マガジンのカバー画像

UX / DESIGN

32
仕事(UXやサービスデザイン)に関する学び
運営しているクリエイター

#デザイナー

Designship 2019

Designship 2019

去年に引き続き参加!
今年のテーマは「物語の力でデザインの壁を越える」

オープニング

このテーマについて語られたのはオープニング。
去年からデザイナーの越境については語られていたが、今年は特に「物語の力」という部分がアップデート。

昨今デザイン思考とか、アート思考とか、そういった方法論を語られることはよくあり、デザイナーの意味合いが広がって、誰もがデザイナーと言われ始めている。

こんなとき

もっとみる
Designmatterstokyo 2020/01/29-30

Designmatterstokyo 2020/01/29-30

この記事は先日行われたdesignmattersについて、全体を通してどんなことが語られ、私自身どう考えたのかを書き残していきます🗒
All of this article is in Japanese. But I put some understandable pictures to explain the topic.

Designmatters / Designmatterstokyo

もっとみる
インハウスUXデザイナーな私の「リサーチ」について

インハウスUXデザイナーな私の「リサーチ」について

サービスをがしがしグロースしているUXデザイナーのみなさんは、普段どうやってリサーチしていますか?

今回はリサーチの大切さや、細かな調査設計については省きますが、「リサーチやその環境導入って大変!」と思っている人に(そうでない人にも)まずは簡単なところから始めるきっかけになる記事にしたいと思っています。

ちなみに弊社にはUXデザイングループとは別にリサーチグループがあります。リサーチグループの

もっとみる
Airbnbのデザイナーブログが見せてくれたもの

Airbnbのデザイナーブログが見せてくれたもの

このnoteは、こまどりの別ブログから移行されたもの(を少しだけ読みやすく日本語編集したもの)です。元記事はこちら

企業ブログの文化の中で、テックブログ(技術的なことをエンジニアが書いているブログ)はよく見かけますよね。
さらに最近では、このnoteであったり、他にも企業で言うとCrowdworksさんのデザイナーブログをはじめ、少しずつ国内でも社内デザイナーによるブログが増えているように感じま

もっとみる