オカマサ

すべては対話から!時間は有限!やればできる! 行動が変わると成長できることを実感⤴️/多…

オカマサ

すべては対話から!時間は有限!やればできる! 行動が変わると成長できることを実感⤴️/多くの人と関わり、価値観が大きく変化!/特に箕輪編集室(現在は退会)と西野亮廣オンラインサロンの影響大😁/公立中学校校長 教育、料理、健康大好き!🍳🍴

マガジン

  • 「西野亮廣」からの学び

    絵本作家であり、芸人キングコング西野亮廣さんの著書や講演会、SNS等の発信から学んだことをまとめています。

  • EduLeaderの視点から

    「EduLeaderの視点から」は、中学校の校長として、日々の学校生活を通して実践しているこれからの教育に向けた改革や、挑戦する姿、最新の教育トレンドなど、多様なテーマでお届けしています。教育に関する新しい視点を探求し、教育の未来に挑戦する「EduLeader」と、記事を通じて交流していきたいです。

最近の記事

☆3 「土地と時間を押さえろ! 〜AI時代の新たな価値観〜」

今週始めに腹痛が治まらず、医者に診てもらったら便秘薬を処方してもらったが回復せず、セカンドオピニオンからは、加齢からくる逆流性食道炎の可能性があると言われ、気分まで滅入ってしまったオカマサです😅 さて、2月末にボランティアスタッフとして参加しました西野亮廣講演会から1か月以上が過ぎてしまいました。講演会での学びをお届けすると言って、二つで止まっておりました。時間が経ちましたが、再開します!これまでの記事はマガジンからお読みください。  今回は「土地と時間を押さえろ!」につ

    • #32 学校が変わらない一つの理由

      新学期が始まって一週間の様子を見て、うまくスタートを切れたと思っていたところ、突然の腹痛に見舞われ、一晩経っても治まらず、受診したオカマサです😅便秘薬を処方されました😅😅 さて、今日は公立小学校の教員である二川さんのVoicyを聞いて、だから学校は変わらないんだと腑に落ち、これから必要だと考えたことをお届けします。 二川さんが言うように、学校には、まだまだ効率の悪いものが残っています。最近、ようやく紙に印刷して配付していた連絡文書をデータ送信するようになったり、アンケート

      • 1か月間、記事を投稿しなかった時に芽生えた感情

        卒業式、修了式を終え、一年を走り切り、少し充電期間に入っていたオカマサです。充電してリフレッシュしました。 さて前回、以下の記事を書いてから、1か月ほど投稿をお休みしていました。 西野さんの講演会での学びをお伝えしていました。続きは後ほど投稿します。お待ち下さい。 この投稿の後、学校では来年度の校内人事の検討に入り、毎日の体力気力の消耗が激しかったです。様々な視点から最善策を検討するのですが、100点の解答はないことを実感しました。そして、100点にはならない中で、最後

        • ☆2 初めての体験が刻む、消えない記憶〜 西野亮廣の講演から学んだ、人生における"初めて"の重要性〜

          10kmマラソンを走り終え、これまでのような階段を登れないほどのダメージは受けなかったのですが、2週間前にそりで腰を強打した痛みが今もまだ残っているオカマサです。そりのスピードをあなどってはいけません。 さて、西野亮廣講演会での学びについてお届けしましたが、あまりに内容が濃かったのと、自分が熱くなってしまって、長文になりそうだったので、学びの一つ一つを記事にしていきます。 そして、この学びが埋もれないように、マガジンにまとめていきます。 今回の学びは、「初めて」を押さえ

        ☆3 「土地と時間を押さえろ! 〜AI時代の新たな価値観〜」

        マガジン

        • 「西野亮廣」からの学び
          3本
        • EduLeaderの視点から
          32本

        記事

          本日の10kmマラソン、無事に完走できました。10年ほど前の記録とほぼ同じくらいのタイムで走り切れたことに、自分が一番驚いています。怖がらず、チャレンジすることは大事ですね。今日はゆっくり休みます。おやすみなさい。

          本日の10kmマラソン、無事に完走できました。10年ほど前の記録とほぼ同じくらいのタイムで走り切れたことに、自分が一番驚いています。怖がらず、チャレンジすることは大事ですね。今日はゆっくり休みます。おやすみなさい。

          日曜日は10kmマラソン大会に出場予定です。身体のあちこちが痛いのですが、無事にゴールできるように頑張ります!早く寝ないといけないと思うと、眠れずこの時間になってしまいました。ご声援よろしくお願いします!

          日曜日は10kmマラソン大会に出場予定です。身体のあちこちが痛いのですが、無事にゴールできるように頑張ります!早く寝ないといけないと思うと、眠れずこの時間になってしまいました。ご声援よろしくお願いします!

          ☆1 夢を諦めない生き方〜西野亮廣講演の深い教え〜

          紳士服店でモーニングが欲しいのですがと店員さんに伝えたところ、「レンタルではないですか?」と二度も聞き返されたオカマサです。中1の生徒からは、この服は総理大臣が着る服かと思っていましたとも言われたオカマサです。モーニングネタは尽きません。 さて、今回は先日参加しました「西野亮廣講演会」での学びについてお届けします。教育現場から離れた場所ですが、学校に転用できる話が満載でした。ちょっと熱くなっちゃったので、長くなってしまうことをご了承ください。 自分のやりたいことをやれ!1

          ☆1 夢を諦めない生き方〜西野亮廣講演の深い教え〜

          #31 コミュニティの価値~人間味あふれるAI時代~

          ゲレンデでそり滑りを楽しんでいて、小さなコブをジャンプしたら、着地の衝撃が思った以上に大きく、腰を強打して毎日痛み止めを服用しているオカマサです。自分の体の限界が分からなくなっています。 さて、前回の記事で、新しいものを避けず、楽しんでみることで新しい活用が見えてくるという内容をお伝えしました。 今日は、AIが加速度的に進歩する中で見えたコミュニティの大切さについてお届けします。結論を言うと、AIにコミュニティを創り出すことはできず、これからコミュニティの価値は高まってい

          #31 コミュニティの価値~人間味あふれるAI時代~

          明日は卒業式。卒業式が終わるまで、業務に集中します。式辞を考えることは難しくて面白いです。自分が生徒に何を伝えてきたかを振り返る機会になりました。 明日に備えて早めに寝ます。お休みなさい。

          明日は卒業式。卒業式が終わるまで、業務に集中します。式辞を考えることは難しくて面白いです。自分が生徒に何を伝えてきたかを振り返る機会になりました。 明日に備えて早めに寝ます。お休みなさい。

          #30の投稿から1週間が過ぎてしまいました。先週は卒業式の式辞作成に時間を費やしておりました。今週はいよいよ卒業式です。完成した式辞も後日公開したいと思います。今日は今シーズン最後のスキーに出かけ、筋肉痛、腰痛、打ち身などなど、十分に睡眠をとって回復を図ります😊

          #30の投稿から1週間が過ぎてしまいました。先週は卒業式の式辞作成に時間を費やしておりました。今週はいよいよ卒業式です。完成した式辞も後日公開したいと思います。今日は今シーズン最後のスキーに出かけ、筋肉痛、腰痛、打ち身などなど、十分に睡眠をとって回復を図ります😊

          #30 変化する世界で生きる〜技術革新を楽しむための心構え〜

          スマホを新しくして、子どもがトイザらスで見せるような笑顔を見せていましたが、アプリのパスワードが分からず再設定地獄に表情が曇り始めたオカマサです。 さて今日は、SNSの投稿から感じた、AIの進歩とどう向き合うかについてお伝えします。 AIの進歩の速度に追いつかないOPEN AIから発表があった生成AIによる動画作成の映像を観た方は多いと思います。ChatGPTの登場に盛り上がっていたのが昨年の今頃だったと思います。(早い方はもう少し前だったかもしれません) 当時はまだま

          #30 変化する世界で生きる〜技術革新を楽しむための心構え〜

          #29 一歩の勇気が未来の教育を変える 〜セカンドペンギンの重要性〜

          来年度の学校教育目標の「合言葉」について、お菓子を食べたながら楽しそうに考えている職員たちの姿を見て、対話にお菓子は最強ツールであることを確信したオカマサです。むちゃくちゃ雰囲気が良くなりますよ! さて今日は、「自由進度学習」について周りの先生と話をしたことについてお届けします。 話の概要は、知らないことは怖くて不安だから、一歩を踏み出しにくいけど、踏み出した人はそこから見える景色を伝えていくことが大事だなということを共有できたということです。 知らないことはやっぱり怖い

          #29 一歩の勇気が未来の教育を変える 〜セカンドペンギンの重要性〜

          #28 持続可能な学校運営〜少子化社会における決断の時〜

          一旦停止した、してないの押し問答を繰り返し、無駄な時間を過ごしてしまったオカマサです。今でも納得できません。(書き出したら止まらなくなったので消去しました😅) さて今日は、この先少子化が目の前にやってきて、今のシステムで乗り切ることは難しいというお話です。乗り切る選択肢は二つだと思っています。 先日、校区内の年齢別人口推移の資料を見ていて、衝撃が走りました。中学校の入学者予定者数のデータは、この先6年間の資料で、現在の小学1年生から6年生までの人数は、過去10年間ほとんど

          #28 持続可能な学校運営〜少子化社会における決断の時〜

          #27 校長の挑戦 〜「楽しい学校」の創造へ〜

          出張先で筆箱を忘れたことに気付き、近くのドラッグストアで「文具はどこですか」と店員に聞くと、「隣の100均に行ってください」と言われ、「ドラッグストア最強神話」が崩れたオカマサです。 さて今日は、私自身の学びの原動力は何かについて振り返ってみて気付いたことをお話します。改めて、今の私の自己紹介になると思います。 私の今の学び場については、過去の記事で紹介しました。オンライン中心ですが、そこでつながった仲間たちと会話をする中で、新たな気付きが生まれ、次の学びに向かっています

          #27 校長の挑戦 〜「楽しい学校」の創造へ〜

          #26 学びの楽しさをデザインする 〜古代ギリシャから学ぶ現代教育のヒント〜

          休み時間に運動場の端に数人の中3生徒が集まっているのを見て、何をしているか声を掛けたところ、教室で飼っているトカゲの餌になる虫を捕獲しているという予想外の返答に驚いたオカマサです。いつからトカゲを飼っているのやら。 さて今日は、「学校での学びを楽しくするには」についてお話します。 学ぶことが楽しいのは、仲間と会話しながら、新たな発見ができることが繰り返されるからだということについて、先日の記事でお話しました。 古代ギリシャ時代の「学び方」を学ぶ古代の学びの風景からも、み

          #26 学びの楽しさをデザインする 〜古代ギリシャから学ぶ現代教育のヒント〜

          #25 5つの理由で解明!なぜ学ぶのは楽しいのか

          最近見つけた「寝る前の首のストレッチ」の動画がとても気持ちよく、記事を投稿する前に寝落ちしたオカマサです。ぐっすり眠れ、目覚めもバッチリでした! さて今日は、学びの原動力についてお話します。自分はなぜ学んでいるのか。そこから「学びの原動力は何か」を考えてみたいと思います。 今朝のオンラインミーティングで、「オカマサさんのGIGAゼミでの発表を見ました」という方との会話の中で、「オカマサさんの学びの原動力は何ですか?」と問いかけていただきました。 私は、学ぶことは楽しいも

          #25 5つの理由で解明!なぜ学ぶのは楽しいのか