mari_y

公認会計士・税理士。アートカルチャー領域専門の会計事務所を経営中。Yamauchi A…

mari_y

公認会計士・税理士。アートカルチャー領域専門の会計事務所を経営中。Yamauchi Accounting Office http://yamauchicpa.jp/ 、Arts and Law代表理事(共同代表) 東京フィルメックス理事。小学館 「漫画家と税金」(監修)配信中。

最近の記事

アート・コレクターと税制ーマイ・ルール構築に向けて #4-3 美術品を手放す~特殊な譲渡編2

「アート・コレクターと税制」のシリーズは、アート・コレクションをするうえで知っておくべき経済的側面、とりわけ税制の整理を試みるものだ。自分なりのコレクション・ルールを持ちたいという方にヒントになるような内容になればよいと思いスタートした。詳しくは#0アート作品を買うということをご参照のこと。 前回 #4-2美術品を手放す~特殊な譲渡編1 ではアート作品をタダまたは低額で譲渡する場合に生じる一般的な課税問題を整理した。とりわけ、みなし譲渡所得課税の制度などの存在は、現物寄付の

    • アート・コレクターと税制―マイ・ルール構築に向けて #4-2 美術品を手放す~特殊な譲渡編1

      「アート・コレクターと税制」のシリーズは、アート作品にかかわるコレクター側の意思決定について、マイ・ルールを構築するにあたり少なからず影響するであろう経済的側面、とりわけ税制に関して整理を試みるものだ。  本シリーズの問題意識については #0アート作品を買うということ、本シリーズの全体像については #1アート・コレクターの経済活動と税制 をご参照のこと。 ( 注)本シリーズではアート・コレクターという言葉を、いわゆる収集家というレベルの方だけでなく、例えば数点の作品を購入

      • アート・コレクターと税制―マイ・ルール構築に向けて #4-1 美術品を手放す~通常の譲渡編

         本note記事のシリーズは、アート作品にかかわるコレクター側の意思決定について、マイ・ルールを構築するにあたり少なからず影響するであろう経済的側面、とりわけ税制に着目して整理を試みるものだ。( 注)ここではコレクターという言葉を、いわゆる収集家というレベルの方だけでなく、例えば数点の作品を購入し自宅で楽しんでいる、これからそうしてみたい、といったアート好きを含む、より広義のニュアンスで使用している。   さて、前回 #3美術品を買う、所有する~減価償却の話を中心に ではア

        • 「アート・コレクターと税制―マイ・ルール構築に向けて」#3 美術品を買う、所有する~減価償却の話を中心に

           筆者はアート/カルチャー、クリエイティブ領域の会計・経営面のサポートを行う会計士・税理士だ。日頃はカルチャー・エンターティメント分野のベンチャーや、都市や地域における価値創造を担うべき事業体の経営支援、文化施設・文化団体やアーティスト・クリエイター個人の会計・税務に携わっている。個人としてはアート・ファンであり、仕事と趣味の境界なくアート分野に向き合う日々を過ごしている。  さて、本note記事のシリーズは、アート作品にかかわるコレクター側の意思決定について、マイ・ルール

        アート・コレクターと税制ーマイ・ルール構築に向けて #4-3 美術品を手放す~特殊な譲渡編2

        • アート・コレクターと税制―マイ・ルール構築に向けて #4-2 美術品を手放す~特殊な譲渡編1

        • アート・コレクターと税制―マイ・ルール構築に向けて #4-1 美術品を手放す~通常の譲渡編

        • 「アート・コレクターと税制―マイ・ルール構築に向けて」#3 美術品を買う、所有する~減価償却の話を中心に

          「アート・コレクターと税制―マイ・ルール構築に向けて」 #2-3 美術品の資産としての特徴―貴金属、不動産、美術品

           本note記事のシリーズは、アート作品にかかわるコレクター側の意思決定について、マイ・ルールを構築するにあたり少なからず影響するであろう経済的側面、とりわけ税制に着目して整理を試みるものである。  前回記事:#2-2 美術品の資産としての特徴―預貯金、株式、美術品 では、家計の代表的な金融資産である「預貯金」「株式」と、実物資産ないし動産である「美術品」を具体的に比較した。今回は、同じ動産同士の「美術品」と「貴金属」を比較し、さらに「不動産」とも比較していく。少しマニアッ

          「アート・コレクターと税制―マイ・ルール構築に向けて」 #2-3 美術品の資産としての特徴―貴金属、不動産、美術品

          「アート・コレクターと税制―マイ・ルール構築に向けて」#2-2 美術品の資産としての特徴 - 預貯金、株式、美術品

          本note記事のシリーズは、アート作品にかかわるコレクター側の意思決定について、マイ・ルールを構築するにあたり少なからず影響するであろう経済的側面、とりわけ税制に着目して整理を試みるものだ。 前回記事:# 2-1 美術品の資産としての特徴―総論 ではアート作品を資産として捉えるための基本的な思考を整理した。今回はさらに踏み込み、他の種類の資産と「美術品」を具体的に比較することで、その特徴を炙り出していこうと思う。 # 2-2 美術品の資産としての特徴 ― 預貯金、株式、

          「アート・コレクターと税制―マイ・ルール構築に向けて」#2-2 美術品の資産としての特徴 - 預貯金、株式、美術品

          「 アート・コレクターと税制 ― マイ・ルール構築に向けて 」 #2-1 美術品の資産としての特徴―総論

           本note記事のシリーズは、アート作品をどのように買い、所有し、あるいは引き継ぐのか、アート作品にかかわるコレクター側の意思決定について、マイ・ルールを構築するにあたり少なからず影響するであろう経済的側面、とりわけ税制に着目して整理を試みるものだ。 前回記事 #1アート・コレクターの経済活動と税制では、アート・コレクターに関係する税制の全体像をざっくりと俯瞰した。今回はコレクター側の経済的意思決定を考える前提として、美術品の資産としての特徴をゆっくり掘り下げていきたい。

          「 アート・コレクターと税制 ― マイ・ルール構築に向けて 」 #2-1 美術品の資産としての特徴―総論

          「アート・コレクターと税制―マイ・ルール構築に向けて」#1アート・コレクターの経済活動と税制

           本note記事のシリーズは、アート作品をどのように買い、所有し、あるいは引き継ぐのか、アート作品にかかわるコレクター側の意思決定について、マイ・ルールを構築するにあたり少なからず影響するであろう経済的側面、とりわけ税制に着目して整理することを目的とする。 前回記事:#0アート作品を買うということ では、アートの価値、価格との関係、アートを買うということについて書いた。今回はアート・コレクターを取り巻く税制の全体像をざっと眺めていく。 #1アート・コレクターの経済活動と

          「アート・コレクターと税制―マイ・ルール構築に向けて」#1アート・コレクターの経済活動と税制

          「 アート・コレクターと税制 ―マイ・ルール構築に向けて 」#0アート作品を買うということ

          筆者はアート領域やカルチャー、クリエイティブ領域の会計・経営面のサポートを通じ、多様な文化活動や経済活動の促進に貢献することを目指している。スタートアップ・ベンチャーはじめ、都市や地域における価値創造を担うべき事業体の経営支援、個人のアーティスト・クリエイターなどの会計・税務サポート等も行っている。 今回noteでアート分野にフォーカスした記事を書いてみようと思う。アート分野にフォーカスした記事は多数存在すると思うが、アート・コレクターやファンの経済的意思決定、それに関

          「 アート・コレクターと税制 ―マイ・ルール構築に向けて 」#0アート作品を買うということ