見出し画像

大学発特許を産学で上手に生かすには

日経新聞(2019年4月26日付)社説は、以下の文章から始まる。

ノーベル賞を受賞した本庶佑・京都大学特別教授が小野薬品工業と共有する特許をめぐり、自身の受ける特許の対価が少なすぎると不満を示している。国際競争が激しい医薬分野で大学の発明を有効活用するにはどうすべきか、考える契機としたい。

どの国においても同じような問題があるかとは思うものの、
日本での医薬分野における大学の発明の利用には、
大学と企業の両者に問題点がある。

<製薬企業>
・体力のない日本企業は、まったく新しい発明に賭けることに慎重
・外資系の製薬大手は日本の優れた研究成果を応用
   ⬇︎
日本企業には、有望な研究をいち早く見いだす目利き力が必要
<大学>
・発明を特許化し活用する技術移転の支援組織の実績にはばらつき
・工学系などに比べ、生命科学系は人材不足が目立つ
   ⬇︎
国内外の優れた技術移転ができる人材を迎え入れる試みも必要

素晴らしい特許を上手に活かせるような方法については、
産学でしっかりと議論する必要があると思うし、
もちろん政府にも議論に入って欲しい。

本庶先生のお陰で、こうした問題提起がされたわけですから、
議論していくきっかけにして欲しいなと思います。


以前に以下の記事にも書きましたが、
・日本の研究成果は誰のものなのか?
・日本の大学はどう稼いでいくのか?

こうした視点での議論も本当に大切だなと思っています。


#黒坂図書館 #黒坂宗久 #アゼルバイジャン #日本語図書寄贈 #海外 #40代の挑戦 #COMEMO #note #2足の草鞋 #会社外活動 #大学の研究成果 #知財 #企業 #シーズ #目利き #多様化 #博士の就職 #アカデミア #企業 #キャリアパス #稼ぐ力 #多様化 #カルチャー #テクノロジー

------------------------------------------------------
お気軽に寄ってもらえたら黒坂喜びます 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■黒坂図書館Web siteです。
http://kurosakalibrary.com/
■黒坂図書館のFacebook pageはこちらです。
https://www.facebook.com/kurosakalibrary/
■黒坂図書館のエッセンスを動画(約7分)で!
https://youtu.be/x9nTPiabLKU
■J-WAVEに出演した時の内容
https://www.j-wave.co.jp/original/tokyounited/archives/come-together/2018/09/14-082037.html
------------------------------------------------------
■黒坂個人のFacebookはこちら
https://www.facebook.com/munehisa.kurosaka
■黒坂個人のTwitterはこちら
https://twitter.com/munehisa_k
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事を読んでいただいたみなさまへ 本当にありがとうございます! 感想とか教えて貰えると嬉しいです(^-^)