岡野香子《香ノ舎》

気付きハンター(ガイド&ファシリテーター) ・フィールド遍歴=知床→野鳥&湿地…

岡野香子《香ノ舎》

気付きハンター(ガイド&ファシリテーター) ・フィールド遍歴=知床→野鳥&湿地→農業&酪農 ・北海道十勝在住(神奈川出身) https://kanoya831.wixsite.com/kanoya831

マガジン

  • 食の現場〜北海道十勝の畑から

    食卓に並んでいる「生産物」達の営みをご紹介します。 いつも食べているポテトチップスが、パンが、アイスクリームが、、、どんな風に作られているか。毎日の食卓に、感謝と彩りがお届けできますように。

  • フィールドノート

    自然観察日記(記録)

  • 徒然日記

    うんうん考えて、頭の中がごちゃごちゃになった時に、整理するための日記。いろんなアレコレ。 散逸した文章になりそうなので、お目汚し。。。

  • 観光情報(食事、アクティビティなど)

    行って食べて参加して、良かったところの紹介。

最近の記事

森の木を切り、馬で搬ぶ

「馬搬(ばはん)」をするよ 唐松林の木を切ると、お知らせがあった 売るための木を2本 森作りのために、枯れ木を2本 チェーンソーで木を切った後 枝打ちをする これがとても大変 当たり前だが、山盛りの枝が出る 木が倒れた瞬間に、地面に突き刺さる枝もある 森の木を運び出すには トラックが通ることのできる道が必要だ 馬なら、そんな道は必要ない するするする、、、 馬たちが簡単に搬び出してくれた 動画はこちら https://www.youtube.com/watch?

    • いろんな子葉

      《子葉(しよう)とは》 ・タネの中の胚にすでにできている ・植物の最初の葉 ・本葉とは、形が大きく異なることが多い ・子葉が2枚のものが双子葉植物、1枚のものが単子葉植物 ・2枚が対生する双子葉類の子葉は、俗に「双葉」という 《子葉の役割とは〜双子葉植物の場合》 参考;一般社団法人日本植物生理学会(みんなのひろば) ① 栄養を子葉に貯めるもの=大豆、そら豆、ピーナッツなど  →タネ自体が二つに分かれる  →これ自体が子葉  →子葉自体が、茎、本葉に栄養を供給する ② 栄養

      • 最初は優しく❤️、移植前は厳しく!

        春先、3月のハウスには 暖房が入っている いわゆるパネルヒーターみたいな 仕組み (私がお世話になってる農家さんだけかな?) 日々 水をあげたり 薬をあげたり 肥料をあげたり 苗をずらしたり 毎日毎日、丁寧にお世話をする さて そろそろ畑に移植する前になると 多少寒かろうと ハウスの窓も全開❗️ ずっと優しくしていると 畑(野外)に移植した時に 踏ん張りが効かないそうだ 飴と鞭は使いよう?! 意味が違うか。。。 (オマケ) ビートの上を歩くためのスリッパ

        • 種まきの前に、する作業

          種をよる(悪い種を選別する)作業の手間を取るか 種をよらず、トレイの枚数が増えることを良しとするか トレイの枚数が増えると ・土の量が増え ・・運ぶ手間が増え ・・・まく水の量が増え、、、、 結構いろいろ増えて大変だ!! やっぱり種をよりましょう たった15袋分です(1袋2,000粒) 小さい種が多い年や、あまり良くない種が多い年は 1袋に入っている種の量が多めに入る、、、 場合もあるらしい 今年はどうかなぁ。。。 1袋2,000粒入りで、2,133粒入り まぁまぁです

        森の木を切り、馬で搬ぶ

        マガジン

        • 食の現場〜北海道十勝の畑から
          33本
        • フィールドノート
          6本
        • 徒然日記
          19本
        • 観光情報(食事、アクティビティなど)
          3本

        記事

          ビートクイズですよ。見つけられるかな?

          たくさんのビートの苗の中に 赤色(紫色)の苗を発見。 品種が違います。 この中にも 違う品種がいます 見つけられるかな? ビニールハウスの陰で 育ち具合が変わっちゃうからね、、、 と調整したり 目立たないくらいだが 黄色い葉っぱが数箇所あるから と 治療と予防のために、殺菌剤を散布したり かなり細かく管理していると思いきや 背が高かったり、糖度が落ちたりするが そのままでOK、気にしない と品種違いは意に介さない農家さんなのでした

          ビートクイズですよ。見つけられるかな?

          2024/3/24〜忠類の森

          スズメ、ハシブトガラ、コガラS、エナガ、カケス、ヒヨドリ、トビ、アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ゴジュウカラ オオハクチョウ、マガン ーーーー 蔓性植物の上り方は5種類だ と教わった 1、気根タイプ 「ツルアジサイ」がそのタイプか? 2、根が這うタイプ 今のところ、思い付かず。。。 ツタ、ツタウルシはどうだろう? 3、茎が巻き付くタイプ 「ツルウメモドキ」はコレに当たるか? 4、巻きひげタイプ カボチャやキュウリが正にこれ。 「ガガイモ」がそうかも! 5

          節分に鬼退治をするのは、落花生なのか大豆なのか

          神奈川出身の私は もちろん子供の頃は、炒り大豆をまいていた 北海道に移住して 落花生を使うようになった 落花生を使うのは北海道だけかと思いきや 九州でもそうらしい 落花生になった大きな理由は(↑小島屋さんから引用) ① 雪国などでも外に投げた大豆を見つけやすいから ② 殻があるので衛生的で、まいた落花生を食べられるため ③ 地域の落花生生産量が多いため ちょっと調べていたら 面白い話を発見した(良く知られた話とは思います😆) ・節分には炒った豆を使う ・人を食べる鬼

          節分に鬼退治をするのは、落花生なのか大豆なのか

          2023ビート(甜菜)の糖度が低い訳

          2023年の夏は暑かった 熱中症アラートがバシバシ発表され 生活するのも大変だったかもしれないが 農作物への影響も多大だった! 「温度」が欲しい作物は豊作で   ~~小麦、サツマイモ、落花生、長芋 欲しくない作物は不作   ~~小豆、ビート と、大きく結果に差が出たのだ 寒い地域でしか栽培ができない ビート 葉が枯れる「褐斑病」が蔓延した ・品種改良により病気に強い品種となっている ・病気に強いがために、褐斑病が出ても「新しい葉」を出して生き残った 「新しい葉を出

          2023ビート(甜菜)の糖度が低い訳

          枝豆から豆腐は作ることができるのか?

          結論・・・作れない! 豆腐は大豆の「タンパク質」を固めたもの 大豆より、枝豆のタンパク質含有量は、少ない いやいや、他の食べ物の中では多い!が 豆腐にはできないらしい ・100gあたりのタンパク質;大豆14.8g、枝豆11.7g、卵12.2g ついでに、他の栄養素も出てきたので書いておく。。。 ・100gあたりの食物繊維 ;大豆8.5g、枝豆5g ・100gあたりの鉄分   ;大豆2.2mg、枝豆2.7mg ・100gあたりのカリウム ;大豆530mg、枝豆590mg ・

          枝豆から豆腐は作ることができるのか?

          サブガイドの役割は、メインガイドを「サブ」する事である

          ガイド仲間との雑談で 出た話し 1人で案内できる人数には限度がある 2組に分けない方が良い時もある そんな時に メインガイドとは別に サブガイドが後ろにつく このサブガイドの動きが 意外に大事で できない人が多い ヤリガチなのは メインガイドを差し置いて しゃべり出しちゃうサブガイド だったら最初からメインを張らんかーい と心で突っ込んで そっと譲るのが吉 お客様がしゃべり出しちゃう場合は うまく上げたり下げたりして しゃべっちゃう人も、他のお客様も 双方満足させる

          サブガイドの役割は、メインガイドを「サブ」する事である

          学びに笑いは大事、なのだ

          冬は食育の出前授業で 小学校へ日々馳せ参じている ※本当は中高生にも行きたいが  行く機会に恵まれていない🤔 特技❗️ として、私は子供に好かれやすい 教室に入った瞬間 「あ!面白い人来た❣️」と 言われたのは 私の自慢のエピソード🤣 「いまやEテレは お笑い芸人さんの宝庫です! 香子先生の出前授業 〜Eテレで観てみたい😊」 お友達にそんな事を言っていただいて なるほど🧐と気付いた‼️ 新しい事を学ぶのは 辛い勉強でなく 楽しいのだ! を伝えるのに、笑いは大事って事か

          学びに笑いは大事、なのだ

          【ベーカリー】Bakery chemin

          ベーカリー シュマン https://www.instagram.com/bakery_chemin/?hl=ja 〜〜〜〜 小麦畑が連なる先にあるパン屋 小麦を作る生産者とパンを食べる生活者との 繋ぎ役のようなパン屋になる 〜〜〜〜 こんなコンセプトのお店だそうです。 あんぱん、チーズパンを購入 素材の良さがすごーく味わえる めちゃめちゃ美味しい!!

          【ベーカリー】Bakery chemin

          風景だった畑の景色を、興味あるものに変えたい

          今年も 地域の小学校へ行って 畑の出前食育授業が始まった ※夏はフィールドで忙しいので、出前授業は冬に行く 基本的な授業内容は、毎年変わらないが ※スポンサーさんの伝えたい内容の授業を実施する 今日の授業と日常生活は、かけ離れたものではないのだよ を伝えたくて 必ず「今の状況」や「今年の時事問題」を織り交ぜる のが私流 雑草みたいにワサッと緑色の草が生えている畑 →秋まき小麦 大きな(10トン)トラックで 何か岩みたいなものを満載にして運んでいる →ビートを砂糖工場(日

          風景だった畑の景色を、興味あるものに変えたい

          2023年12月2日〜忠類の森

          ハシブトガラ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、シマエナガ アカゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、ミヤマカケス ハシブトガラス、ハシボソガラス オジロワシ ウソ? エゾニワトコ(スイカヅラ科) ・葉芽(ようが);葉となる芽→卵形楕円形〜紡錘形、7-17mm ・混芽(こんが);花と葉を両方ふくむもの→卵形、10-15mm ハリギリ(ウコギ科) ホオノキ(モクレン科) あの、ぬるんとした冬芽はホオノキのみ たいてい、大きな葉が地面に落ちている イチイ(イチイ科) 雌雄異株、樹皮(赤褐色で

          2023年12月2日〜忠類の森

          「適期」ってのは本当に大事だ!と当たり前のことを、思う

          ここ十勝で 秋まき小麦の種をまくのは 9月下旬 今年は秋が遅い ※いつまでも暑い日が続いていた! 播種はいつもより遅らせよう…… なんて戦略で 播種を実施した農家さんもいた が!!! それにしても9月中には種まきは完了 コレが、本当の農作業 さて。 うちの小麦…… 播種したのは 11月中旬 ※忙しくて、、、、は言い訳 もう寒い 最低気温がマイナスの日も増えてきた ※例年なら11月は毎日氷点下だが、今年は違う さすがに寒すぎて芽さえ出ないかと心配したが 無事、出芽はし

          「適期」ってのは本当に大事だ!と当たり前のことを、思う

          2023年10月14日〜忠類の森&大樹町

          生花苗沼でガン類調査 湖畔には、足跡がいっぱいあった 忠類町の森に移動して きのこ探し マムシグサは果実だけでなく全草毒草 赤より緑色の状態の方が毒性が強いそう 「漢方;高麗天南星」として鎮静作用・去痰作用があるらしいが危険☠️ それにしても 赤い実を野鳥が食べていた 「野生動物が食べているものは安全に違いない」というのは 信じすぎてはダメだなぁ、、、、気をつけよっ

          2023年10月14日〜忠類の森&大樹町