見出し画像

JW222 伊香津臣の神社

【開化天皇編】エピソード7 伊香津臣の神社


第九代天皇、開化天皇(かいかてんのう)の御世。

前回は、中臣梨迹臣(なかとみ・の・なしとみ)(以下、トミー)を祀(まつ)った神社を紹介させてもらった。

その解説の中で、トミーの父、中臣伊香津臣(なかとみ・の・いかつおみ)(以下、イカ)が、天女と結婚したという伝承が語られた。

驚愕する、開化天皇こと、稚日本根子彦大日日尊(わかやまとねこひこおおひひ・のみこと)(以下、ピッピ)。

そして、大臣(おおおみ)の物部鬱色雄(もののべ・の・うつしこお)(以下、コー)。

系図(物部氏・コー)

そんな彼らに、中臣神聞勝(なかとみ・の・かみききかつ)(以下、ミッキー)は、更なる告白をするのであった。

ミッキー「我(われ)のおじいちゃんを祀った神社も有るんだよ。」

ピッピ「トミーだけでなく、イカを祀った神社も有ると申すか?」

ミッキー「そうなんだよ! ハハッ!」

系図(中臣氏)

コー「ほ・・・ほんで、何て言う神社なんや?」

ミッキー「伊香具神社(いかぐじんじゃ)だよ! ハハッ!」

ピッピ「し・・・して、どこに鎮座(ちんざ)しておるのじゃ?」

ミッキー「二千年後の地名で言うと、滋賀県長浜市(ながはまし)の木之本町大音(きのもとちょう・おおと)になるよ!」

地図(伊香具神社・滋賀県長浜市木之本町大音)
伊香具神社(伊香式鳥居)
伊香具神社(本殿)

ピッピ「前回紹介された、余呉湖(よごのうみ)の南方に鎮座しておるのじゃな・・・。」

ミッキー「その通り! 賤ケ岳(しずがたけ)の南に鎮座してるんだよ!」

地図(余呉湖と賤ケ岳)

コー「賤ケ岳と言ったら、わしらの時代は、伊香山(いかごやま)と呼んでたような・・・。」

ミッキー「その通り! きっと、神社の名前が由来になったんだと思うよ!」

ピッピ「伊香具神社から伊香山になったというわけか・・・。されど、読み方が、少し違うのではないか?」

ミッキー「その辺は、時の流れで、訛(なま)っちゃったんじゃないかなぁ。」

地図(伊香山)

コー「せやけど、なんで『イカ』が祀られてんねん?」

ミッキー「沼地だったところを開拓したことが由来みたいだね。ちなみに、神社の後ろにある山は『かぐ山』と呼ばれてるよ!」

地図(かぐ山)

コー「賤ケ岳が『いかご山』・・・。ほんで、神社の裏山は『かぐ山』・・・。どうなってんねん!?」

ミッキー「こっちも訛っちゃったのかな? まあ、そういうわけで『かぐ』という言葉から、連想される神様も祀られてるよ!」

ピッピ「かぐ・・・。かぐ? カグツチ?」

ミッキー「正解! 火の神様、軻遇突智神(かぐつちのかみ)だよ! そういうことで、摂社(せっしゃ)の意太神社(おふとじんじゃ)が鎮座してるんだ!」

地図(意太神社・滋賀県長浜市木之本町大音)
意太神社(祠)

コー「言葉遊びやないかいっ!」

ミッキー「ま・・・まあ、そういうわけで、伊香具神社は、火伏せの神、防火の神として崇(あが)められているんだよ!」

ピッピ「そうか・・・。して、イカは、この地で、天女と共に暮らしておったのか?」

ミッキー「と・・・当初は・・・。」

コー「ん? なんや? どっかに引っ越したんかいな?」

ミッキー「わ・・・我(われ)のおばあちゃんである、天女なんだけど・・・。」

ピッピ「勿体(もったい)ぶらずに申せっ!」

ミッキー「ある日、羽衣(はごろも)を見つけちゃって・・・。」

コー「えっ!? イカが盗んだ羽衣を見つけたんかいなっ!?」

ミッキー「そ・・・それで、怒って帰っちゃった・・・。」

ピッピ「子を残して帰るほどの・・・凄まじい怒りであったと申すか?」

ミッキー「そ・・・そういうことで、おじいちゃん(イカのこと)は、天を見上げて溜息を吐くばかりだったって・・・。ハハッ!」

ピッピ「す・・・すまぬ。まさか、そのような仕儀(しぎ)であったとは、露知らず・・・。」

ミッキー「だ・・・大丈夫だよ! おかげで、我(われ)が生まれたんだしっ! ハハッ!」

コー「ご・・・ごめんやで・・・。悪気は無かったんやで・・・。」

とにもかくにも、こうして伊香具神社の解説は、無事に終了したのであった。

そんなこんなで、年が明け、紀元前152年、皇紀509年(開化天皇6)となった。

1月上旬のある日、ミッキーの屋敷には、ある豪族たちが集まっていた。

すなわち、大伴角日(おおとも・の・つぬひ)(以下、ツン)。

久米五十真手(くめ・の・いまて)(以下、マッテ)。

大倭御物(やまと・の・みもの)。

ピッピの同母兄、大彦(おおひこ)。

ピッピの異母兄、彦太忍信(ひこふつおしのまこと)(以下、まこと)である。

系図(四氏族)
皇室系図(大彦とまこと)

ミッキー「みんな! 聞いた!?」

ツン「聞いたじ! ついに大后(おおきさき)を発表されるそうやな?」

マッテ「1月14日に発表するって言ってましたよ。」

御物「さてさて、誰になるんやろ?」

大彦「き・・・気になるんだな。」

まこと「誰になるか、皆で、予想するで!」

皇室系図(ピッピの妃たち)

ミッキー「それはやっぱり、大王(おおきみ)の幼馴染(おさななじみ)でもある、包媛(かねひめ)こと、カネ様じゃないかなぁ。」

ツン「それは、この物語のオリジナル設定やじ! やっぱりここは、有力豪族である、和珥氏(わに・し)から出て来るのが、当然の流れやじ。・・・ということで、姥津媛(ははつひめ)こと『はつ』様やろ!」

マッテ「お二人とも、ダメダメっすね。やっぱり、物部氏(ものべ・し)とも縁戚関係にある、尾張氏(おわり・し)から出て来るっしょ! ・・・ということで、丹波竹野媛(たにわのたかのひめ)こと『たかの』様で、間違いないっすよ!」

大彦「それがしも、そう思うんだな。丹波(たにわ)と誼(よしみ)を結ぶ、大事な時だと思うんだな。」

御物「うちは、そう思わないっちゃ。まだ登場してない、葛城氏(かずらき・し)出身の鸇比売(わしひめ)様だと思うんやに!」

まこと「我(われ)も、そう思うんやで。登場してないところが、怪しいんやで!」

こうして、運命の1月14日を迎えるのであった。 

つづく

この記事が参加している募集

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?