マガジンのカバー画像

事業経営

5
仕事について、28歳で起業を志したきっかけなど、その後の苦悶、幸せふくめて
運営しているクリエイター

記事一覧

変わり者の経営者に告ぐ

変わり者の経営者に告ぐ

よく経営者や起業家は変わり者と言われたりする。これを聞いて喜ぶ経営者もいれば、興味もないと素知らぬ表情を見せる経営者もいよう。

確かに、私の周りの経営者を見渡してみると、私の年代(40歳)では自らの意思で起業をした経営者、もしくは親世代から経営権を引き継いだ人が多く、大企業における株式を所有していない(していても少しだけの)サラリーマン経営者との接点はほぼない。40歳でそのような立場にいる人が少

もっとみる
【2022年最新】東京のマンション価格は下落する?鍵となる「5つの要因」を解説

【2022年最新】東京のマンション価格は下落する?鍵となる「5つの要因」を解説

不動産ビジネスとそれに関わる人たちが大好きな風戸裕樹です。さて今日は東京不動産バブルと言われてすでに1年以上立ちますが、東京のマンション価格は下落するの?ということについて日本経済新聞にも出ていた記事と私の意見をまとめたいと思います。

13分弱の動画にもしていますのでお時間ある方や細かい内容を知りたい方は動画から価格下落なのかキープなのか上昇なのかを見てもらえたらと思います。

1,金利は上がる

もっとみる
「成人年齢改正」で議論されていない課題の本質

「成人年齢改正」で議論されていない課題の本質

不動産ビジネスとそれに関わる人が大好きな風戸裕樹です。今回は不動産とは関係ないのですが、先週日曜日に行われた「成人式」、議論されている「成人の定義」に関して私の考えをまとめます。
良ければ♡(スキ)マークを是非押して下さい!

皆さんも成人式の記憶やイメージがそれぞれあるのだとおもいますが、成人式のイメージってなんでしょう。

私は「成人式」というと暴走族の新成人が会場周辺で大騒ぎ、ついでは会場内

もっとみる
2022年「寛容性・目的・習慣・意味」

2022年「寛容性・目的・習慣・意味」

2021年が終わって2022年に。年末特に12月は例年以上に喜怒哀楽の激しい月だった。そんな一年だったが、2022年にかけて忘れないようにnoteに書き留めておきたい。

新年の始まり

例年大晦日から新年は妻の実家にいく。多摩地区の奥の方で1時間半くらいで到着する。

孫も含めると大家族になったので(まだこれから増える)、今回は10人が一つ屋根の下で寝食をともにした。一人っ子で3人家族、そして年

もっとみる