こうたろう0623

福岡県在住。ホームレスの方の(自立)支援を仕事にしています。メジャーリーグのニュースを…

こうたろう0623

福岡県在住。ホームレスの方の(自立)支援を仕事にしています。メジャーリーグのニュースを見るのが最近の楽しみです。ガイアの夜明けとかカンブリア宮殿なんかもよく見ています。

最近の記事

シンパシー(sympathy;同感)でなくエンパシー(empathy;共感)

 シンパシー(同感)は「自分の価値観」に照らし合わせて、自分も同じ価値観・意見であると、相手の気持ちに同意すること。  エンパシー(共感)は「相手の価値観」に基づいて、話し手の気持ちを受け止め、理解しようとすること。  相談援助の場面では、シンパシーでなくエンパシーが好ましいですね。

    • 10年間の車中生活の終わり

       「アパートを探してほしいんだけど」  という相談の電話がありました。  事情を聞いてみると、  ・78才の男性  ・10年間、車中生活をしている  とのこと。  「詳しいことは会って話したい」  と言われ、「ではお越しください」となりました。  離婚を機に、行くあてもなく家を飛び出して10年。  今でもフルタイムで仕事をしていること。  職場から突然、住民票の提出を言われ、役所に行ったら住民票が消除されていたこと。  それを機に、アパートに住もうと思い立ったこと

      • 年を取るのも悪くはない

         20代後半で相談員の仕事を始めた。利用者からは「兄ちゃん」とか言われたこともあった。年上の利用者からは「若僧」扱いで、年上相手に相談援助をすることは難しいと感じることもあった。  50代になった。白髪も増えたし、どこから誰が見てもおじさんになってしまった。  ただ、相談援助の仕事はしやすくなったように思う。経験も積んできたし、同年代や年下の利用者が増えた。若い頃よりも、安心されやすくなったのかもしれない。  年を取るのも、まあ悪くはないかな。

        • 雑談の効果

           気軽に言葉を交わしあう「雑談」には、お互いの警戒心を薄め、心理的安全性を高める効果があります。テレワークの普及により、組織内での「雑談」が減ってしまったことで、心理的な不安も高まっているという報告もあります。  例えば、その日の天気や朝の出来事など、ちょっとした話題をもちかけ笑顔でコミュニケーションを始めることで、よい雰囲気を作り出すことができると思います。導入にはちょっとした「雑談」があるといいですね。

        シンパシー(sympathy;同感)でなくエンパシー(empathy;共感)

          大きな声で歌う

           大きな声で歌うと、気分が晴れます。歌を歌うことにより、大脳皮質の聴覚、認知、運動機能、感情機能に関与する部分が刺激され、加齢による様々な衰えを予防できるといいます。  歌はあんまり上手ではありませんが、車のなかで大きな声で歌いながら通勤しています。見られたら、恥ずかしいです・・・。

          大きな声で歌う

          人がひとりでいるのは良くない

           「人がひとりでいるのは良くない。彼のために、ふさわしい助け手を造ろう」。 (聖書:創世記2章)  この記述が事実かどうかには、ほぼ興味がありません。それよりも、この記述が何千年も前に書かれたものであり、さらに現代に至るまで語り続けられてきたことに注目したいと思います。  「人がひとりでいるのは良くない」  ひとりの時間は大切。だけど、ひとりぼっちは、僕ならつらい。  うちの施設では、ひとりにもなれる個室があるし、交われるようなスペースも設けています。

          人がひとりでいるのは良くない

          デジタルタトゥー

           デジタルタトゥーとは、Digital(デジタル)とTatoo(刺青、タトゥー)の2つの単語を組み合わせた造語で、デジタル情報(文字や画像、動画など)がSNSやブログ、検索エンジンを含むインターネット全般に公開され、将来の自分にとって不利益な情報が残り続けてしまうことを指します。  例えば、家賃保証会社は、ネットで名前を検索して過去の犯歴などを審査の参考にしているという噂を聞いたことがあります。

          デジタルタトゥー

          「すべての人」と仲良くしなくていい

           「すべての人」と仲良くならなくて大丈夫。価値観の合わない人はいて当然。無理に合わせようとする必要もありません。気の合う人と仲良くしていれば、それで十分だと思います。

          「すべての人」と仲良くしなくていい

          うまく怒る

           「怒りを感じるのは悪いこと」でもないし「怒りを感じないようにする」必要はありません。怒りは自然なものであり、怒りを表すことは悪いことではありません。ただ、その強度や頻度、放出の仕方を工夫すれば良い、というのが「アンガーマネジメント」という考え方です。  社会に対する「怒り」があって、偉大な事業を成し遂げる方もいます。「うまく怒る」ことを覚えたいと思います。

          統合失調症の「妄想」とその対応

           妄想とは「ありえない考えを本気で信じ込む」ことです。おかしいと指摘されても、訂正不能です。「そうじゃないかもしれない」と揺れる場合は、妄想とは言いません。  妄想には、他人が自分を害しようと思い込む「被害妄想」、周囲の出来後を自分に関係づける「関係妄想」、何かに追われていると考える「追跡妄想」、誰かに見張られていると考える「注察妄想」、自分が特別は血筋だと思い込む「血統妄想」、自分を偉大な存在だと思う「誇大妄想」などがあります。  妄想に対する対応は悩むところです。もし

          統合失調症の「妄想」とその対応

          栄養不足でイライラ?

           心を安定させる神経伝達物質「セロトニン」は栄養でできています。必須アミノ酸・鉄・ビタミンB群などを材料として脳内で作られていますので、不適な食事(肉を食べない、無理なダイエットなど)でこれらの栄養素が不足します。  また、砂糖の入ったもの(チョコ、アイス、ケーキ、ジュース、スポーツドリンク)や炭水化物(パンや麺類)を好んで食べる人にも精神的な不調が出やすくなります。  とくに心配事がないのに「不安を感じる」、「気分が落ち込む」、という方は食事を見直してみることも大切

          栄養不足でイライラ?

          させてもらっている

           親になって思うこと。  子どものお世話をしているようで、実は日々、拙い私を親にさせてもらっている。  同じように、相談員としてみなさんのお世話をしているようで、至らない私を相談員として育ててもらっている。

          させてもらっている

          車の「あそび」のように

           車のハンドルは少し操作しただけではすぐタイヤの角度が変わらないようになっています。これがハンドルの「あそび」です。  どうして「あそび」があるのでしょうか?「あそび」がないとちょっとハンドルを切っただけでタイヤが動いてしまい、とても危険です。また、道路の凹凸でタイヤが動き、ハンドルに伝わってハンドルが常時震えてしまい、これも危険です。  他人の欠点や過ちは、目につきやすいものです。自己管理ができる優秀な人ほど、他の人の欠点は許せない傾向があるように思います。  車

          車の「あそび」のように

          ホームレスの実態に関する全国調査(概数調査)結果について

           毎年、ホームレス状態となっている方が何人いるのか、全国調査をしている。平成19年(2007年)18,564人確認された「ホームレス」は令和6年(2024年)には2,820人となり、85%も減少した。支援の効果は確実にあったと思う。  支援が充実すれば「ホームレス」から「自立」していく人が増える。それは「好きでホームレスしている」という偏見を覆す。  しかし、この調査には問題がある。  まず、これはある日の瞬間的な人数であるということ。例えば、1年間でホームレスを経験し

          ホームレスの実態に関する全国調査(概数調査)結果について

          更生緊急保護をご存知ですか?

           「刑事上の手続又は保護処分による身体の拘束を解かれた人のうち、親族からの援助や公共の衛生福祉に関する機関等からの保護を受けることができない場合などに、緊急的に、必要な援助や保護の措置を実施することにより、速やかな改善更生を図るもの。」(更生緊急保護)  刑務所を満期出所された方が、行先がなくホームレス生活をしていることがあります。そのような方が「ご自身で申し出る」ことで、更生保護施設や自立準備ホームに住まうことができます。詳しいことは最寄りの保護観察所にお問い合わせくだ

          更生緊急保護をご存知ですか?

          名前を呼ぶ

           路上生活をしているとき、誰も話し相手もいないし、声もかけてくれなかったと思います。    人はみんな、名前があります。  「おじさん」とか「そこの方」より、「田中さん」と呼んでもらったほうが嬉しいもの。(名前を間違えられたら、ちょっと嫌な気持ちですね)  「おはようございます」も悪くないですが、「田中さん、おはようございます」と名前を添えたら、もっといいなと思います。