ミナモ

20代。自分なりに生き方や気持ちの在り方について考えたことをメモ感覚で残してみることに…

ミナモ

20代。自分なりに生き方や気持ちの在り方について考えたことをメモ感覚で残してみることにしました。 正解はありませんが、ここに記録したことが誰かの気持ちを楽にできたら良いな、と思います。

最近の記事

嫌なことがあったり、落ち込んだ日ほどスマホにご注意。 脳が「何か対策を調べないと危険だ」と認識した状態が続くと、 調べないとヤバい→緊張状態、悩んだりして夜の不眠→寝れないからスマホ触る…という悪循環に陥ります

    • 嫌われる勇気 について

      近年、身の回りでも個人で動きたいという考えの人やプライベートな配信をしている人を見かけることが増えてきました。 自分探しをする人が以前より増えてきているのかな?と感じています。 そんな最中、私の中で 自分の軸を持ちながら生きていくために特に使い方を間違えてはいけないと思っているのは「嫌われる勇気」についてです。 一時期、有名なインフルエンサーの方がこういう言葉や本を取り上げて話題に上がっていた気がしますが 嫌われる勇気とは、 「どんな状況でも、 本能的な心配事も乗り

      • 心の声を聞く方法②感覚

        今回は療養期間に、自分なりに習得した実践方法を共有します。 まず感覚を掴むために ① 寝る前に胸の上に片手を乗せてみると なんだか温かく感じるような場所、手があることで安心するような感覚になる場所があります。 私の場合は胸と胸の間辺りなのですが、ここかな?と思うところがあったら 乗せた手を戻して、その場所に向かって呼吸を届かせるようにイメージしながら寝ましょう。 ※胸に手を置いたまま寝ることは避けてください。 寝てる間に呼吸が苦しくなって悪い夢を見る可能性があり

        • 自分 と 自己 は違う これは結構、救われた言葉です。

        嫌なことがあったり、落ち込んだ日ほどスマホにご注意。 脳が「何か対策を調べないと危険だ」と認識した状態が続くと、 調べないとヤバい→緊張状態、悩んだりして夜の不眠→寝れないからスマホ触る…という悪循環に陥ります

          花壇掃除

          今回は日記です。 事務のアルバイトを始めて1ヶ月に差し掛かろうとしていた3日前のことでした。 完治したと思っていた矢先、仕事中に急に前の職場を思い出す瞬間があり、 体が拒絶反応を起こして急に泣き出すようになり、驚きました。 どうも新人時代で病んだことが、 ・分からないことを聞く →かなり相手の様子に気を遣う ・周りから「もう慣れた?」「困っていることはないか」と声を掛けられる →ありがたい反面、あまり関わりのない人からも言われると 「何か上手く行っていなく見えるのだろ

          花壇掃除

          学生時代、やっておけば良かったこと

          現在大学生の人からこれから大学生になる人向けかと思いますが、 私の経験から感じたことをメモしてみます。 これまでの努力の方向性を棚卸ししてみる今まで努力したときは、何の為にだったのか。原動力は何だったのかを見直してみてください。 何もない人や分からないは、敢えて高校時代まで受けてきた教育の本質を一度でも疑ってみることもオススメです。 このようなことを書いた理由として、意外と夢があるようで、 何の為か分からないけど漠然と目標を持って、それが自分が本当に望んでいることだと思っ

          学生時代、やっておけば良かったこと

          心の声を聞く①作られた幸せを見抜くには

          人は知らない部分で周りや世の中の影響を受けていて 「自分で考えた」と錯覚している所があるようです。 どんな情報を入れるかで人生も変わるという話の本質もこれなのかなと思います。 それを踏まえて 進んでいく指標をみつけるために、 自分なりに考えてみたことを記録します。 ・作られた幸せ は他人など外の要因が絡んでいることが多い 本質は自己実現、まずは自分があってこそ動けるもの。 しかし、外の要因が絡むほど自分という軸ではなく、 何でも外から幸せを持って来ようとするようになり

          心の声を聞く①作られた幸せを見抜くには

          できることを伸ばしていこう

          辛い状況の中にいる人、 そしてそんな人の相談に乗る際、気をつけたいと思うことがあります。 「人は変えられないからさ。自分が変わるしかないよ」 この言葉を出して良いのは、せめて辛い状況にあるその人の出口が見えている時に尽きると考えています。 そうでないと、 あれ?じゃあ今をおかしいと思っている自分も変わるしかないの? 今の自分は駄目な奴なのか…? と更に自分を責める方向にいかせてしまうと考えています。 せっかく残っていたその人の芽を摘む方向に行くのではないかと。 自分へ

          できることを伸ばしていこう

          しかし、病んでる時に好きなことを「無理矢理」しようとするって良くないことなんですね。 パフォーマンスも落ちるし、どうやら脳は命の危機を感じた体験を強く記憶に刻んでしまうようで… 同じことをしようとすると病んでいた時期のことを鮮明に思い出し、ストップがかかる模様です。 難しい💦

          しかし、病んでる時に好きなことを「無理矢理」しようとするって良くないことなんですね。 パフォーマンスも落ちるし、どうやら脳は命の危機を感じた体験を強く記憶に刻んでしまうようで… 同じことをしようとすると病んでいた時期のことを鮮明に思い出し、ストップがかかる模様です。 難しい💦

          今後の方向設計のために考え事をしていたら 今までの根本的な物事への考え方として 自分を追い込む=成長=幸せへの第一歩!→合う場所でぬるま湯につかってはいけない。 と本気で思っていたことが判明し、「げ!」と気がつきました。 これでは、いつまでもゴールがありませんよね…(笑)

          今後の方向設計のために考え事をしていたら 今までの根本的な物事への考え方として 自分を追い込む=成長=幸せへの第一歩!→合う場所でぬるま湯につかってはいけない。 と本気で思っていたことが判明し、「げ!」と気がつきました。 これでは、いつまでもゴールがありませんよね…(笑)

          社会復帰に向けて動き始めたと同時に 今生きている日本の現状について考えてみました。 これには気をつけないと、また病んでしまいそうです(笑)

          社会復帰に向けて動き始めたと同時に 今生きている日本の現状について考えてみました。 これには気をつけないと、また病んでしまいそうです(笑)

          損得勘定について

          題名を忘れてしまいましたが 小さい頃に絵本で、動物と鳥類の間で戦争が起きているときに コウモリが最初は強そうな動物たちの味方についたものの、 途中でやっぱり鳥類が勝ちそうなのでそっちの味方に付き、 戦争が終わったときに卑怯だ!と周りから追い出されてしまった物語を読みました。 当時は 「一つの味方についたらあとは変えてはいけない。そうしないと裏切りになるから、どっちつかずは駄目なんだ」 と解釈していました。 しかし今では、誰しも自分の身を守ることは当然でしょうし むしろ状況

          損得勘定について

          優しい人ほど利用されるのは何故なのか。問題を分析、考察

          前提として 優しい人を利用する人が悪いとか 騙される人が悪いとかそういうことではなく、 ヤバい人には関わらないことが一番だと判っていても 何故気付けないことがあるのか?考えてみました。 ①優しい人や、エネルギー状態が高い人は自己犠牲の精神や自責の念など、外に対して与える精神が強いので その分どんなものにも引き合いやすかったり、反応しやすくなる。 (物理現象で例えると、冷たいものほどエネルギー状態が低くて動きにくい→温かいものはエネルギー状態が高く動きやすい感じ。 少し難しい

          優しい人ほど利用されるのは何故なのか。問題を分析、考察

          「人に話すことで実現する」は合う合わないが結果に出やすいと思います。 外に目を向けるか、内に目を向けるか。 →チャンスをもらう可能性や監視など外の力を借りるか、自分でやり抜いた上で手段を考えるか。の違いだと思うので、どっちに傾くと自分は居心地が良いか 考えるきっかけになるかなと

          「人に話すことで実現する」は合う合わないが結果に出やすいと思います。 外に目を向けるか、内に目を向けるか。 →チャンスをもらう可能性や監視など外の力を借りるか、自分でやり抜いた上で手段を考えるか。の違いだと思うので、どっちに傾くと自分は居心地が良いか 考えるきっかけになるかなと

          「専門家が語る!病む人に足りていないたった1つのこと」みたいな題名の記事を見て 色々な人が発信できる時代だからこそ、本当に病んだことがない人でも書けてしまうのではないか?と思いました。 辛い状況の人が見たら「自分にはこの1つすら足りていないのか…」ってなりますよね。

          「専門家が語る!病む人に足りていないたった1つのこと」みたいな題名の記事を見て 色々な人が発信できる時代だからこそ、本当に病んだことがない人でも書けてしまうのではないか?と思いました。 辛い状況の人が見たら「自分にはこの1つすら足りていないのか…」ってなりますよね。

          お金に対する悪いイメージが蔓延っていますが… 私の答えでは、お金って信用の証だなと思っています。 暗くてドロドロしたものではなく、むしろ明るくて綺麗な水のようなイメージがありますね。 明るい場所でこそ循環しそうです

          お金に対する悪いイメージが蔓延っていますが… 私の答えでは、お金って信用の証だなと思っています。 暗くてドロドロしたものではなく、むしろ明るくて綺麗な水のようなイメージがありますね。 明るい場所でこそ循環しそうです