マガジンのカバー画像

布施川天馬

11
運営しているクリエイター

記事一覧

現役東大生が見抜く「読解力」の正体

みなさん、こんにちは!
東京大学文学部三年の布施川天馬です!
今日の話は、「読解力」についてです。

みなさんは、主に国語の問題を解いたときなどに、こう言われたことがありませんか?
「キミは読解力を身につけなきゃいけないね」と。
僕も何度も言われた記憶があります。
「読解力が必要」「読解力が足りてない」「『まずは』読解力をつけよう」……

じゃあ「読解力」ってなんだ!とか、「まずは」って言ってもそ

もっとみる
「東の布施川、西の山田」と呼ばれた話

「東の布施川、西の山田」と呼ばれた話

これまで何度もお話ししているように、僕の学校は非進学校でした。
学校の偏差値は(建前上は)55くらい、僕はその中でも毎回トップだったのですが、そうはいっても大体進研模試で60くらいの偏差値でした。

最近は東大京大を目指すような学生も少なく、ちらほら早慶が出る(片手で十分数えられる程度ですが)程度で、後輩を待ち望んでいる僕としては大変悲しい限りなのです。

さて、そんな我が母校ですが、僕が現役高校

もっとみる

【高一高二向け】東大式☆学校の活用術!

こんにちは!東京大学文学部三年の布施川天馬です。
今日のトピックは「学校の利用方法」です。

皆さんの多くは学校(高校や予備校)に通ってらっしゃると思いますが、うまく活用できているでしょうか?
「先生なんてアテにならないよ!」だとか、「学校の進度なんて気にしないで自習でもしてる方がマシ」だとか思っていませんか?

それは大きな間違いです。
学校は利用する方法によって、自分の勉強の効率や、結果を更に

もっとみる

【高一・高二向け】"東大"以外ありえないという話

こんにちは!布施川天馬です!
今日は、僕がなぜ東大を目指したのか?というところから、何で自分の行ける範囲の最高ランクの大学をみんな目指さないのか?ということについて考えてみたいと思います。

ここでは僕の話なので、それを東大を例として出しますが、ご自身の通える範囲にある大学で、最大限ランクが高い大学の名前に置き換えて読んでみてください。

ちなみに、話の初めに断っておくと、ここで言われている東京大

もっとみる

高1高2必見!現役東大生の実戦向け暗記術特集

こんにちは!布施川天馬です。
いよいよ受験勉強もラストスパートがかかりました。人によってはもう全て終わってしまって、結果待ちかもしれませんね。

今日の記事は、「暗記科目の取り組み方」についてです。
特に現在高校1年生、2年生の人によく読んでほしい記事です!
暗記を制して、全科目で勝利を掴みましょう!

ちなみに、僕は「ドラゴン桜」公式noteの方で「現役東大生の『分からない』を具体化する勉強法」

もっとみる

東大合格の秘訣は朝型生活という話

こんにちは。布施川天馬です。
今日は「受験期の体調管理について」です。

最近は新型コロナウイルスなんていうものもあって、結構怖いですよね。
ただ、これ自体は全く悪い傾向ではないと思います。
それは、「みんなが咳エチケットを心がけるようになるから」ですね。

無遠慮な誰かから移されるリスクが小さくなっている今は、体調管理に敏感な受験生にとっては(新型コロナの脅威はあるにしても)かなり恵まれているの

もっとみる
どんな環境でも東大は目指せる

どんな環境でも東大は目指せる

昨日に引き続き、今日も少し厳し目のことを言います。

昨日言ったように、僕は「才能」それ自体は、その道でプロになるのでも無ければ個人の人生を大きく左右するほどの影響を与えないものであると考えています。
それと同じくして、「環境」についても、そのように考えています。

そもそも、環境や才能はあなたの進む道をそれとなく誘導するだけのもので、決定づけるものではありません。
環境が悪いから、才能が無いから

もっとみる
才能が無くても、東大に合格できる

才能が無くても、東大に合格できる

まだまだ22歳の若輩者の僕ですが、それでも生きていると色々なことを聞きます。
それは良いことであったり悪いことであったり様々ですが、ずっと前から「これはおかしいだろう」と思っていることが1つあります。
それは、「自分には才能がない」という言葉です。

才能。わかります。この世に才能というファクターが無いとは言いません。
僕もどちらかといえば頭のいい人間なのかもしれません。

しかし、思うのです。

もっとみる

直前期の勉強について

こんにちは!

最近、とても寒いですね。僕はとても寒がりで、特に足の先などは冷え性がひどく、すぐにキンキンに冷え切ってしまいます。
なのに僕の自室にはエアコンがないため、小さなストーブでどうにか暖をとって毎日を過ごしています。

あと、中国の新型ウイルスが話題ですね。我が家でも大変警戒していて、外出時にはマスクが義務付けられています。
でも僕はマスクが嫌いなので、いつも少ししたら外してしまいます。

もっとみる
1,807円で東大合格!?現役東大生が実際に使っていたコスパ最強の参考書&勉強法

1,807円で東大合格!?現役東大生が実際に使っていたコスパ最強の参考書&勉強法

みなさんは、大学受験にお金がどれだけかかるかご存じでしょうか?
塾に通うかどうかなどでかなり幅がありますが、最低でも3万(入試の受験費用)かかります。

塾や予備校は年間100万以上かかることも珍しくありませんから、お金をかけようとすれば年間で200万以上飛んでいきます。

こうみると、受験勉強でネックになるのは、やはりおカネですよね。
受験とは非常にカネがかかるものなのです。

東京大学に合格す

もっとみる

はじめに。

昔は個人ブログが流行った時代がありましたが、いまではnoteというものが流行っているようで、最近は本当に便利な世の中になったものだと思います。

これ自体はブログと変わらないようなのですが、投げ銭ができたり、アクセス数が解析できたり、ただただ書きっぱなしではなく、一人一人がライターとして尊重される時代が確実に到来しているのだと感じることができるためです。

以前はドラゴン桜公式noteの方で連載を

もっとみる