食育教室ふくふく

「グリーンテーブル:家族で学ぶ持続可能な食農ライフ」へようこそ! 私たちは、SDGsと…

食育教室ふくふく

「グリーンテーブル:家族で学ぶ持続可能な食農ライフ」へようこそ! 私たちは、SDGsと健康な食生活に焦点を当てた食農教育の専門家です。子どもたちの未来のために、持続可能な食と農の知識をわかりやすく提供します。家族で学び、地球に優しい生活を実践しましょう!

最近の記事

探せ!乾物屋さん【第5話】

健太とアキラが作った光るひじき料理の動画が予想外の大反響を呼び、SNSで瞬く間に拡散しました。 街角の小さな乾物屋「EMO乾物店」は一躍有名になりますが、その人気は思わぬ問題を引き起こします。 保健所の来襲SNSでの大成功に、健太はこれからの希望を感じてワクワクが止まりません。 「もしかして、このままバズったらオレもYouTuberになれたりして・・? そしたら会社辞めても食っていけるかも!?」 だって、アキラの乾物は現代にはないんだ。オンリーワンの強みを生かさない手はない

    • 光れ!?乾物屋さん【第4話】

      次の週末。 健太の一日は、アキラの乾物屋での一風変わった撮影準備で始まりました。 今日の目標は、アキラが伝えたい「光るひじき」の魔法を、料理を通じて世界に広めること。二人は店の奥の小さなキッチンでカメラをセットアップし、撮影のための最後の準備を整えていました。 食材が光る理由先日。 アキラと共に未来の食材のパワーを現代で広めると決めた時から健太はずっと、不思議に思っていることがありました。 「アキラ、勘違いかもしれないんだけど。 この店の乾物は、干からびた感じがしなく

      • 救え!乾物屋さん【第3話】

        胸が光っているうちは店の外にも出られない。 騙されたような気がして少しイラついている気持ちと、これまでに感じたことがない胸の高鳴りに戸惑いながら、健太はアキラの話を聞いてみることにしました。 アキラは「農薬を使っていない茶葉から作られた高エネルギーのお茶です」と言いながら、あたたかいお茶を出してきた。 「これを飲んだらまた何か変なことが起こるんじゃないだろうな」」といぶかしむ健太に、アキラはにっこり笑った。 「はい、これはこの時代のお店で買ったものですので。」 未来の危機

        • おどろけ!乾物屋さん【第2話】

          「いきなり助けてください、と言われても困りますよ!」 健太はそう言って、慌ててアキラの手を振り解きました。 何をお願いされるか分かったもんじゃない。 そもそも、未来から来た、だって?そんなことができるはずがない。 こいつ、ちょっとイカれてるのかも。 だったら関わらない方が安全だ。 健太の言葉を聞いて、アキラはみるみるしょんぼりしていきます。 「あなたなら、きっと僕の願いを聞いてくれると思ったのになあ・・。 元々のエネルギーレベルは高いし、魔法の力を覚醒させられる才能があ

        探せ!乾物屋さん【第5話】

          はじめまして!乾物屋さん【第1話】

          時空を超えた乾物屋との出会い 佐藤健太は28歳のごく普通のサラリーマン。 とある生命保険会社の営業マンをしています。 日々、お客様の未来への不安に寄り添いながら、病気で保険に加入できない人々の無念を肌で感じています。 しかし、人生の鉄則―健康な時に保険に加入すべきという説得に、多くは耳を貸さしません。健康ならば、病気の影は遠いと思いがちだからです。 その通りだとも思います。 多少、不健康な生活をしたって、別に体は動くのだから。 それは、自分だって同じです。 彼の生活は

          はじめまして!乾物屋さん【第1話】

          フードロス削減✨ドライ野菜スープキット製造中です

          腸活スープ 長生きスープ 野菜スープ すごくたくさん本が出てる🥦 野菜を手軽に食べるときに 汁物で食べるのってとても効率が良くて アリだと思うんですけど こんだけたくさん本が出てるってことは みんな、スープの具材選びに 困ってるんじゃないの!? と思ったりする。 ・ ・ ・ 難しいことは考えなくても良いですよ その時期の旬の野菜を なるべく薬を使ってない野菜を選んで 皮ごと切って食べれば良いのです ・ ・ と、料理研究家は言うけど それが、難しい!!! 旬な

          フードロス削減✨ドライ野菜スープキット製造中です

          乾物屋さんを舞台にしたファンタジー小説を書きます

          はじめに: 食の魔法は確かに存在する 私たちの日常は、数え切れないほどの選択で満ちています。 何を着るか、何を聞くか、どこへ行くか。 しかし、その中でも特に根本的な選択の一つが、「何を食べるか」です。 食は生命を維持する基本でありながら、現代社会ではその価値が見過ごされがちになっています。 食事は忙しい日々の中でただの時間の埋め合わせ、または快楽の追求となりがちです。 しかし、本当にそれで良いのでしょうか? 私は事業として、農家から直接仕入れた旬の野菜を乾燥させて、ドラ

          乾物屋さんを舞台にしたファンタジー小説を書きます

          冬越しの奇跡、春を彩る野菜たち:エンドウと玉ねぎの物語

          食農教育は、食べ物がどのようにして私たちの食卓に届くのか、そのプロセス全体を理解し、尊重することから始まります。 今回は、寒い冬を越えて春を迎える野菜、特にエンドウと玉ねぎに焦点を当てて、その生命力と育成の過程を紹介します。 そして、このブログを通じて5月の玉ねぎ収穫イベントへの参加を心から楽しみにしていただけるようにしたいと思います。 冬を越して春を迎える野菜たちエンドウ:春の訪れを告げる野菜の一つがエンドウです。 エンドウは、寒い冬を乗り越えて早春に芽を出し始める、

          冬越しの奇跡、春を彩る野菜たち:エンドウと玉ねぎの物語

          【旬の野菜をいただきます】大根を生で食べるメリットとは?春にぴったり

          おはようございます! 食育教室ふくふくのとみーです。 今日は大根のレシピをご紹介します。 一年中手に入る野菜 大根ですが 煮物にも使えるし サラダにもいけるし 万能なんですよねー ただ 生で食べるときだけ #酵素 がとれるってご存知でした? 春は、#デトックス の季節。 酵素をしっかり摂るために 生のサラダはいかがでしょーか? 今日のレシピは 塩もみをすることで 辛さを減らす工夫をしているので お子さんでも食べやすい ですが! お子さんと一緒にクッキングを楽し

          【旬の野菜をいただきます】大根を生で食べるメリットとは?春にぴったり

          【旬の野菜をいただきます】芽キャベツのレシピをご紹介!

          こんにちは! 食育教室ふくふくのトミーです⭐️ 今日は旬の野菜のレシピをご紹介します。 【芽キャベツの育ち方】 芽キャベツが畑で生えてる様子 見たことありますか? 最初見た時は 「異形」と思ったもんですが それが収穫されたとたん コロンとした形と ミニチュア感がすごくて かわいくなるんだから 野菜って、うまいことできてますよねー ケールに近い品種なので 物によっては苦味が強く それもまた 春の食べ物〜って感じがして 大人にはいいんですけど 割と、子どもには

          【旬の野菜をいただきます】芽キャベツのレシピをご紹介!

          直売所が拓く未来: 地域から始めるSDGsと農業の持続可能性

          持続可能な開発目標(SDGs)は、地球上のあらゆる生命と環境の未来を守るために、国連が掲げる17の目標です。 これらの目標には、貧困の撲滅、飢餓の撲滅、良質な教育の提供、そして地球温暖化の対策など、多岐にわたる課題が含まれています。 しかし、これらの大きな目標を達成するためには、地域社会からの取り組みも非常に重要です。 特に、持続可能な農業は、飢餓を終わらせ、健康な生活を送る上で、また地球環境を守る上で欠かせない要素です。 そこで本ブログでは、地域社会における持続可能な農

          直売所が拓く未来: 地域から始めるSDGsと農業の持続可能性

          持続可能な未来へ一歩を踏み出す: 個人ができるSDGsへの貢献

          私たちは今、地球規模の環境危機に直面しています。 気候変動、資源の枯渇、生物多様性の喪失など、これらの問題は私たちの生活に深刻な影響を及ぼしています。 このような状況の中で、国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)は、地球上の誰もが平和で豊かな未来を実現するための共通の目標として注目されています。 しかし、SDGsの達成は、政府や大企業だけの責任ではありません。 一人ひとりができることから始めることが、持続可能な世界への大きな一歩となります。 1. 消費行動の見直し

          持続可能な未来へ一歩を踏み出す: 個人ができるSDGsへの貢献

          土と対話する一日: 持続可能な農法への旅立ち

          私たちの食卓に並ぶ食材の裏には、地球環境に深刻な影響を与える農業の実態があります。 慣行農法、すなわち農薬や化学肥料を多用する農業方法は、長年にわたり多くの国で採用されてきました。 これらの農薬や化学肥料は、確かに作物の収量を増やし、病害虫から作物を守る効果があります。 しかし、それには大きな代償が伴います。 土壌の劣化、水質の汚染、生態系の破壊、そして農業従事者の健康への悪影響など、その負の影響は計り知れません。 現代においては、これらの問題に対処するために、持続可

          土と対話する一日: 持続可能な農法への旅立ち

          土壌微生物と協力して、地球の空気をきれいにする方法

          こんにちは!ブログを読みにきてくださりありがとうございます。 現在、茨城県で複数の農家さんと連携しながら、未来の食の豊かさを守るために農業イベントや農産品の加工を事業としてやっています。 地球の環境が危機的状況を迎えている中、農業を守ることは非常に重要なタスクです。その一つの観点として、「土壌微生物との共生」が注目されています。 このブログでは、子供でもわかりやすく、土壌微生物が二酸化炭素を減らすメカニズムを簡単に書いてみました。 ぜひお子さんと一緒に、農薬や化学肥料に頼

          土壌微生物と協力して、地球の空気をきれいにする方法

          忙しい日々の中で子どもと一緒に旬を楽しむ方法

          サステナブルな暮らしを目指す家庭にとって、忙しい日々の中でも子どもと一緒に旬の食材を楽しむことは、自然とのつながりを深め、環境への配慮を育む素晴らしい方法です。 この記事では、時間に追われる親でも子どもと共に旬の魅力を最大限に活かすための実践的なアイデアを提案します。 旬の食材を取り入れる魅力 旬の食材を食べることは、味わいが最高で栄養価が高いだけでなく、環境への影響も小さいため、サステナブルな暮らしに貢献します。 旬のものを選ぶことで、遠くから運ばれる食材の需要を減ら

          忙しい日々の中で子どもと一緒に旬を楽しむ方法

          未来の食卓を豊かに!サステナブルな食生活のススメ

          地球上のリソースは有限です。 だからこそ、私たちは毎日の食生活を見直し、地球と私たち自身の未来を守る選択をする必要があります。 サステナブルな食生活って何?と思う方も多いかもしれません。 この記事では、簡単にできるサステナブルな選択から、私たちの食育教室での取り組みまでをご紹介します。 食を意識的に選択する重要性みなさんは、食事をすることが地球環境にどのような影響を与えているか考えたことはありますか? スーパーで手に取る野菜一つ一つには、私たちのもとに届くまで、大きな物

          未来の食卓を豊かに!サステナブルな食生活のススメ