かず

天文、写真、キャンプ、電子工作、etc… いろんなことに手を出しています。 今は特にE…

かず

天文、写真、キャンプ、電子工作、etc… いろんなことに手を出しています。 今は特にESP32というマイコンを使って電子工作を楽しんでいます。 いろんな人達と交流できたらと思っています。 よろしくお願いします。

マガジン

  • 2022年 東北・北海道 6000km の記録

    2022年4月21日から5月17日の間、主に東北から北海道をキャンピングカーで旅をした6000kmの記録です。

最近の記事

RPN(逆ポーランド記法)電卓 第3弾

第3弾ということで、ここまでの詳細は を、確認いただければと思います。 で今回の本題ですが、 三角関数はCORDICアルゴリズムで実装したので、逆三角関数も使えるようにしたいと思って検討した結果、テーラー展開にて実装しようと思い立ち、係数にできるところは事前に計算しておいてデータで持たせて置くこととして、できるだけ計算量を少なくしようと取り組みました。 そして16桁の電卓ですからできるだけ精度も高くしたいと、テーラー展開の級数を20次までとしました。あんまり高くしてもと

    • RPN(逆ポーランド記法)電卓 第2弾

      以前作成した 電卓のキーボードをUSBキーボードが使えるものにしました。 マイコンは以前と同じESP32です。 機能は以前と同じで整数演算 三角関数を含む実数演算機能を実装しています。 スライド式の蓋の中に電池ボックスを収納しています。 今回、特に作り込んだのはUSBキーボード対応で、USBキーボードの出力するキーコードに対して電卓の解釈するキーを割り当てて、キーボードが変わってもそのテーブルを修正するだけで対応できるようにしました。 そのため、実用的ではありませんが

      • アルキメデスポンプを使った魚用自動餌やり器

        長期旅行時の魚の餌やり問題を解決するため、市販の自動餌やり器をいくつかみたところ、餌が出過ぎるなどのコメントが見られた。そこから餌の量がコントロールできないんなだって思ったことから、餌の量がコントロールできる自動餌やり器を作ってみようと思ったことから開発を開始。 以前に実験したことのあるアルキメデスポンプなら吐出量を制御できると思い、基本設計をスタート。 使用方法、ポンプのサイズ、減速機、使用するマイコンやソフトの仕様… アルキメデスポンプの螺旋の角度とポンプの角度の関係

        • ちょっとした発見

          いろいろと工作し、測定していると面白い発見をしました。 これが自作の気象観測用の機器ですが、銀色の下に気温、湿度、気圧を計測するセンサーがあり、左の黒いのがソーラーパネルで、日射量を計測しています。 右の白いドーム状のものが周囲の明るさを計測しており、その隣にある黒い穴が天頂45度の角度で明るさを計測しています。 これで計測した周辺の明るさと天頂の明るさを計測したものが次のグラフです。 これは全く雲の無い日の計測結果で、緑が周辺の明るさで、青が天頂45度のあかるさです。

        RPN(逆ポーランド記法)電卓 第3弾

        マガジン

        • 2022年 東北・北海道 6000km の記録
          26本

        記事

          簡易分光器の製作

          子供の部屋で回折格子の実験付録を見つけたことから始まった分光器製作。 ようやく上のようなスペクトルが見れるようになってきました。これは蛍光灯のスペクトルです。 これが作製中の分光器で、試行錯誤しながら5台目です。 を参考に、3Dプリンターでケースを作製しています。 そして今日、太陽に向けてみたところ、 が、みれました。 写真の写りが良く無いんですが、多くの黒い横線が写っています。 これが暗線で、フランホーファー線と呼ばれるものです。割といい分解能になったことに驚き喜んで

          簡易分光器の製作

          自作RPN(逆ポーランド記法)関数電卓

          RPN(逆ポーランド記法)の関数電卓が欲しくなって、マイコン(ESP32)で電卓を作ってた記録です。手元にあった部品で作っているので大きくて不細工ですが、追加購入部品なしということで。 まずは整数演算からということで、最初は整数用16桁の電卓を作りました。 内部データはBCD(2進化10進数)で持っており、RPNの特徴であるスタックは連結リストで実現しているため、メモリが不足するまで追加できます。四則演算は筆算のアルゴリズムで完全スクラッチしています。 BCDにしたのは

          自作RPN(逆ポーランド記法)関数電卓

          過去の日本と重なる現在のロシア

          最近、戦前の日本と現在のロシアが重なる。 それは下記のように、 [ 戦前 ]    [ 現在 ]  日本 ←→ ロシア  中国 ←→ ウクライナ  満州 ←→ クリミア 日本が自国の権益拡大のために満州国を作ったことに対し、 ロシアがクリミア半島の占領が、 その後の日中戦争がロシアのウクライナ侵略、 そして日中戦争時の日本に対する経済制裁や、アメリカやイギリスなどからの中国への軍事援助に対し、今のロシアとウクライナに対するものと重なって見える。 現在占領地で行われ

          過去の日本と重なる現在のロシア

          2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 26日目 最終日

          5.16(月) 会津若松 飯盛山、さざえ堂、鶴ヶ城 今日はさざえ堂見たさに会津に来ました。 そろそろここ会津若松を最後に、自宅に向かいますので、ここが最後の旅の地です。 そして最終日となる今日の最初は、さざえ堂が飯盛山にあるので、ついでで申し訳ないのですが、白虎隊も見てきたいと思います。 まずは、無料の市営飯盛山観光客専用駐車場にとめました。 飯盛山に登るのに動く坂道という名のエスカレーターと、階段がありました。動く坂道は有料で、こんなものがあるのは登るのが大変のか⁉

          2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 26日目 最終日

          2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 25日目

          5.15(日) 石巻、仙台 --- 震災1年後と現在 震災から1年後の2012年3月31日から4月1日に石巻と仙台を訪れました。その際の大変な状況から10年。どう変わったかを見てみたくて再び訪れました。 ここに来るまで、復興道路という真新しい奇麗に整備された無料の高速道を使ってやってきました。復興税が有効なのか疑問を感じる水門や巨大な防波堤だけでは無く、このような道に使われていたんですね。防波堤よりよっぽど意味を感じました。 まず最初に日和山にきました。が、まだまだふっ今

          2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 25日目

          2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 24日目

          5.14(土) SL銀河、 平泉 昨夜は雨の中、SL撮影のロケハンを行いましたが、いまいち納得のいく場所が見つからず、今日も朝からロケハンです。Google Mapのストリートビューで当たりをつけて、駅にやってきました。 土沢駅です。 銀河鉄道の夜の始発駅だったんですね。知らずにきて、少し得した気分です。 走っているところが撮れないかと色々線路沿いを見て歩きましたが、通りすぎる一瞬だけしか見れないのも勿体ないと思い、考え方を変えて向かい側のホームを撮影ポイントにして、

          2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 24日目

          2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 23日目

          5.13(金) 龍泉洞 今日の午前中は龍泉洞を観光します。 午後は明日のための移動と、この旅初の休息日としました。 道の駅いわいずみから竜泉洞へは10分程度で到着です。 8時少し前に着いてしまったので周りの散策です。 龍泉洞の中は水で滑りやすくなっているんじゃないかと思い、靴は登山靴に履き替えて出発です。 正面が龍泉洞の入口ですが、入場券は売店で購入します。 入場できるまで、左に見える赤い橋を渡って、川沿いを散策します。 誰一人居ない為、少々淋しいけど奇麗なところです

          2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 23日目

          2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 22日目

          5.12(木) 三陸復興国立公園 (種差海岸、小袖海岸、北限海女の里、黒崎展望台、北山崎) 今日は三陸海岸を南下します。 先ずはベットを片付けて朝食です。 最初に辿り着いたのが種差海岸です。 非常に広範囲が三陸復興国立公園となっているようです。 震災後に整備されたのでしょう。道はそれほど広くないのですが、整備された駐車場に奇麗なトイレがあります。 青松白砂の奇麗な海岸の波打ち際に独特の岩がある面白い海岸です。 芝が奇麗に整備され、キャンプ場もありました。 続いて岩手

          2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 22日目

          2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 21日目

          5.11(水) 仏ヶ浦、 大湊、 むつ科学技術館 おはようございます。 今日は下北半島を反時計回りに回ります。 弁天島の灯台がハッキリ見える、天気の良い日です。 小さい船がたくさん漁に出ています。 面白いものを見つけました。「下北かるた巡り」だそうです。 下北半島の観光ポイントが一覧できますね。 朝6時半。まだ早いので店は開いてません。 開店準備中です。もう干しダコが軒下に出されています。 このタコは美味しいのでオススメです。 では、自転車で下北半島を巡っている人

          2022年 東北・北海道 旅の記録(東北-復路 編) 21日目

          2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道、東北-復路 編) 20日目

          5.10(火) 函館、大間 今日は北海道最後の日になります。 函館から大間にフェリーで渡り、復路となる工程が始まります。 今日の計画は函館の朝市でお土産を買って家と実家に送ります。 朝の散歩です。絵鞆臨海公園から見る大黒島。灯台も見えます。 ソフトカツゲンとむろらんドーナツで朝ご飯です。 7時前、白鳥大橋を渡って函館に向かいます。 広々したこの景色も見納めだと思うと、なかなか離れられません。 雪を被った羊蹄山も奇麗に見えます。羊蹄山は奇麗な山ですね。 妻と一度訪

          2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道、東北-復路 編) 20日目

          2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 19日目

          5.9(月) ニ風谷コタン、地球岬、室蘭、白鳥大橋 「道の駅みついし」で朝日と共に目を覚まし、ニ風谷コタンに向かって出発です。 明日は函館からフェリーで北海道を出るので、心残りだったアイヌの資料館を楽しんできます。 ここはサラブレットの産地なんですね。 天気もいいので青い空に緑が映えます。 目的地に到着です。 周辺に色々あるみたいです。 ニ風谷アイヌ文化博物館前の展示です。広い敷地に多くの建物や子熊の檻、丸木舟等。 旅に出る前に読んでいたゴールデンカムイで出てきた

          2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 19日目

          2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 18日目

          5.8(日) 大樹町(ホリエモンロケット)、フンベの滝、襟裳岬 おはようございます。 マンモス記念館を見てから移動を開始しようと思っていましたが、早く目を覚ましたのでマンモス記念館は諦めて大樹町に移動します。 大樹町多目的航空公園に着きました。 この建物は飛行船の格納庫として作られたそうですが、今は気球の実験に使われているそうです。 航空公園の駐車場にこんなものがありました。 地域のみんなの季節なんですね。 で、やっぱり時間が早くて大樹町宇宙交流センターSORAはま

          2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 18日目