見出し画像

怪獣映画と子どもの靴

こんばんは。

今回は怪獣映画に出てくる子どもの靴について。もちろん60年代~70年代前半の作品の話です

それではスタート!


【60~70年代前半】レトロ映画とスニーカー


怪獣映画は子どもがメインキャストで出てくることが多いジャンル。
いつものように、子どもの衣装を観察していると、あることに気づきました。

わりとカラースニーカーが出てくると!

70年代前半であっても映画で高校生以上の年齢の登場人物がカラースニーカーを履いているのを観たのは1回。しかも一瞬だけだったのに。

↑の作品以外だと白か黒のスニーカーしか観たことがありません。


そもそもスニーカー自体、なかなか登場しません
。履いてるのは一部の若者で、革靴を履いてることがほとんど。

当時はスニーカーというより運動靴という認識で、スニーカーでおしゃれをしようという感覚はなかったように思います。

前置きが長くなりましたが、カラースニーカーが出てくる怪獣映画を紹介していきましょう


カラースニーカーが出てくる作品




以上の3作品以外でカラースニーカーが出てきたのは観たことがありません。

調べてみたら60年代、日本で、カラースニーカー自体は存在したようなんですが

(月星、現・MOONSTARの靴)

出典:https://www.moonstar.co.jp/history/


まとめ



レトロ映画とスニーカーについてまとめると、


✔︎まず、スニーカーはあまり出てこない
✔︎出てくるとしても白か黒。若者が履いていることがほとんど


▪️子ども
✔︎69年の作品でカラースニーカーをはじめて発見
✔︎70年代前半、2作品でカラースニーカーを発見
✔︎69年より前にカラースニーカーが出てくるか調査中

▪️高校生以上
✔︎60年代の映画でカラースニーカーは確認できず
✔︎71年の「喜劇 花嫁戦争」で一瞬黄色のスニーカーが確認できた
✔︎60~70年代前半の作品でカラースニーカーが出てくる作品を探し中


余談ですが、70年代のゴジラ作品でスヌーピーがプリントされてる服も初めて観ました。


子どもの衣装を掘り下げていったら面白そう。
ではまた次の更新で。


よろしければサポートよろしくお願いします。サポートしていただいたお金は、noteで紹介する映画のDVDや60年代関連の本などに充てます。