子供

子供が寝坊して 期末試験を受けなかった と担任から電話が来たので あるお願いをしたのだが…

私は、平日の朝は、7時前には、家を出てしまいます。

その時間、子どもは、まだ夢の中です。


ある日の夕方、仕事から帰宅すると、子供の学校の担任教師から電話がありました。

どうやら、

期末試験の1限目に現れなかった

というのです。


理由は「寝坊」だそうです。


子供はというと、期末試験が終わって(終わってないだろう!)遊びに行っていました。(やれやれ…)


教師とのやり取り


担任教師とのやり取りをした結果、

結論的には、

・「追試」は実施されない
・評価は「見込み点」によっておこなわれる
・欠席の理由により、見込み点に「一定の割合」が掛けられる

とのことでした。


具体的には、

・忌引や事故、インフルエンザ(出席停止)、その他、医師による診断書があれば、過去の成績から割り出した見込み点☓0.8

・診断書はないが、腹痛などの体調不良の場合、過去の成績から割り出した見込み点☓0.6


・寝坊やサボりなど、正当な理由がない場合には、過去の成績から割り出した見込み点の☓0.4


で評価されるということでした。

最後の「正当な理由がない場合」は、0.4 だったか、0.3 たっだか、0だったのかは、はっきり覚えていませんが、そんな感じで3段階あるのだそうです。(あくまでも、自分の子供が通っている学校の話です。)


担任の教師は、理由が「寝坊」であることは知った上で、

腹痛という理由で処理する、ということでよろしいですか?

と聞いてきたので、

先生がそれで構わないのであれば、それでいいお願いします。

と答えました。


そして、さらに調べてくれて、

見込み点の割合が、「0.6」でも「0.8」でも、評定は「3」で変わらないので、仮に「(インチキな)診断書」を提出したとしても、評定が「4」になることはないから、「診断書」の提出は不要

だと言われました。

意外と親切な担任教師です。


あるお願い


その後、私は、担任教師に、あるお願いをしてみました。

そのお願いとは、

(親としての非を認めた上で)試験に寝坊するなんて、気持ちが弛んでいる証拠なので、少しくらい脅して、気持ちを入れ替えるように指導して欲しい

というものでした。


しかし、担任教師からは、即座に、

それは出来ない

という答えが返ってきました。


ご承知のとおり、現在の教育現場は、非常に厳しいらしく、

教師が生徒を脅した、などということがわかれば大問題になる

というのです。

生徒に対する「聞き取り調査」みたいなことも、実際に行われるということです。


教師の事情


もちろん、育てた親(私)の責任が、もっとも大きいわけですが、

今の学校は、

期末試験に寝坊して遅刻してきた生徒を、厳しく叱ることすら許されないのでしょうか?


まぁ、義務教育でなないので、「ご自由にどうぞ」というスタンスなのかもしれませんが…。

しかし、「寝坊して遅刻するくらい、べつにたいした問題ではない」と思ってしまっては、今後も同じ過ちを繰り返すでしょう。


そのため、私は食い下がりました。

脅すという言葉は不適切だったが、せめて、反省を促すように、厳しく指導して欲しい」と。


当然、親としても、注意しなくてはいけません。

しかし、親に注意されるのと、学校の先生や、クラブの監督やコーチなど、親以外の大人から注意されるのとでは、反省の度合いが変わってくると思うのです。


だいたい、思春期になれば、親の言うことなんて、

うせいな!

くらいにしか思わないものです。


結局、

脅すという言葉は不適切だったが、せめて、反省を促すように、厳しく指導して欲しい

というお願いに対しても、快諾は得られませんでした。


それに対する返事は、

できるかぎりの指導はしてみます」というもので、

親御さんの気持ちは分かりますが、こちらの立場もご理解ください。

ということでした。


怖い存在


わざわざ他人の子どもを叱って、その結果、自分の立場が危うくなるようであるのなら、そんなこと、誰でもしたがらないのでしょう。

教育現の場も、昔と比べて、だいぶ変わってしまったようです。


これは、世の中の流れもあるので、仕方がないことなのでしょうか。

しかし、いまや、子供にとって、「怖い存在」というのは、どこにも存在しないのかもしれません。


もちろん、人を恐怖でコントロールするのは、よくないことです。

しかし、大人が子供に対して、

叱る」「諭す」「注意する

という行為をしなくなったら、世の中は、いったいどうなってしまうのでしょう。


当然、大切に育て、友達のように付き合ってきた、私のことなどは、残念ながら、これっぽっちも「怖い」などとは思っていません。

それでも、一応は、キツめに諭しましたが…


たいした問題ではないが


本当のことを言うと、今回の件は、私としても、「たいした問題ではない」と言いたいところです。

もっと言えば、今の時代、大学になんて行かなくてもいいとすら思っていますが、残念ながら、それに変わる何らかの武器があるわけでもありません。

何の武器も持たせずに、社会に放り込むのも忍びないので、とりあえず、「学生のうちは勉強しろ」と言っています。


もちろん、勉強以外で、スポーツや芸術、音楽、その他、夢中になれることがあって、「将来はその分野で食っていきたい」というのであれば、「勉強しろ」などとは言いません。

しかし、多くのなんの目標もない子どもにとって、将来の仕事の選択を「先送り」するためには、学生のうちは「勉強する」くらいしか方法がないのです。


親父にもぶたれたことないのに!


振り返れば、私などは、学生の頃、生徒指導の先生に、思いきりグーで殴られたこともあります。

もちろん、ルールを破ったのは私ですので、仕方がありません。


アムロ・レイ風にいえば、

なっ、殴ったね!…親父にもぶたれたことないのに!

という感じでした。


いまの時代、そんなことをすれば大問題でしょう。

しかし、当時は、顔に青あざをつくった私をみても、私の親も含め、誰一人、騒ぎませんでした。


そんな経験も、いまとなっては、いい思いです。

別段、その先生のことを、恨んだりもしていません。

むしろ、「そこには愛があったのかもしれない」と感じています。


子どもを叱れますか?


子どもを叱る」って、難しいですね。

そこには、がないとできません。

また、他人の子どもを叱るとなれば、なおさらです。


あなたは、自分の子どもを叱ることができますか?


叱る」といっても、乳幼児に対して、

ダメ!」「やめなさい!

というのとは違いますよ。


きちんと、対話をすることができる年齢にまで、成長した子どもに対しての話です。


さらには、

自分以外の子どもが、何か悪さをしているのを見かけたら、叱ったり、注意したりすることができますか?

そんなことをしたら、返り討ちに合うか、すぐに血相を変えた、その子どもの親からクレームが来るかもしれません(笑)


おわりに


今回、子どもの「寝坊」をきっかけに、いろいろと考えさせられました。

人を注意したり、叱ったり、諭したりするのって、ほんとうに難しいですね。


特に、現代は、ますます難しくなっているように感じます。

・学校の先生が子どもを叱れば、親からクレームが来る
・他人の子どもを注意すれば、その親からクレームがくる
・上司が部下を叱れば、親からクレームがくるか、会社を辞めてしまう

などということもあり、下手をすると、自分の立場を危険に晒すような行為にもなりかねません。


もちろん、叱る方に悪意があるのはいけませんが、「愛のある叱責」もやりずらくなっているように思います。


また、「子どもを社会が育てる」という風潮も、明らかになくなってきています。

みな、自分のことが大切で、自分のことで精一杯なのです。


親としても、子どものことも大切だけど、その前に自分のことをなんとかしなくてはならない。

現代人は、なにかと大変なのです。


あなたは、子どもを上手に「叱る」ことができますか?


最後に、

子どもが先生に対して、下手な嘘や言い訳を言わずに、寝坊したと本当のことを言ったことに対して、感じたことがあります。

大人の世界では、多少の「嘘も方便」ですので、「寝坊した」は、まずい対応だったのかもしれません。

大人やズル賢い子どもなら、それらしい言い訳を考えて、ことが有利に運ぶように策略するでしょう。


たしかに、正直者よりも、ずる賢い人間のほうが、世の中を上手に渡り歩けことも多いでしょう。

しかし、私としては、素直に育ってくれたものだと嬉しくも思いました。

単純に、策略をするだけの知恵が、ないだけなのかもしれませんが(笑)


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

サポートしていただき、ありがとうございます! いただいたサポートは、今後の活動資金とさせていただきます!