見出し画像

何事も続かない自分を許せた回

月夜の祈りのラジオEP143。

歩き巫女の美雨ちゃんが、ルーティンとコントロールの違いを尋ねるレターに答えています。

メモ&美雨ちゃん的定義など↓

★ルーティン化・・・生活や美容など、外側のことの習慣化。
すべてを気分次第にやると疲れるから、掃除5分とか白湯飲むとか決めておく。最低限の、自分が心地よいことをルーティン化する。
(すべてを気分次第にやるのが楽しい人もいる。)

★コントロール・・・性質や感情など、内側を何とかしようとすること。
自分という塊を、脳みそがつくっていて、考えることで何とかできるモノと思うのは、思い上がり。内側のことでリターン求めたり、目的地を設定したりしても、むり。

★物事を続けられないときは、続かないほうがメリットがあったりする。

★自分にとって心地よいこと、やるに値することは自然と続く
ただし、脳みその構造上、最初だけがんばる必要がある。最初から「なんか違和感~」と言って止めると勿体ないかも。10日はやってみる。
でも、三日坊主でも別にいい

★新しいことを取り入れるなら、心のゆとりがあるときに!

★取り入れることより、まず減らすことを考えたほうがいい。
何をやり過ぎているのか」「何を持ちすぎているのか」振り返ってみる。
結果、必要なことが見つかったりする。

★自分を知って乗りこなす。やってくしかない。

★劣化が早まったとしても、美味しいなら酒のんでいい。

★人に勧められたことは、偏見で避けずに、素直にやってみる
自分になかったものが体を巡るのが、なんかいい。合わんかったらやめる。
(勧められてもやらない場合があってもいい。)

★答えを避けて、遠回りしたいときがあってもいい。

★体に良いか?意味があるか?より心地よさで決める。

★自分を痛めつけることはやめる。

★基本、何も続けなくていい。


ーーーーー

というわけで、そもそも何をルーティンにするか?を選ぶ際に参考になるお話がたくさん聞けました。

やらなくても死なないことは、どんどんやめていこう!」という言葉がめっちゃ良かった。

削ぎ落として軽くなるってよく聞くけど、頭のどこかで「継続できる人は偉い、継続できない人はダメ」みたいなのがあって、習慣化が失敗するとへこんだりしてました。

でも、本当に必要なこと、心地よいことは、意識していないところで何か残ったり、続いているのかもしれないと思いました。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?