見出し画像

JW406 先祖を祀ろう

【崇神改革編】エピソード33 先祖を祀ろう


第十代天皇、崇神天皇(すじんてんのう)の御世。

ここは、磯城瑞籬宮(しきのみずかき・のみや)。

地図(磯城瑞籬宮)

崇神天皇こと、御間城入彦五十瓊殖尊(みまきいりひこいにえ・のみこと)(以下、ミマキ)の元に、ある男たちがやって来た。

それは、葛城宮戸彦(かずらき・の・みやとひこ)(以下、みやさん)。

大伴豊日(おおとも・の・とよひ)。

久米彦久米宇志(くめ・の・ひこくめうし)(以下、うし)。

中臣探湯主(なかとみ・の・くかぬし)(以下、クッキー)の四人である。

系図(四氏族)

ミマキ「揃(そろ)いも揃って、如何(いかが)致した?」

みやさん「今日は、御願いが有って、参内(さんだい)したのでござるよ。」

ミマキ「もしや、汝(いまし)らも、社(やしろ)を建ててくれと申すのではあるまいな?」

豊日「なして(どうして)分かったんや?」

ミマキ「やはりのう・・・。わしは、大王(おおきみ)ぞ? なんでも、お見通しなのじゃ!」

クッキー「前回、真清田神社(ますみだじんじゃ)の創建が有りましたので、そう思われたのでは、あらしゃいませんか?」

真清田神社(拝殿)

ミマキ「うっ・・・。」

うし「図星(ずぼし)みたいっすね。」

ミマキ「そ・・・そんなことより、何を、何処(いずこ)に建てれば良いのじゃ?」

みやさん「高千穂(たかちほ)に社を建てて欲しいのでござるよ。」

ミマキ「高千穂じゃと?」

うし「エピソード0.5で紹介された、鵜戸神宮(うどじんぐう)を創建して欲しいんすよ。」

鵜戸神宮(楼門と拝殿)

ミマキ「鵜戸神宮と言えば、初代、神武天皇(じんむてんのう)の御父君(ごふくん)が祀(まつ)られておる社じゃな?」

豊日「その通りっちゃが。彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえず・のみこと)こと『ウーガ』様が祀られた社やじ。」

系図(ウーガ)

ミマキ「わしの御世に創建されたと申すか?」

クッキー「そうですぅ。ちなみに、鎮座地(ちんざち)は、宮崎県日南市(にちなんし)の宮浦(みやうら)にあらしゃいます。洞窟の中に鎮座してますぅ。」

地図(鵜戸神宮)

みやさん「エピソード0.5では、割愛(かつあい)されてしまいましたが、そこの洞窟は、豊玉姫(とよたまびめ)が『ウーガ』様を産んだ地とされているのでござるよ。」

ミマキ「鰐(わに)の姿になって、お産みになられたという話か?」

みやさん「その通りにござるよ。」

鵜戸神宮の洞窟
鵜戸神宮の洞窟の入口(図の左側)

うし「それだけじゃないっすよ。『ウーガ』様だけでなく、御先祖様も祀られてるっす。天照大神(あまてらすおおみかみ)こと『アマ』様、その御子息の天忍穂耳尊(あめのおしほみみ・のみこと)こと『耳』様、『耳』様の御子息の瓊瓊杵尊(ににぎ・のみこと)こと『ニニギ』様・・・。」

クッキー「そして『ニニギ』様の御子息の彦火日出見尊(ひこほほでみ・のみこと)こと『ヤマピー』様。こちらは『ウーガ』様の御父君にあらしゃいますなぁ。」

豊日「そして『ウーガ』様の御子息、すなわち、御初代様も祀られてるんやじ。」

神様の系図

ミマキ「まるで、オールスターじゃのう・・・。」

こうして、鵜戸神宮が創建されたのであった。 

つづく

この記事が参加している募集

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?