前向き😃さん

30代男性・介護士😃身体の弱かった子供の頃の事や知的・鬱の嫁さんや我が子の障害・支援の…

前向き😃さん

30代男性・介護士😃身体の弱かった子供の頃の事や知的・鬱の嫁さんや我が子の障害・支援の日常の事での苦労や楽しいこと、苦労から乗り越えた工夫、趣味や思い付いた事を自由に書いていきます🙂 Twitter、note.どちらも初心者🔰ですが楽しみたいです😄宜しくお願いします🙇

記事一覧

人によって感性も違うから面白い‼️
人と違うからって感じても、それは当たり前の事なんよ~🤭
でも人の意見や感性をバカにしたらいけない。

それも、また面白いってぐらいで受け止めて
成長してけたら、また楽しい😊

たくさんの感性を楽しもう🤔

前向き😃さん
10か月前
3

当たり前を丁寧に
簡単で難しい🤔
常識って時々、何?ってありますね
迷惑を掛けてない?を基準に思いやりある行動を心掛けてます。
当たり前を当たり前に💦
気付けるか?気付けないのか?で成長は変わりますね。

前向き😃さん
10か月前

努力は辛いけど諦めなければ
無駄にはならないよ✌️
努力の時こそ、どうにかなるで続けてみよう💦
結果が出るのは、いつになるかは分からないけど学んでる事に無駄は無いはず🤔
自分を信じて、今は頑張ろう‼️

前向き😃さん
10か月前
2

Twitterの凍結🥺
何もしてないのに突然でした。
久々にNOTEを使ってみてます。
こちらも楽しい❗️
さて、今日もパソコンや資格の勉強しなくちゃ💪

前向き😃さん
10か月前
1

過去の自分のためにも今を一生懸命に楽しむ☺️
過去の自分も大きな結果を残せたこは分からないけど迷いながらも頑張ってきた‼️
どんな事でも良い、褒めてあげよう。
前を向くために過去の自分を認めてあげよう✌️
頑張った❗️また頑張るよって☺️

前向き😃さん
10か月前
3

仕事が忙しすぎて身体がボロボロ💦
だからこそ、真剣に仕事と向き合ってみよう😶人生の転機、到来かな?

前向き😃さん
10か月前
1

またNOTEに🙂心の中の自分を表すように書いて自分と向き合おう
みんな、良いところある❗️
表さないと知ってもらえませんからね😊

とにかく勉強に専念中✌️✨

可能性を広げたい‼️

就活・勉強・仕事に😳
毎日が、あっという間です。
それでも一日、少しずつ出来ることが増えている事に疲れるけども楽しい❗️
いくつになっても挑戦。
それは自分のため🙂
そんな事に気付くのに、いろんな経験しました。まだまだやれる事を証明しなくちゃ☺️

時間は大事🙂生きている全ての時間が私の時間です🐶

ここ最近は仕事と勉強に時間を取られて、気付けばテレビも見る事も遠くに出掛ける事もなくなってスマホも観る時間が、グッと減っていました💦 何かをすると決めたら、時間…

忙しくてスマホさえも触る時間が無くなってる💦
以外とスマホ😳
無くても大丈夫やん😅
テレビも何年もまともに観てない
時間を作るとなるとテレビやら後回し💦

時間って大切やなぁ😯

たまには、自己満足で良いじゃん
たまにはワガママでも良いよ🙂
自分を認めて、また頑張れるんなら
頑張った自分を褒めて‼️

また頑張ってみよう😊

またには、うんと遊んで新しい自分を見付けて
また頑張れば良いよね✌️

辛くてもやり直せる方法。自分を認めて、また前を向こう😊

音楽を聴いていると、元気が出てくる。 昔の学生時代の曲に懐かしく思いながらも、 その頃に頑張った思い出と 辛かった事の思い出に 今も昔も変わらない❗️ 辛くても頑…

目標を見失って頑張りすぎると辛くなる。頑張る意味を探そう🤔

毎日、お仕事🙇 お疲れ様です。 大変ながらも仕事はしないといけません。 当たり前ですが、私も生活のために働いています。 「仕事は楽しいですか?」 と、問われると‼️…

一日を充実したいなら☺️
計画を立て実行する❗️
それだけです。
カッコ良い事じゃなくても良い
漫画を読んで、ゆっくりしよう✨
少し勉強しよう❗️
何をするにも自分で決めた事を少しでも
してみる事が大事😊
一人時間を大切に
また仕事も頑張ろう

挑戦が全くない仕事にストレス🙄

次の世代の若い人たちにこそ、仕事のやりがいも教えなきゃ😊それが私の出来ること

少子高齢社会は他人事では無いです。 私は介護の仕事を初め、人のために私なりに出来るスタートとして学び始めました。 それから気付けば数年、中堅社員として未熟ながら…

人によって感性も違うから面白い‼️
人と違うからって感じても、それは当たり前の事なんよ~🤭
でも人の意見や感性をバカにしたらいけない。

それも、また面白いってぐらいで受け止めて
成長してけたら、また楽しい😊

たくさんの感性を楽しもう🤔

当たり前を丁寧に
簡単で難しい🤔
常識って時々、何?ってありますね
迷惑を掛けてない?を基準に思いやりある行動を心掛けてます。
当たり前を当たり前に💦
気付けるか?気付けないのか?で成長は変わりますね。

努力は辛いけど諦めなければ
無駄にはならないよ✌️
努力の時こそ、どうにかなるで続けてみよう💦
結果が出るのは、いつになるかは分からないけど学んでる事に無駄は無いはず🤔
自分を信じて、今は頑張ろう‼️

Twitterの凍結🥺
何もしてないのに突然でした。
久々にNOTEを使ってみてます。
こちらも楽しい❗️
さて、今日もパソコンや資格の勉強しなくちゃ💪

過去の自分のためにも今を一生懸命に楽しむ☺️
過去の自分も大きな結果を残せたこは分からないけど迷いながらも頑張ってきた‼️
どんな事でも良い、褒めてあげよう。
前を向くために過去の自分を認めてあげよう✌️
頑張った❗️また頑張るよって☺️

仕事が忙しすぎて身体がボロボロ💦
だからこそ、真剣に仕事と向き合ってみよう😶人生の転機、到来かな?

またNOTEに🙂心の中の自分を表すように書いて自分と向き合おう
みんな、良いところある❗️
表さないと知ってもらえませんからね😊

とにかく勉強に専念中✌️✨

可能性を広げたい‼️

就活・勉強・仕事に😳
毎日が、あっという間です。
それでも一日、少しずつ出来ることが増えている事に疲れるけども楽しい❗️
いくつになっても挑戦。
それは自分のため🙂
そんな事に気付くのに、いろんな経験しました。まだまだやれる事を証明しなくちゃ☺️

時間は大事🙂生きている全ての時間が私の時間です🐶

時間は大事🙂生きている全ての時間が私の時間です🐶

ここ最近は仕事と勉強に時間を取られて、気付けばテレビも見る事も遠くに出掛ける事もなくなってスマホも観る時間が、グッと減っていました💦
何かをすると決めたら、時間を作るために何かを削らなくてはいけません。
テレビも、まともに観なくなってドラマもバラエティー番組も何がえ持ってあるのかも分かりません😅
時間を作るためにも一日の流れ、ルーティンを決めるようにしてから、ほぼほぼ変わらない一日の過ごし方で

もっとみる

忙しくてスマホさえも触る時間が無くなってる💦
以外とスマホ😳
無くても大丈夫やん😅
テレビも何年もまともに観てない
時間を作るとなるとテレビやら後回し💦

時間って大切やなぁ😯

たまには、自己満足で良いじゃん
たまにはワガママでも良いよ🙂
自分を認めて、また頑張れるんなら
頑張った自分を褒めて‼️

また頑張ってみよう😊

またには、うんと遊んで新しい自分を見付けて
また頑張れば良いよね✌️

辛くてもやり直せる方法。自分を認めて、また前を向こう😊

辛くてもやり直せる方法。自分を認めて、また前を向こう😊

音楽を聴いていると、元気が出てくる。
昔の学生時代の曲に懐かしく思いながらも、
その頃に頑張った思い出と
辛かった事の思い出に

今も昔も変わらない❗️

辛くても頑張っていた自分がいたなぁ☺️

きっと、その時も辛くて大変な時に
音楽を聞いて楽しんで頑張れていた
過去の自分がいたはず。

でも、大人になると
なぜか?忘れてしまう💦

過去の自分から
また元気を貰うかのように

その当時の音楽を

もっとみる
目標を見失って頑張りすぎると辛くなる。頑張る意味を探そう🤔

目標を見失って頑張りすぎると辛くなる。頑張る意味を探そう🤔

毎日、お仕事🙇
お疲れ様です。
大変ながらも仕事はしないといけません。
当たり前ですが、私も生活のために働いています。

「仕事は楽しいですか?」
と、問われると‼️
今は「はい」とは言えないです。

仕事は大変、責任を持つ事から精神的に疲れる事も、よくあります。
夜勤の仕事をしていると身体も心も疲れます。
生活のため、家族のために働いて
休みを向かえるだけの日々と思えて、
疲れる事もあります。

もっとみる

一日を充実したいなら☺️
計画を立て実行する❗️
それだけです。
カッコ良い事じゃなくても良い
漫画を読んで、ゆっくりしよう✨
少し勉強しよう❗️
何をするにも自分で決めた事を少しでも
してみる事が大事😊
一人時間を大切に
また仕事も頑張ろう

挑戦が全くない仕事にストレス🙄

次の世代の若い人たちにこそ、仕事のやりがいも教えなきゃ😊それが私の出来ること

次の世代の若い人たちにこそ、仕事のやりがいも教えなきゃ😊それが私の出来ること

少子高齢社会は他人事では無いです。
私は介護の仕事を初め、人のために私なりに出来るスタートとして学び始めました。
それから気付けば数年、中堅社員として未熟ながら勉強は続けていますが…

最近は、体力的に限界が来るだろうと不安な気持ちになります。

単純に夜勤が、本当にキツくなってきています。歳的な事を感じるようになりました。

介護の世界でも、本当に人手不足が深刻化しています。
私の職場の経験談

もっとみる