が出るのですが、
ここに鍵盤とコンデンサと可変抵抗で
音階を作れそうです。

ーーーーーーーーーーーーーー

海外の方が555というタイ

もっとみる
90年代のシンセサイザー、ドラムマシン

90年代のシンセサイザー、ドラムマシン

今80年代のシンセや
ドラムマシンを触ってみて、

その後、90年代はどんな
シンセが人気だったのか、
今体感することはできるのか
気になって少し調べています。

正直、曲を作るために
パソコンや音楽ソフトを
ガッツリ触っていた時期なため
ある程度の知識はあったつもりでしたが、

実際には音楽雑誌に掲載されている
ソフトが魅力的に映って、
本当に良い音だったかどうかは
あまりよくわかっていなかった

もっとみる
新曲アップしました

新曲アップしました

シンセの伸びるノイズ音が
良かったのでそのまま
上手く曲にしてみました

これ、恐ろしいのが
リバーブもディレイもかけないで
この音なんです。
素の音でこの感じで

これでリバーブ良い感じに
かけられたらまた、良い音で
楽しめるかも

専用ドラムマシンがあれば
内部シーケンサーで
もっと長いフレーズを録音したり
遊べそうなのですが

残念ながら高額すぎて
手に入れられそうもないので
手持ちのドラム

もっとみる
古いシンセサイザーの中、機能と音

古いシンセサイザーの中、機能と音

前から押し入れで眠っていた
何台かのアナログシンセや
古いラック型シンセを
マニュアル読みながら勉強しています。

今後、忙しくなりそうなので
じっくり触れるのが、今だけかもしれない
音を出してみたり、開いて
清掃して、電源を確認したり。

まだ小型化されてない時代で、
1つ1つの電子部品が大きく
割と交換が可能なので
オペアンプやコンデンサのチェックをして
交換で良くなるなら変えています。

もっとみる