あれっくす / 株式会社マンハッタンコード

株式会社マンハッタンコード代表取締役。台東区で一番チャラいアプリケーションデベロッパー…

あれっくす / 株式会社マンハッタンコード

株式会社マンハッタンコード代表取締役。台東区で一番チャラいアプリケーションデベロッパー。どうせお金を使うなら楽しいことにお金を使いたいがモットーです。

マガジン

  • TokyoUppersBoost

    • 18本

    TokyoUppersBoostに関することをまとめたマガジン

最近の記事

フリーランスと会社員の違いについて

ohiraさんから面白い話題出たので勝手に参加します。 記事の目的と対象読者私は会社員、個人事業主、経営者の3つのセクションを経験しました。 その経験から何が違うのかということを説明したいと思います。 また私はITエンジニアやシステム開発という業界でこの経験をしました。 業界や職種が違えば勝手も違いますので、全てのパターンがこれに当てはまるかというのは不毛な議論ですので悪しからずご配慮ください。 私は話題提供をしてくれたohiraさんに大きな敬意があります。 記事の中で意

    • 日本は現実世界が強すぎてデジタル技術を活用したDXが無理なのでは?

      1. はじめに記事の目的 2023年11月につぶやいた内容がちょっとバズってました。140文字の連投で表現するのは難しいので、備忘録も兼ねて記事化します。 ITを使ってDXをしたい企業さんやご担当の方、ITを提供する開発会社やベンダーさん向けの記事です。 なぜ国内のDXは進まないのか? なぜ国内のDX(デジタルトランスフォーメーション)が進まないのか?ということについて、様々な会社で議論や検討が進んでいると思いますが、私は「日本国内の現実世界が強すぎるからだ」という仮

      • TikTokの先駆け?失敗したSNSアプリ開発から学んだマーケティングの重要性

        1、はじめに自己紹介 私はITエンジニアとして様々なAndroidやiOSアプリ、Webアプリの開発に関わってきました。IT業界は15年目となり自分で開発会社を立ち上げてから8年ほど経ちました。現在は数多くのWebアプリ、スマホアプリサービスを立ち上げてきた経験やノウハウを活かして、サービスデザインや事業デザインをメインでやっています。 TikTokのようなアプリを開発した背景と、その経緯 私がエンジニアとして参画した開発プロジェクトは、今でいうTikTokと同様のコ

        • 日本の教育観点が独特すぎるので、リスキリング政策の効果は期待できないのではないか

          リスキリング政策とは?2020年に世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で、第4次産業革命に伴う技術の変化に対応した新たなスキルを獲得するために2030年までに世界で10億人をリスキルすることを目標に掲げ、「リスキル革命プラットフォーム」の構築が宣言された。 2021年2月26日に開催された経済産業省「第2回 デジタル時代の人材政策に関する検討会」においてリスキリングは以下のように定義された。 しかしながら、このリスクキリング政策は効果が期待できないのではないか?とい

        フリーランスと会社員の違いについて

        マガジン

        • TokyoUppersBoost
          18本

        記事

          小さいけど1ヶ月で成果が出せるようになったチームビルド【エンジニアチーム編】

          ネタの元となったツイート 社内チーム発足マンハッタンコードでは2022年2月から会社のノウハウやナレッジなどの技術資産の形成を目的としたエンジニアによるチームが2つ設立されました。 新分野開拓チームと共通基盤チームです。 新分野開拓チームの目的 スマホアプリサービスの開発に特化している弊社は更なる進化を遂げるため、フロントエンド領域の専門会社になることを掲げて現在は活動しています。 会社の方針としてWEBアプリ開発にも力を入れることになりましたので、新分野開拓として技術

          小さいけど1ヶ月で成果が出せるようになったチームビルド【エンジニアチーム編】

          【2022年版】元金融営業マンが語るIT営業マンが勉強しないのは経営者のせいかもしれない

          はじめに「マーケティングとセールスを学び直した2021年」背景 私はIT業界に入る前に6年ほど営業マンをやっており、金融商品以外にもOA機器の営業やプロパンガス契約の営業もしていました。その後IT業界に転職をするのですが、10年ほど技術職を経た今でも営業が1番好きかもしれません。現在はシステム開発会社を経営しています。 こんな私は2021年の1年間を使ってマーケティングとセールスを学び直しました。学び直そうと思ったきっかけは、コロナ禍でのビジネスシーン変化を自社がどう乗り

          【2022年版】元金融営業マンが語るIT営業マンが勉強しないのは経営者のせいかもしれない

          創業期の会社や事業でやっておくと後になって最高になる営業の準備

          先日、IT営業の勉強会に参加してきました。 仕事が忙しく何の資料も用意しないまま、LTをやらせていただいたのですが、その時の内容をnote記事として発信させていただきます。 10分程度のLTだったため、お話ししたことは今日から誰でもできるたった2つのことです。 評価頂ければ続きを書いて次回のIT営業の勉強会で発表していこうと思います。また、こちらは後に資料PDFにして配布する予定です。 創業期の会社で最初にやるのはブランディングブランディングとは ブランディングと聞くと

          創業期の会社や事業でやっておくと後になって最高になる営業の準備

          【大公開】業務未経験者を採用して業務と会社を成長させる仕事術

          Twitterでつぶやいていたことなのですが、思った以上に反響が強かったのでnoteの記事にまとめることにしました。 仕事術がもたらす3つの効果今のところ導入してから実感しているのは以下の3点です。 1.採用対象範囲が広がる 人手不足の会社や業界は多いですが、未経験者や経験が浅い人が活躍できるのであれば採用対象者の幅が広がります。 採用対象範囲が拡大することは採用にかける時間削減と、採用後の業務への効果向上に繋がります。 2.即戦力を求める会社ほど効果が高い 業務遂行能

          【大公開】業務未経験者を採用して業務と会社を成長させる仕事術

          【初心者向け】アプリ開発会社の経営者によるWEB制作とWEB開発の違いを徹底説明

          はじめにTwitterでWEB制作とWEB開発は違うという話題があちこちで散見されるようになってきました。 私はWEB開発側の人間ですのでお客様やこれからこの業界に入る駆け出しエンジニアの人たちに間違った認識が伝わってしまうのを避けたいと思い、本記事を執筆するに至りました。 「WEB制作」についての説明WEB制作はウェブサイト制作の略称として使われています。 ウェブサイトとはホームページ(HP制作)やイベント、キャンペーンなどのランディングページ(LP制作)など静的なコンテ

          【初心者向け】アプリ開発会社の経営者によるWEB制作とWEB開発の違いを徹底説明

          2021年4月までに発生した国内三大障害事例の調査報告書から学んだ3つのこと

          ■ケース1:みずほ銀行におけるシステム障害に関わる応対状況調査報告書のPDFはこちら 2021年2月28日から始まり、3月3日、3月7日、3月12日と立て続けに障害が発生したみずほ銀行から4月5日に調査報告書が発表されました。 【発生事案】 2月28日:ATMが停止、カードや通帳が取り込まれる 3月3日:ATMが停止、カードや通帳が取り込まれる 3月7日:みずほダイレクト取引不能 3月12日:外為送金遅延、到着案内遅延 ぜひ報告書を一読してほしいと思いますが、忙しい人向

          2021年4月までに発生した国内三大障害事例の調査報告書から学んだ3つのこと

          システムの設計ドキュメント作成サービス【β版】経過報告その1

          先月の半ばにこんなサービスの立ち上げを始めました これはエンジニアが実装を行わず、調査を行なって設計書を書き起こすというサービスです。 2021年4月19日〜4月26日の約1週間で5月の1ヶ月間だけβテスターになっていただける方々を募集しておりましたが、見事にゼロでフィニッシュしました。 やっぱりドキュメント起こしだけで市場には要望がないのかな…と考えてたのですが、とある方が「興味あるので打ち合わせしませんか?」と声をかけてくれました。 この打ち合わせで何かが決まったわけで

          システムの設計ドキュメント作成サービス【β版】経過報告その1

          システムの設計ドキュメント作成サービス【β版】【2021年5月限定】

          Twitterでも発信したのですが、タイムラインで流れていってしまうのでnoteでまとめました。 ■サービス概要エンジニアが設計ドキュメントの無いシステムの分析を行って設計書を書き起こすサービスです。 ・2021年5月の1ヶ月限定でβ版のご提供です ・プログラミング作業やバグ修正対応は対応範囲外とさせてください ・申し込み期日は2021年4月26日19時までとさせてください ■サービスを利用するメリデメ設計と実装を同時に行わなければいけない開発現場エンジニアの作業負担を

          システムの設計ドキュメント作成サービス【β版】【2021年5月限定】

          実はSES会社の種類は4つある

          SES会社とはSESはソフトウェアエンジニアリングサービスの略称でサービスの名前で、ソフトウェアの開発を事業としている会社が提供しています。 このサービスを提供をしている会社のことを世の中では「SES会社」と呼んでいるのです。 SESについての詳しいことはこの記事で紹介しています。 1、大手SIer系 メガSIer(エスアイヤー)などとも言われていますが資本金や規模が大きなソフトウェア開発の会社さんです。 政府系システムなどの公共系の事業や、電気ガス水道をはじめとした病院

          挫折OKのプログラミングコミュニティを強制挫折させられた件について

          9/5から参加していたCodeBeginという坂内学氏(以下、マナブ氏)の運営されるプログラミングコミュニティを強制退会処分となりました。 ご心配など頂いていた皆様に発生した事象の説明をさせていただきます。 1、コミュニティを強制退会となった流れとその理由・2020年10月28日18時頃にSlackからメールが届いてアカウントが無効になっていることを知りました ・Slackで運営と連絡が取れないので10月29日にマナブ氏と一緒に運営をやられてる方にTwitterで問い合わ

          挫折OKのプログラミングコミュニティを強制挫折させられた件について

          マンハッタンコードという会社を5年やってみたので振り返りしてみた

          2016年3月にマンハッタンコードという会社を設立して早いもので5年目となりました。2020年9月に第5期の通期決算を終えて、全ての月での営業利益黒字を達成しました。恥ずかしいやらかしもたくさんあるのですが、素直に振り返りを記事にしてこれから起業される皆様の何かになればと思っています。 1、株式会社マンハッタンコードとはスマートフォンアプリケーションサービスの開発に特化した会社です。 事業としてはお客様が作りたいアプリをお客様の代わりに開発しています。 現在は12名で東京の

          マンハッタンコードという会社を5年やってみたので振り返りしてみた

          WEB系エンジニアを目指す入門者から初心者へのロードマップ

          0.この記事の対象者と目的この記事はWEBのエンジニアが何してるの?とか、プログラミングって何?というレベル感の人に読んで欲しいです 本記事の目的はWEBデザイナー・WEBコーダー・WEBエンジニアなどの言葉で混乱している人の頭の中を整理することと、入門者が初心者になるためのスタートラインを明確にすることの2つです 1.マークアップ言語とGit、2つのJavascriptライブラリまずはHTML/CSSを学習しますが、勉強方法は書籍やYoutubeなどの動画教材、Proga

          WEB系エンジニアを目指す入門者から初心者へのロードマップ