マガジンのカバー画像

ほうれん草を育てながら哲学してみた

14
野菜を育てる過程は、人間が生きる過程に通じるものがあるのではないか。どうせならその気づきをここで書いていくのもいいのではないかと思い書き始めたプランター栽培日記。農家さんや家庭菜… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

「ほうれん草を育てながら哲学してみた」第1話〜野菜を育てる過程は、人間が生きる過…

ほうれん草のプランター栽培を始めた。しかもウチは庭がないので、部屋の中での栽培だ。 前々…

杉原 学
3年前
8

「ほうれん草を育てながら哲学してみた」第2話〜両方ともやったらええやん〜

先日から始まったプランター栽培日記。 農業の知識はほとんど皆無なので、農家の人が読んだら…

杉原 学
3年前
6

「ほうれん草を育てながら哲学してみた」第3話〜正解はひとつじゃない〜

さて、プランターと土とスコップとじょうろを購入したら、いよいよ種を蒔く。種はあらかじめ2…

杉原 学
3年前
2

「ほうれん草を育てながら哲学してみた」第4話〜真面目にやった方がうまくいく、とは…

さて、いよいよ種を蒔く。 蒔き方はYouTubeや本で学んだ一般的っぽいやり方を踏襲する。まず…

杉原 学
3年前
3

「ほうれん草を育てながら哲学してみた」第5話〜魂の関心はずっと変わらない〜

植物は動く。 動きがあまりに遅いために、僕たちはそれを「運動」として認識できないだけだ。…

杉原 学
3年前
5

「ほうれん草を育てながら哲学してみた」第6話〜成長が遅いほど味わい深い人間になる…

ほうれん草は寒さに強い。だから秋頃に種を蒔くのが一般的で、真冬の寒さの中で生長していく(…

杉原 学
3年前
2

「ほうれん草を育てながら哲学してみた」第7話〜雑草は土を豊かにするために生えてくる〜

農家さんからよく聞くのは、「土でほとんど決まる」「人間ができるのは、土を良くすることだけ」というような言葉だ。 うちのほうれん草は、大、中、小と3種類のプランターで育てていて、そのうち大のプランターだけ葉の色が薄い。これも、大プランターだけ違う土を使っているせいかもしれない。プランターの置き場所も、種の蒔き方も違ったので一概には言えないが、いずれにせよ、土の違いが作物に与える影響は大きい。そして、その土の豊かさによって、そこで育つ作物の種類も変わってくるという。 土を豊か

「ほうれん草を育てながら哲学してみた」第8話〜根っこを強くする水やりの考え方〜

ほうれん草栽培の悩みどころのひとつは、水やりのタイミングだろう。 調べてみると、たいてい…

杉原 学
3年前
4

「ほうれん草を育てながら哲学してみた」第9話〜世界に対する第一印象を良くしてあげ…

前回の記事で、「水をしょっちゅうやりすぎると根が張らずに弱くなる」というようなことを書い…

杉原 学
3年前
7

「ほうれん草を育てながら哲学してみた」第10話〜受動性の大切さ〜

大プランターのほうれん草の元気がない。 たぶんだが、水をやりすぎたせいだと思う。水をやる…

杉原 学
3年前
1

「ほうれん草を育てながら哲学してみた」第11話〜有り合わせで生きる〜

友人である絵はんこ作家さんのお店に行った時のこと。 その方はチェコに縁があって、チェコの…

杉原 学
3年前
1

「ほうれん草を育てながら哲学してみた」第12話〜世界は遅さでできている〜

ほうれん草が育つプロセスにおいて、「土から芽を出す」というような変化は非常にわかりやすく…

杉原 学
3年前
2

「ほうれん草を育てながら哲学してみた」第13話〜生長はあざなえる縄のごとし〜

9月29日に種を植えたほうれん草。 ようやくちょっと「ほうれん草っぽい佇まい」になってきた…

杉原 学
3年前
5

「ほうれん草を育てながら哲学してみた」第14話(最終話)〜なぜ「雑草」はあるのに「雑星」はないのか〜

ついにほうれん草を収穫した。 種を蒔いてから3カ月近くかかった。いやー、おつかれさまでした。 普通はだいたい40〜50日ぐらいで収穫できるそうなのだが、屋内で窓が東西にしかないという悪条件のせいか、こんなに長い時間がかかってしまった。いや、もう少し早く収穫しようと思えばできたのだけれど。 でも時間と手間がかかったぶん、感慨深いものがある。 屋外の日当りのいい場所で育てられれば、それほど手をかける必要もなかっただろう。しかしウチは窓が東西の2カ所。朝起きたらせっせとプラ