キッチュジャーニー

よく食べ よく寝 よく汗をかき なかなか休みのない 千葉県北西部住みのびちょ太郎です …

キッチュジャーニー

よく食べ よく寝 よく汗をかき なかなか休みのない 千葉県北西部住みのびちょ太郎です 特技は0泊3日の旅 長期休みの取れない方へ参考になるような 旅行記を書いています。

マガジン

記事一覧

なぜ、古民家か

探している理由 「古民家を持ってみたい」 結局、これが古民家を探している理由です。 なぜ、古民家がほしくなったのか もう少しまとめてみたいと思います。 田舎への憧…

大人の秘密基地をつくる

〜趣きのある古民家で質の高い時間を過ごす〜 孤独感を感じていますかzoomで自宅にいながら人とつながれるようになった今 話しをする、会議をする、打ち合わせをする と…

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第九話 またまたまた買い物編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。 1度目の車中泊を経験し、改良を加えるため 新たに迎える装備を物色中。 またまたまた買い物編。 キッチュジ…

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第八話 泊まってみた編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。 どうしても車中泊したくなってしまい… まだまだ未完成だが、途中経過報告。 泊まってみた編。 キッチュジ…

ちゅら熱海

珍しく 出発は17時ごろ。 これで早い出発だ。 今回の目的地は熱海。 選ばれた理由は 南に行けば 暖かいかな。 それだけだ。 いや それが重要なんだが。 なぜな…

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第七話 夜の計測編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。 助手席の台を作るべく、突貫で計測する。 ピッタリ作って夢のフラットに! 夜の計測編。

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第六話 パイプカット編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。 ついにパイプを組み立てるところを撮影する。 使ったことあるぜと豪語するがお点前の程は…。 パイプカット…

暗澹たるちばらき

寒い 暗い 旅行日和 と、かけ離れた天気だ。 予報では だんだん晴れていく はずだったのに… 風が吹いていないのが 唯一の救い それくらいどんよりと 沈んた天気…

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第五話 合板を包む編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。 新しい装備、タッカーを手にする。 果たして使いこなす事は出来るのか? 合板を包む編。 今、まさに最中で…

へば熊野

果たして何度目だろうか 寒い寒い を繰り返し 手を擦り合わせながら 堪え忍ぶのは。 修行せよ。 ということなのだろうか。 呼ばれないと辿り着けない神社私は今、 …

さんびー熊野

小さな小さな けれど大事な勇気を 振り絞って 下山してから 温泉に来ていた。 洞窟温泉 ホテル浦島の温泉だ。 このホテルの敷地内に 5ヶ所くらい温泉があり その…

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第四話 また買い物編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。 カットした合板のカバーを買いに、ホームセンターをうろうろ。 そして見つけたのは、なんとタイル柄!? ま…

へじねー熊野

2泊5日 寒波の中の大行進。 雪も降る中、 寒さとの戦いの連続も 充実した熊野だった。 出発 12/30 20:00 仕事終わり 帰宅せずに出発する。 荷物は 朝、会社に行く…

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第三話また計測編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。 パイプで土台の一部が完成し、勘違いの自信を得る。 ぴったりに作れる技術がないのに、得意満面にスケールを…

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第二話 お買い物編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。 パイプを組んで土台にしてみよう。 意気揚々とホームセンターへ。 でも、失敗しても問題なさそうな場所から…

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY 計測編/天下布武☆初代ラパンが往く 第一話

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。 どんな仕様にするか、頭を悩ます。 計測編。 キッチュジャーニーの弾丸旅を支える!!…予定の初代ラパン …

なぜ、古民家か

なぜ、古民家か

探している理由

「古民家を持ってみたい」
結局、これが古民家を探している理由です。

なぜ、古民家がほしくなったのか
もう少しまとめてみたいと思います。

田舎への憧れ

私は子どものころに秋田の祖父母の家へ
夏休みなどを使って、遊びに行っていました。

大自然というわけではないですが、
一番近いコンビニまで車で30分かかる程度には
ほどほどな田舎でした。

そこでどんな体験をして
どこが良かっ

もっとみる
大人の秘密基地をつくる

大人の秘密基地をつくる

〜趣きのある古民家で質の高い時間を過ごす〜

孤独感を感じていますかzoomで自宅にいながら人とつながれるようになった今

話しをする、会議をする、打ち合わせをする

という理由だけで、直接人と会ったり、集まる意味はなくなりました。

直接会う必要が本当にあるか。

そう問われるようになったのではないでしょうか。

直接会って話したいと思えるくらい大事な人、重要なで出来事であれば

なんとか無理に

もっとみる

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第九話 またまたまた買い物編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。
1度目の車中泊を経験し、改良を加えるため
新たに迎える装備を物色中。
またまたまた買い物編。

キッチュジャーニーです。
チャンネル登録お願いいたします。

★note
https://note.com/kitsch03
★Twitter
https://twitter.com/kitsch0_3

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第八話 泊まってみた編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。
どうしても車中泊したくなってしまい…
まだまだ未完成だが、途中経過報告。
泊まってみた編。


キッチュジャーニーです。
チャンネル登録お願いいたします。

★note
https://note.com/kitsch03
★Twitter
https://twitter.com/kitsch0_3

ちゅら熱海

ちゅら熱海

珍しく

出発は17時ごろ。

これで早い出発だ。

今回の目的地は熱海。

選ばれた理由は

南に行けば

暖かいかな。

それだけだ。

いや

それが重要なんだが。

なぜなら

キャンピングカーを使いたい。

これが目的だからだ。

寒い冬を

乗り越える自信がなく

少しでも暖かい南へ

という理論だ。

たまたま

良い感じの梅園が見つかり

ラッキーだな。

そんなノリだ。

目的地

もっとみる

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第七話 夜の計測編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。
助手席の台を作るべく、突貫で計測する。
ピッタリ作って夢のフラットに!
夜の計測編。

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第六話 パイプカット編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。
ついにパイプを組み立てるところを撮影する。
使ったことあるぜと豪語するがお点前の程は…。
パイプカット編。

今、まさに最中でもある第二次キャンプブーム。
今回は手ぶらで自然が楽しめちゃうグランピングについて。

キッチュジャーニーです。
チャンネル登録お願いいたします。

★note
https://note.com/kitsch03
もっとみる

暗澹たるちばらき

暗澹たるちばらき

寒い

暗い

旅行日和

と、かけ離れた天気だ。

予報では

だんだん晴れていく

はずだったのに…

風が吹いていないのが

唯一の救い

それくらいどんよりと

沈んた天気だった。

鹿島神宮朝8時に出発

なんと普通の時間だ。

最初の目的地は

鹿島神宮

神社ではなく

神宮を冠している。

だから何

というのは

よくわからないのだが

到着し、車を降りると

とにかく寒い

もっとみる

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第五話 合板を包む編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。
新しい装備、タッカーを手にする。
果たして使いこなす事は出来るのか?
合板を包む編。

今、まさに最中でもある第二次キャンプブーム。
ブームのきっかけは多くの命が消えたあの災害だった…

キッチュジャーニーです。
チャンネル登録お願いいたします。

★note
https://note.com/kitsch03
★Twitter
http
もっとみる

へば熊野

へば熊野

果たして何度目だろうか

寒い寒い

を繰り返し

手を擦り合わせながら

堪え忍ぶのは。

修行せよ。

ということなのだろうか。

呼ばれないと辿り着けない神社私は今、

玉置神社を目指し

歩いていた。

30分ほどかけて

到着した。

雪が残っていて

車で行くのは

諦めたのである。

玉置神社の鳥居をくぐると

せっかく登ってきたのに

どんどん降っていく。

少し悲しい

気持ちに

もっとみる
さんびー熊野

さんびー熊野

小さな小さな

けれど大事な勇気を

振り絞って

下山してから

温泉に来ていた。

洞窟温泉

ホテル浦島の温泉だ。

このホテルの敷地内に

5ヶ所くらい温泉があり

その内2つは

洞窟温泉

というのかな?

その名の通り

洞窟の中に温泉がある。

洞窟は海につながっていて

海を眺めながら入ることもできる。

また、ホテルに行くのも

ホテルから離れた広大な駐車場から

送迎バスに乗

もっとみる

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第四話 また買い物編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。
カットした合板のカバーを買いに、ホームセンターをうろうろ。
そして見つけたのは、なんとタイル柄!?
また買い物編

びちょ太郎から明かされる衝撃事実…
なぜパイプを使ったのか?

キッチュジャーニーです。
チャンネル登録お願いいたします。

へじねー熊野

へじねー熊野

2泊5日

寒波の中の大行進。

雪も降る中、

寒さとの戦いの連続も

充実した熊野だった。

出発 12/30 20:00

仕事終わり

帰宅せずに出発する。

荷物は

朝、会社に行く前に積み込んだ。

すでに準備万端だ。

延べ6時間半の

大移動だ。

高速でも楽しめる温泉

まずは足柄サービスエリアで

風呂に入り、

これから長く続く

静岡県を横断するための

英気を養う。

もっとみる

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第三話また計測編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。
パイプで土台の一部が完成し、勘違いの自信を得る。
ぴったりに作れる技術がないのに、得意満面にスケールを持つ。
また計測編。

今回はお勉強😆
初代ラパン葉っぱ2002年頃のブームについて。

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY/天下布武☆初代ラパンが往く 第二話 お買い物編

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。
パイプを組んで土台にしてみよう。
意気揚々とホームセンターへ。
でも、失敗しても問題なさそうな場所から作る小心者。お買い物編。

2000年代初めのブームを遡れる懐かしい内容w
30代後半〜40代前半の皆さん青春を思い出していただければ幸いです☆

キッチュジャーニーです。
チャンネル登録お願いいたします。

【初心者必見】軽キャンピングカーDIY 計測編/天下布武☆初代ラパンが往く 第一話

初代ラパンでキャンピングカーを作ることになったびちょ太郎。
どんな仕様にするか、頭を悩ます。
計測編。

キッチュジャーニーの弾丸旅を支える!!…予定の初代ラパン
無事キャンピングカーになることはできるのか!?