MSTSH

多肉植物多頭崩壊間近。スポーツアパレルのデザインをおしごとにしてます。

MSTSH

多肉植物多頭崩壊間近。スポーツアパレルのデザインをおしごとにしてます。

マガジン

  • スキなnote

    今まで読んでよかったnoteを貯めていくお気に入りマガジン

  • 役立つhow-to

    仕事で使うツールのtips集

最近の記事

あの人は言われたことしかしない

よく聞こえてくる言葉じゃないですか。ネガティブな意味で。 1言われて10で返すとか、10理解する人が有能だったりする。 そんな人生に生まれたかった。 自分はむしろ1言われたら10しゃべってもらえるように100質問するって手法で理解しようと努めているんだけど、時間かかるよね。 相手も疲れちゃうし、やっぱり10倍レバレッジには勝てないですわ ところでChatGPTって1言われて1しか返さないのに、すごいもてはやされて羨ましいよね。 超絶便利でかなり使ってるけど、10言わないと

    • 子供の遊びに参加してみる刺激

      小学6年生の息子。 サバゲーとマイクラとFPSにハマっている。 自分が小6の時には全てないもの。 カードダスとビックリマンシールと横スクロールアクションかRPGくらいだった気がする 元々ゲームは好きだったから、マイクラとFPSは一緒に遊んだりしていた 最近、FPSゲームから派生してサバゲーをやりたいということで、10禁で遊べるサバゲー場で時々遊んでいる。 DIYも好きなので、エアガンのカスタムをやりたいらしい。 カスタムや改造好きにさせたのは多分おもちゃをあまり買ってあげ

      • 新しく買ったアウターの静電気問題

        シルエットと色が気に入って購入! 冬アウター1着しかもってなかったのでバリエーションができました。 https://store.united-arrows.co.jp/brand/hby/item/1200023F1451?areaid=ebHB000&clr_id=102 購入を悩んだ点が、素材😕 これ確実に静電気がやばい。試着の時点でバッチバチ。 ナイロンとポリ合わせちゃダメだぞ😡 ポリエステルはマイナスが帯電しやすく、ナイロンはプラスが帯電しやすい。なんと、1着

        • 老後どうしたいか聞くのは難しい

          今日は久しぶりに親と浅草の前川でランチした 親は70代。90代のじいちゃんたちの介護をしながら仕事している。 じいちゃんたちはもうボケてて介護話を聞いててもすごく大変そう 親は健康診断で何も引っかからないくらい健康。そこは安心した。 だけどじいちゃんたちの面倒を見終わったら自分たちはどうするのだろう? どうして欲しいとか、何かサポートして欲しいとかあるのだろうか。 自分は長男なので、面倒を見る立場なのだけど正直今の親がじいちゃんたちにしている介護のように献身的にはできな

        あの人は言われたことしかしない

        マガジン

        • スキなnote
          4本
        • 役立つhow-to
          5本

        記事

          論理的思考とクリエイティブジャンプて両立しない?

          論理的思考とは? 物事を体系的に整理し、矛盾や飛躍のない筋道を立てる思考法 参考までに下記 なんかこれ読むとマジで万能説だけど、けっこうモヤる。 平凡な答え、誰が考えても同じような答えになる気がしてならない。 それはつまらないし、センスを感じないなぁと。 一方、クリエイティブジャンプとは この中で紹介されている広野氏のnote 同職と言っていいのかわからないくらい有名なお方。 僕もあずまん大好きです! そして、今回考えたきっかけの切り抜きyoutube 後半11:

          論理的思考とクリエイティブジャンプて両立しない?

          Virgil Abloh VS アンミカ

          色の視点 オフホワイトのコンセプトがおもしろい モノトーンの明度をイメージして話してて、 白と黒は両極にあり二元論的思考を想起させるけど、その間にあるグレーは 明るいグレーがあったり濃いグレーがあったりする。 この多様性を内包した名前がオフホワイト。 モノトーン軸で定義して多様性を語るってすごい。 多様性を一般的に表現したらカラーパレットみたいにカラフルなイメージが浮かぶけどここまでシックにコンセプトを作れるってかっこいい。 それに対しこの方 白って200色あんねん

          Virgil Abloh VS アンミカ

          【リサーチのはじめかた ――「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法 】を読書中で意外な気づき

          自分の"Connecting the dots”(コネクティングドッツ)の理解は 間違っていたかも! これまでの理解では、"Connecting the dots”は「過去の体験が、当時は想像もしていなかった形で役立つ状況になること」と理解していました。 そうはそうなんだけど。。。ではどんなDotsでもいいのかって言われるとそうでもなさそうというモヤモヤがずっと残っていました。 しかし、この本を読み進めるにつれて、単なる体験だけでは不十分で、自分の好き嫌いや興味の方向性

          【リサーチのはじめかた ――「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法 】を読書中で意外な気づき

          【「うまく言葉にできない」がなくなる言語化大全を今読んでます】※まだ読書中

          言語化力を上げる3つのステップ Chapter_1 : 語彙力 Chapter_2 : 具体化力 Chapter_3 : 伝達力 Chapter_1を読み終えて 図表がすごくわかりやすい 3ステップに分かれていて理解しやすい chatGPTを使った具体的なトレーニング方法が面白い メモ 5W3Hを使って事実を具体化し、それに対し自分の意見をざっくり一言。それにセルフツッコミでなぜ?とたとえば?で深掘りしていくことにハッとさせられた。 Chapter_2を読

          【「うまく言葉にできない」がなくなる言語化大全を今読んでます】※まだ読書中

          このnoteのおかげで一歩踏み出せた!

          ありがとうございます! 楽しく読ませてもらいました 追記 上記noteを読んでnoteを始めた人たちが集まったマガジンがこちら。↓ 全員のnote読んでみました! 普段は接しないいろんな人たちの「はじめますnote」を読んでたら、いつのまにか微笑んでいました。 一人じゃない感じがして晴れやかな気持ちです! みんなのnote読んでなんだか気持ちが軽い。 そして続けるためにもトリガーを決めてnoteする習慣をつけなきゃ! 日常の一瞬の感覚は大事で、その瞬間に感じたことを後で

          このnoteのおかげで一歩踏み出せた!

          noteはじめます!

          書いてみました!

          noteはじめます!