Mits Kaneko

千葉県在住のコーヒーと旅行が好きなおじさん(50歳)です。 ☕コーヒーインストラクター…

Mits Kaneko

千葉県在住のコーヒーと旅行が好きなおじさん(50歳)です。 ☕コーヒーインストラクター3級

最近の記事

  • 固定された記事

アラフィフおじさんのペーパードライバー克服記 ~失われた30年を取り戻せ!

はじめにタイトルのとおり、私はペーパードライバー歴約30年でした。 「でした」と書いたのは、昨年からペーパードライバー克服に向けてあれこれと足掻き、最近ようやく「克服できた…かな?」と思えてきたので、一応過去形で書いてみた次第です。 この『note』では、私の免許証取得からペーパードライバー克服までの過程をご紹介いたします。 ちょっと長い記事になってしまいましたが、もし同じ境遇の方がいらっしゃいましたら、参考にしていただけると幸いです。 ちなみに、私のプロフィールは以

    • 【JR東日本】「どこかにビューーン!」に初挑戦しました

      JR東日本では、JRE POINTというポイントサービスがあります。 JR東日本の乗車券・定期券購入やエキナカ店舗での買い物・食事なので貯めることができるポイントです。 数年前からそこまで意識はせず貯めていたのですが、気が付いたらそこそこポイントが貯まっており、ポイントの使用用途に迷っていました。 (Suicaにチャージしたり、グリーン券と交換したりはしていましたが) 先日、そのJRE POINTで申し込みができる「どこかにビューーン!」というサービスがあることを知り、

      • 梯久美子著『サガレン 樺太/サハリン 境界を旅する』を読みました

        タイトルそのままですが、梯久美子さん著『サガレン』を先日読みました。 梯久美子さんと言えば、以前記事にした『散るぞ悲しき』の著者でもあります。 『散るぞ悲しき』を読了後、Amazonを見ていたとき、同作品の関連商品として梯久美子さんの作品がおすすめに表示されており、その中の一冊が『サガレン』でした。 『サガレン』は、梯さんがサハリンを旅した際の紀行作品とのこと。 元々、宮脇俊三さんやたかのてるこさんなどの紀行作品を好んで読んできたことと、昨今の国際情勢により今や行きづ

        • 皇居三の丸尚蔵館『皇室のみやび』第3期の感想

          タイトルのとおりですが、先日、皇居三の丸尚蔵館で開催されている『皇室のみやび-受け継ぐ美-』を見に行きました。 この展覧会、全4期に分けて開催されているようで、すでに第1期と第2期の展示は終了しています。 僕は、第3期にして初めて訪問しました。 展示物がどれも素晴らしかったので、記録がてら感想をnoteしようと思います。 『皇室のみやび』を見に行った経緯冒頭でも触れましたが、『皇室のみやび』は全4期に渡り開催されている展覧会です。 調べたところ、2023年11月3日か

        • 固定された記事

        アラフィフおじさんのペーパードライバー克服記 ~失われた30年を取り戻せ!

          撮った写真を「データ」から「作品」へ【フォトブックが楽しい!】

          noteさんの「春の連続投稿チャレンジ」、最後投稿では #私の作品紹介 をテーマに記事を書こうと思います。 「作品紹介」と書いてしまうと、何かしらの手作りの品だったり、おつむを使って紡いだ文芸系の作品だったりを連想されてしまうかもしれません。 ちなみに、年頭に「50歳だけど短歌を始めたい!」という記事を書きました。 短歌はあれからちょこちょこ「メモ」アプリに書き留めて、『NHK短歌』に投稿したりしています。 ただ、詠んだ歌の公開は、まだ勘弁してください…。 (そもそも

          撮った写真を「データ」から「作品」へ【フォトブックが楽しい!】

          50歳おじさんの毎日健康習慣【#習慣にしていること】

          noteさんの投稿企画「春の連続投稿チャレンジ」より。 今回は #習慣にしていること をテーマにnoteしようと思います。 50歳おじさんの習慣なんぞ興味ない方が大多数だと思いますが、誰かに向けてと言うより自分の文章特訓のつもりで記します。 「健康」に目覚めた経緯本記事のタイトルを「毎日健康習慣」としましたが、読んで字のごとく健康のために毎日(毎朝)習慣としていることがいくつかあります。 その前に、なぜ「健康」に目覚めたのかについて少々。 もしかしたら過去の記事で少し

          50歳おじさんの毎日健康習慣【#習慣にしていること】

          鉄印帳のマイルールと楽しみ方【#私のコレクション】

          noteさんで現在開催している「春の連続投稿チャレンジ」。 まったく”連続投稿”出来ていませんが、せっかくお題を用意していただいているので、今回は #私のコレクション のお題で記事を書こうと思います。 「コレクション」というほど集まってはいないのですが、約3年前より始めている鉄印帳についてnoteします。 鉄印帳とは?「鉄印帳」は、第三セクター鉄道等協議会という団体に加盟している鉄道会社と、読売出版社等の企業で企画された、言わば「鉄道版の御朱印」です。 北は北海道から

          鉄印帳のマイルールと楽しみ方【#私のコレクション】

          『散るぞ悲しき』を読んで~僕は日本について何も知らなすぎる【#わたしの本棚】

          3月17日の『NHK短歌』を拝見し、ゲストとして出演されていた梯久美子さんの著書『散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道』を購入しました。 番組内では栗林中将が訣別電報で詠んだ歌が紹介され、その歌の背景を聞くうちに「これは読まなければ」と思い、その日に書店で見つけて購入。 先日、読了しました。 栗原中将については、(この本が原作かは知りませんが)クリント・イーストウッド監督によって『硫黄島からの手紙』というタイトルで映画になっていましたね。 僕はあまり戦争に関する映画は

          『散るぞ悲しき』を読んで~僕は日本について何も知らなすぎる【#わたしの本棚】

          【#最近の学び】MOS Excel 365の勉強を始めました

          『note』さんで「春の連続投稿チャレンジ」というイベントが始まったようですので、年末年始に続いて参加してみようと思います。 ただ、今回は年末年始のようにまとまった休暇はないので「連続投稿」は厳しいですが、開催期間中は提示されたお題で記事を書こうと思っています。 最初に選んだお題は #最近の学び です。 新たな資格取得に向けて先日のnoteでも記したとおり、かねてより挑戦していた日商簿記2級を断念しました。 その代わりというわけではなく、現状自分が置かれている立場や今

          【#最近の学び】MOS Excel 365の勉強を始めました

          【駄話】スマホが凶器に感じる今日この頃

          花粉症なのか体調がいまひとつ優れないので、今回の『note』は短めに。 『note』であまりマイナスなことは書きたくないと思っていましたが、今回は最近感じているスマホについての不満を。 僕が使っているスマートフォンは『iPhone XR(64GB)』という機種です。 2018年の機種で、発売されて間もなく、それまで使用していた『iPhone 5S』から買い換えました。 購入して5年以上経過しますが、バッテリーも一日持ちますし容量もまだまだ余裕があるので、これまで買い換

          【駄話】スマホが凶器に感じる今日この頃

          忘れかけてた『エッセンシャル思考』~切り捨てる覚悟と負け犬の遠吠え

          先日、一つの決断を下しました。 といっても、たいした決断ではありません。 一昨年から挑戦していた「とある」資格試験を断念しました。 「一昨年から挑戦」と書きましたが、実際のところ、昨年後半あたりからすでに方向性を見失っており、ほぼ勉強はしていない状況でした。 また、「断念」と書くと「致し方なく~」や「断腸の思いで~」的なポジティブな印象を持たれてしまうかと思いますが、簡単に書くと「おつむが足りず僕には無理だった」というだけです。 一言で言うなれば、「負け犬(ルーザー)

          忘れかけてた『エッセンシャル思考』~切り捨てる覚悟と負け犬の遠吠え

          写真撮影を哲学する~『カメラは、撮る人を写しているんだ。』ワタナベアニ著

          また良い本に出会えました。 ワタナベアニさんという方が書かれた『カメラは、撮る人を写しているんだ。』という本です。 今回は、この本について『note』したいと思います。 本書との出会い実は今年に入って一眼レフカメラが欲しくなり、ホームページを隈なく見たり家電量販店で実機を触ったりしている日々を過ごしています。 そんなとき、写真とは関係なくダイヤモンド社の書籍ページを何の気なしに見ていたとき、この本の存在を知りました。 シンクロニシティというのか引き寄せというのか・・

          写真撮影を哲学する~『カメラは、撮る人を写しているんだ。』ワタナベアニ著

          コーヒーインストラクター3級検定を受講して感じたこと

          先日、全日本コーヒー商工組合連合会という団体が主催している『コーヒーインストラクター3級』を受講しました。 特に試験を受ける必要はなく、講義を受講するだけで「コーヒーインストラクター3級」として認定される検定です。 かなりライトな検定ではありますが、公的機関に認められた検定とのことで、認定されれば名刺等に「コーヒーインストラクター3級」を記載してもよいとのこと。 晴れて僕も認定されましたので、この『note』のプロフィールにもさっそく追記させていただきました。 今回は

          コーヒーインストラクター3級検定を受講して感じたこと

          浮世絵の「う」の字も知らないおじさんによる『鳥文斎栄之展』観賞記

          千葉市美術館で開催されている『鳥文斎栄之展』を観に行きました。 「ちょうぶんさい・えいし」と読むそうです。 江戸時代(第10代将軍・徳川家治の時代)に活躍した浮世絵師です。 正直、浮世絵はおろか日本画についての知識はまったくなく、浮世絵と聞かれれば「北斎とか歌麿とか?」というレベルです。 そんな教養の浅いおじさんが浮世絵師・鳥文斎栄之の作品を集めた展覧会を観に行った話です。 サムライから浮世絵師になった?~展覧会を知ったきっかけこの展覧会『鳥文斎栄之展』、正式には『サ

          浮世絵の「う」の字も知らないおじさんによる『鳥文斎栄之展』観賞記

          【コレス】念願のコーヒー用電気ケトルが届きました!【フリータイムケトルC380】

          ずっと購入しようかしまいか迷っていました。 コーヒードリップ用の電気ケトルのはなしです。 散々迷っていたのですが、昨年末、勢いに任せてポチってしまいました。 その商品が数日前に届きましたので、今回はそのことを『note』したいと思います。 事の始まりとコレス(Cores)LOVEな話昨年10月頃だったでしょうか。 コーヒー器具メーカーのコレスさんがMakuake(クラウドファンディングサイト)でコーヒー用電気ケトルのプロジェクトを開始するニュースをたまたま見つけました。

          【コレス】念願のコーヒー用電気ケトルが届きました!【フリータイムケトルC380】

          認知症サポーター養成講座を受講しました【認知症は他人事ではない】

          先日、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。 今回の『note』では、認知症サポーターについてや、認知症サポーター養成講座を受講した感想を記します。 認知症サポーターとは?私も受講するまでよく分かっていませんでしたが、「認知症サポーター」とは、認知症についての正しい知識を身に付けて理解し、認知症の人やそのご家族を”見守る”応援者とのことです。 認知症サポーターになったからといって、ボランティア活動や特別なイベント等への参加を強要されるようなことはありません。 周

          認知症サポーター養成講座を受講しました【認知症は他人事ではない】