見出し画像

子宮内膜症(手術)を経て、生理で悩んでいる方へ✉✩.*˚

7年ほど前に子宮内膜症になりました。

子宮内膜からの出血が、自分の場合左の卵巣で起き、チョコレートのう胞と呼ばれるものが出来ていました。

検査の結果でかなり溜め込んでいたみたいで、
通常親指の爪ほどの大きさの卵巣が、握りこぶし大までパンパンになっていて、MRI検査などして、

後に手術して頂いた大学の先生もMRIの画像見て笑いながら、
「これは学校のテストに出せるぐらいデカいね」
と、全然笑い事じゃないけど、ビックリするぐらいの大きさになっていて、

即手術決定!…( ×ω× ;)

手術まで2ヶ月間位は絶対安静!
と言われました( ๐_๐)

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

でも、当時バリバリにバンド活動していた自分は、先生に

「ライブはやってもいいですか?これからリハなんですけど」

って聞いたら、

「何を言ってるの!この状態分かってる?こんなに卵巣がパンパンでいつ破裂してもおかしくない状態で、もし破裂でもしたら大変な事になるのよ!
この大きさだと悪性の可能性もあるし…
癒着もしていたら大変
命も関わることなんだから、絶対安静です!」

といわれて、絶望感しかなくて…
その時は子宮内膜症という病気すらよく知らなかったし、
状況ものみこめないまま、
泣いてしまったのを覚えています。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

確かにその数年前に父が無くなってからかなり体に負担をかけながらも全力で家族のサポート、引越し、仕事しながら音楽活動を続けていて、頭痛持ちでもあるので、鎮痛剤飲むのはほぼ毎日

生理前や生理中は、薬も効かないことも多々あって、
血の量もすごく多くて…

時には動けないほどの腹痛や腰痛があって、

それでも相談出来る人もおらず、
男社会のバンド活動では、そんなの通用しないし、
少し休んでたりしたら、動けないなら帰れ!
とまで言われたこともあったりで周囲にはなるべく平気なフリをするようにしていました。

でも、ドンドン悪くなる一方で、まず整形外科や内科には行ったけど原因は分からず。。。

とにかく鎮痛剤は飲み続けて、生活を送ってきたので
それによって本来の痛さが分からない迄に麻痺してしまっていて、 我慢し続けていたために、発見が遅くなってしまったみたいです。


左側の下腹部に明らかにしこりのようなものがある事を不思議に思いながらも、最後に行ったのが婦人科でした。

そこで、やっと【子宮内膜症】だと分かりました。

画像1


女医さんだったので、始めは、
「こんなになるまで無理して、かなりしんどかったでしょ?よくこんなになるまで我慢したわね。」

って、言われた時は、
やっと分かってくれる人がいたと、自分は間違ってなかったと、今まで張り詰めていたものが一気にゆるんで、先生の前で号泣してしまったわけです(T‐T)

病院後、すぐにリハーサルやライブなどかなりスケジュール詰まっていたけど、全てキャンセル。。。

そのキャンセル代なども凄まじく、でも働けもしないので、いろいろと探して借金してでもそのお金を用意しなければならなくて、、、

本当にあの時も身体ともにボロボロだった。
でも全部自分のせい・・・

病院代、検査代も結構かかるし、頼れる家族もいないので、ドンドン借金は増えていく一方で、不安しかありませんでした(>︿<。)
のちのち医療費控除を受けたりはしたけど。

それでも、ファンの人や仲間の応援もあって、
早く元気になって、回復してまたライブ出来るように
これを乗り越えればまた夢に向かって走り続けられる!♬︎♡

と、そう信じて安静にしながらも、
作曲や作詞を必死に続ける日々でした♪

あの時は仲間のことも、復帰すれば夢は叶えられる!と、
心の底から信じて、前しか向いてなくて、

今思えばよく頑張った、そして精神的に強かったな
と思います(*´。・ω・。`*)✩.*˚


そして、人生初めての入院をして、腹腔鏡の手術を受けて、チョコレート嚢胞は取り出され、癒着もしておらず、悪性でもなく無事に手術は終わりました(*ᴗˬᴗ)

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

入院中、ちょうど隅田川の花火大会があって、かなり遠くではあったけど病室の窓から見えて、でも雷も凄くて、
テレビ中継も見ながら、その時入院していた人達と見た花火と雷のコラボレーションの風景は、今でも夏になるといつも思い出します。
花火大会に行っていた人達はびしょ濡れでかなり大変だったとは思いますけど( ˊᵕˋ ;)💦

画像2

そんなこんなで、1週間弱の入院生活で、
完全夜型だっのが朝型になったり、術後すぐは吐き気もあったり、腹腔鏡で入れたガスがドンドン体の中を上がって来て、しばらく笑ったりすると激痛だったりしたけど、c(>_<。)ゞ*
久々にお風呂🛁🚿と言ってもシャワーだけだけど、出来た時のスッキリ感は物凄く嬉しかったです✨(^-^)✨

退院時、ちょうど8月の暑い日で、久々に外に出て家に帰るまでの暑さはかなりしんどかったけど🌞

それからもしばらくは安静にしつつも、体力を戻す為に、お散歩がてら図書館に行って作詞したり
ちゃんと食事もして、復帰に向けてベース弾いたり、
腹腔鏡の傷もちゃんと塞がってシール取れてからは、
ウォーキングからランニングにして行ったりと🏃🏻💨💨

また周りからは無茶と言われながらも、早く復帰したくて仕方なくて、
何とか2ヶ月後に復活ライブをすることを決めて、無事に?何とかオリジナル曲もやって、大成功*\(^o^)/*

画像3

お金の為に派遣の仕事も始めて、
やる気に満ち溢れていたんだけど…


それまでもいろんなことを一緒に乗り越えて来てバンド内で1番のパートナーが、、、
これから一緒に夢に向かって突っ走ろう!!
と信頼していたパートナーが、違うバンドに引き抜かれ、
自分は1人に。。。
よくある話何だけどこんなタイミングで…

ずっと待っててくれたファンの為にも、
借金返済の為にも、これからだーーー!!

と思っていたのに…その為にがんばってきたのに…

全て失った。。。
でも、体調悪いのに身体のメンテナンスを怠って、病気に気付かずにあんなに悪くなるまで放置して、
結果パートナーや周りの人に迷惑かけた自分も悪い。。。


そう言い聞かせて、残った借金の返済だけの為に、とりあえず働くしかなかった。。。

当時、派遣として入った会社の研修担当の人はかなりキツイ人で、入ったばかりで十分な説明もなく、慣れてもない電話対応もとりあえずやれ!分からなかったら聞け!的な精神な人で、
お客さんにとっては新人とか関係ないので、訳分からずキツく言われることもあり、そうなると当然研修担当からも怒られたり、、Σ(´Д`;)

精神的にもかなり辛くて、相談出来る人もいなくて、その度バレないように泣いていたことは多々ありました。。。

すぐこんなとこ辞めてやる!って思ってたけど、
借金返済と生活の為に7年間続け、今に至りやっぱり長期に渡ってうつ状態だったと分かったんだけど…(´Д`|||)


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

術後は、子宮内膜症再発防止の為にピルを飲んでいたんだけど、
初めは副作用もあったり、なかなか合う薬、先生がいなくて、
近くにそんな多くの婦人科もなく、おそらく4~5年間、
数ヶ月までアンジュ28を飲んでいたんだけど、
保険適用外で高いし、でも身体の為と思って飲んでたけど、

アンジュ28は子宮内膜症にはあまり効果がないと数ヶ月前に知って…(-_-;)
心療内科にも行きだしていたので、また金銭的にもきつくなってきたのでピルの服用は止めました

まだ数ヶ月しか経ってないけど、ピルをやめてから、
生理前症候群の症状が、うつ状態プラスで出ていて、
心身共にピルを止める前より不安定でキツくて…

抗うつ薬や抗不安薬飲んでいるから、大丈夫かなと思っていたけど、

生理の10日前ぐらいから体調も精神的にもどーうしようもなくなってしまう。。。

調べているとPMDDなのかもしれないけど、、、

鬱の症状なのか、PMDDなのかの区別はしにくい、、、
またピルを飲み始めれば少しは軽減されるのか

どのみち子宮内膜症再発防止の為には飲んだ方がいいし、筋腫もあるから定期検査もしないといけないんだけど、

いい婦人科が見つかればいいんだけど、、、

またお金かかるな、、、

と、

そんな感じで今また生理前直前中(´△`)↓

鬱からなのか生理前だからなのか、不安な気持ちが湧き出してきて
このしんどくて、どうしようもない、
いつもに増して何にもしたくない、
お腹腰わまりが重くてイライラする時期、
何とか上手くやり過ごしていきたいんだけど、、、

なかなかそれが上手く行きません。。。

みんなどう過ごしてるんでしょうか?

普段ならやっと好きな宇宙関係の本を読んだりして、集中出来るんだけど、本を読む気にもなれない…


やっぱり好きな映画見るぐらいしかないのかな?🎬

休職してからはいろいろ見たりはしてるので、オススメなものはまた書きますが…*॰ॱ✍


他に気軽に出来るのはいい香りの紅茶☕✧ を飲む!


とかですかね?
KALDIのシナモンティーノンカフェインなので、落ち着きたい時、寝る前とか、身体が冷えているなと思った時とかに飲むんだけど、

画像4

自分は、1杯普通に作って、
ティーパックを捨てずに、
後でコップ1/3ぐらいのお湯で再度ティーパックでシナモンの香りを出して、ミルクティーを注いで飲むと
これまたチャイ風で美味しくて2回楽しめる

そんなちょっと貧乏くさいけどそんなことしてたり、笑

これまたKALDIのJanat Blendの紅茶が良かった( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

ダージリンにジャスミンティー、グレープフルーツとかシトラス系フルーツとローズのフレーバーティー☕✨♬︎*.:*

やっぱりこんな感じで、自分に合うリラックス方法を見つけて、心も身体も落ち着かせて過ごして行くしかないですよね(^▽^;)


子宮内膜症も生理が来る間はまたいつなるか分からない病気なので、なるべくストレス溜めずに、定期検査をしながら、上手く付き合っていくしかないんですが、

生理前、生理中、なんか昔より辛いけど我慢している人、
婦人科に行ったことがなくて抵抗がある人、

我慢しないで下さい!!!!!

少し勇気を持って
婦人科に行ってみて下さい✨*・ᴗ・ )⚐⚑

何もなければ安心(*˘ ˘*)
少しでも痛みや精神的にラクになるような適切なお薬も処方してくれます💊
怖くありません!何より怖いのは何かあったときです!
自分はかなり放置していて、でも幸い卵巣も残っていていますが、早期発見が何より大切です!

もし上記のようなことで悩んでいる方がいて、
少しでも参考になったり、
一緒に生理と上手く付き合って行けるようなお手伝いが出来れば嬉しいなと思って書きました‎|•'-'•)و✧。.:*・゜

女性の活躍の場がドンドン広がってる中で、生理による身体への負担や精神的な不安などで、普通の生活でも支障が出るのは仕方ないけど、どこか割り切れない部分が自分はあり続けるのでこの場を借りてアウトプットさせて頂きました。

今回も長文になっていまいましたが、読んでくれた方、お付き合い頂いてありがとうございました(ㅅ´ ˘ `)♡*゜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?