マガジンのカバー画像

ヨーロッパ紀行

10
運営しているクリエイター

#わたしの旅行記

《ヨーロッパ紀行》睡蓮の間、オランジュリー美術館へ《フランス》

《ヨーロッパ紀行》睡蓮の間、オランジュリー美術館へ《フランス》

私がフランスで、というより世界で一番愛する美術館が、パリの「オランジュリー美術館」だ。

20世紀初頭にパリで活躍した画家たちの名作を展示している「オランジュリー美術館」の目玉といえば、クロード・モネの連作「睡蓮」が展示されている「睡蓮の間」。

何度足を運んだか分からないけれど、愛する「睡蓮」に再会するために、今回のヨーロッパ旅でも開館と同時に訪問した。

360度「睡蓮」が楽しめる、睡蓮の間

もっとみる
《ヨーロッパ紀行》パリのカフェを巡る《フランス》

《ヨーロッパ紀行》パリのカフェを巡る《フランス》

パリで訪れた、お気に入りのカフェ6店舗をご紹介☕️

パリ本店の老舗サロンでモーニング「Cafe Angelina」今回の旅で必ず訪れたかったのが、Angelina。

日本でAngelinaのモンブランを食べてからずっと虜だったので、本店は夢に見た憧れの場所。

連日夕方は行列ができていたので、朝一番で向かったところ待ち時間なしで入店できました◎

美術館のようなコーヒーショップ&カフェ「Caf

もっとみる
《ヨーロッパ紀行》ミュシャの故郷プラハにて、ミュシャを辿る旅《チェコ》

《ヨーロッパ紀行》ミュシャの故郷プラハにて、ミュシャを辿る旅《チェコ》

10年前、六本木で開催された「ミュシャ展」でミュシャがデザインしたステンドグラスの写真を見た。

それはとても美しくて、でも他のどの作品とも違った雰囲気を纏っていたので、当時高校生だった私には強烈な印象として残った。

直感でいつか実物を見てみたい…と思ったのと同時に、そのステンドグラスがチェコのプラハ城にあることを知り「プラハに行く日なんて来るのかしら?」と夢物語のように感じていたと思う。

もっとみる
《ヨーロッパ紀行》オーデコロン発祥の地、ケルン②《ドイツ》

《ヨーロッパ紀行》オーデコロン発祥の地、ケルン②《ドイツ》

はじまりは6年ぶりのパリから

オーデコロン発祥の地、ケルン①

ケルンDay3朝はライン川沿いを散歩

朝、支度をしてからホテル付近を散策。

ライン川沿いはずーっと木々が並んでいて、散歩やランニング、仕事へ向かうひとなどが歩いたり走ったりしていた。

リンツのチョコレート博物館&香水博物館

今回ケルンに行くにあたりGoogleマップで検索をかけたところ、「チョコレート博物館」なるものを発見。

もっとみる
《ヨーロッパ紀行》オーデコロン発祥の地、ケルン①《ドイツ》

《ヨーロッパ紀行》オーデコロン発祥の地、ケルン①《ドイツ》

はじまりは6年ぶりのパリから

さて、1本目でパリからはじまることになった経緯、今回の旅のスケジュールについて書いた。

が、パリは旅の後半に戻るため、最後にまとめることにする。

まずははじめてのドイツ旅について。

ケルンDay1パリ・CDG空港発、ドイツ・デュッセルドルフ空港行き

ヨーロッパはフランスに数回、スペインやスウェーデンなどにも行ったが、ドイツは今回がはじめて。

しかも日本から

もっとみる