ミトンピザあきな

ミトンピザ〜洞爺湖畔にある小さなピザ屋さんの店主〜 ▫️無農薬トマトで身体に優しいピザ…

ミトンピザあきな

ミトンピザ〜洞爺湖畔にある小さなピザ屋さんの店主〜 ▫️無農薬トマトで身体に優しいピザソース ▫️道産小麦と天然酵母でミミまでおいしい ▫️スパイス練り込みピザ生地でお腹に優しい ▫️北海道洞爺湖畔にこっそりいます ▫️でも気がつけばInstagramのフォロワーさんが1.2万人!

マガジン

  • クラウドファンディングがスタートしました

    「飛んでけ!冷凍ピザ」プロジェクトがスタートしました。 全国の子育てママの家事を減らして笑顔を届けるための冷凍ピザ。 クラウドファンディングスタートからの日々の思いです。

  • クラウドファンディングへの挑戦

    クラウドファンディングに挑戦することを決意しました・・・ っが、そこには店主ならではのビビリと不安がいっぱい! そんな表では見れないことをこそこそ書いています。 力不足の店主がクラウドファンディングに挑戦するまでのストーリーです

最近の記事

21ーポスター拡大中です

実はわたしは人見知りです。 そのため「ポスターはらせてもらえないですか?」と聞くのだけで 心臓が飛び出そうになっています・・・ でもいろいろ周らないとと思い頑張っていますが やはり他の人と比べると遅い気がします。 ですが、そんなわたしを心配してチラシやポスターを配るのを 手伝ってくださる方がたくさんいてくれます。 本当にありがたいです。 今回お手伝いしてくださった方が配ってくれた場所です。 まだ正式にはってもらえるかわかりませんが、 みなさんのおうちの近くにこの写真の施設

    • 20ー目標金額の20%をこえました

      なんとスタートから1日で目標金額の20%をこえました😳 すごい!まさかスタートでこんなに支援してもらえるとは 思いもせず本当にびっくりしました💦 前回もこんなに早くは支援してもらえてなかった覚えがあります。 あるデータによると「開始後5日間以内に20%をこえると成功率が90%」というものがありました。 そのためスタートの支援額が気になっていたのですが、みなさんのご協力でなんとスタートで20%をこえることができました! ありがとうございます! ですが、「20%を超えた」から

      • 19ーあえてクラウドファンディングにする理由

        私は人見知りです なので、ひとりでなにかをすることが多いです ピザの研究もひとりでごそごそやっています。 みんなに試食をしてもらってピザの味を決めるということはほとんどないです。 書類を書いたりするのももちろんひとりでやります。 ですが、ミトンピザでたくさんのママに お会いする中で 「ママって社会から置いてきぼりだ・・・・」 と感じました。 そしてミトンピザを始める前の私もそうでした。 子育て中心の毎日で、出かけたくても出かけられず、働くこともできず、毎日ひたすらに家事育

        • 18ー気がつけばあと5分でスタート?!

          今日もいろいろやっていたら 気がつけばクラウドファンディングのスタートまで あと5分になっていました。 そんなことを考えてしまいますね もっとポジティブに考えた方がいいって 思ったりもするのですが こういう考えで悩みながら ドキドキしながら それでも進んでいくのも ミトンらしくていいのかなと 思っていたりします(笑) 不安がなくなったから挑戦するのではなく 不安をポケットに入れたまま歩いていこうかなと って言われたのがずっと心に残っています わたしはいつも力不足で挑戦し

        21ーポスター拡大中です

        マガジン

        • クラウドファンディングがスタートしました
          2本
        • クラウドファンディングへの挑戦
          18本

        記事

          17ーついにあと2日になりました

          気が付けばスタートまであと2日になりました。 あっという間だったような気もしますが いろいろなことがあったようにも 思います。 「クラファンに挑戦します」と言ってから 実は3ヶ月もたってしまったのですが 途中で1ヶ月くらいなにもせずに いた時期もありました。 そんな時間がもったないような気もしていましたが 今考えるとあの時間にいろいろなことを 考えられたので挑戦する覚悟ができたのかなとも 思います。 本当にあと少しでスタートです。 ここまでこれたのは本当に今まで応援して

          17ーついにあと2日になりました

          16ー小規模事業者持続化補助金

          いろいろうまくいかないことが 続くと心が折れそうになるので こんな時は新しいことに挑戦しようかなっと! 今始めたいことは実はけっこうあって こんなことを始めないとなぁっと思いつつ そういえばせっかく冷凍ピザをはじめるのであれば 国で募集してる補助金に挑戦するのもいいのかなっと。 前回のキッチンカーの時は採択されたんですが まさかの支払い方法を間違えてしまって 急遽ダメになってしまったので 補助金にはけっこうトラウマが(笑) でもそんなことを言ってる場合ではないので な

          16ー小規模事業者持続化補助金

          15ー営業に影響する??

          先日の店舗営業なんですが まさかの5名のお客さんだけしか 来ていただけなく 今までで1番少なかったかもしれないです なんてことをやっぱり考えてしまいます・・・ 本職と違うことをしてはいけない 本職に集中した方がいい などというのをアドバイスしていただくのですが ミトンにとっては「子育てママや大人のためをピザを届けたい」が本職であり メインがそれなのでクラウドファンディングも本職だと 思っているのですが、現実はそうも言ってられないのかなとも思いました。 うーん なかなか

          15ー営業に影響する??

          14ー11月10日20時からスタート

          ついに開始日が決定されクラウドファンディングサイトにも申請が通りました。 もう泣いても笑っても11月10日にスタートすることが 決定しました。 なんて思っていたのですが、けっきょく開始日が決定しても びびりまくっております(笑) 文章やページの内容も思いつくすべてを盛り込んで できるだけわかりやすくしました。 大変なこともありましたが手を抜かず できる精一杯を中にいれたつもりです。 なのにやはり不安ですね(笑) これはもう性格なんだとして仕方がないのかもしれないです(

          14ー11月10日20時からスタート

          13ーついに開始日設定!

          やっと開始日と終了日の設定まできました! クラウドファンディングのサイトではすべてのページやリターンなどを設定し 問題ありませんねと申請を通って初めて スタートする日と 終了する日を決められます! 今回も数回申請を却下されましたが なんとか書き直して受理されました よかったよかった♪ 却下された理由は が多かったように思いました。 リターンのチケットについては有効期限を1年間にしたかったのですが なぜか最大で半年までというルールのようでした。 これはなぜなんでしょうか?

          13ーついに開始日設定!

          12ーインフルエンザ

          実は家族全員でインフルエンザにかかってしまっていました。 もう何年ぶりかわからないインフルエンザは本当に大変でした(笑) こんなに辛かった? え?このまま死ぬ? 息子たちはなぜこんなに元気? なんてことを頭が働かない状態でフラフラしながら 考えていました。 インフルエンザ中にいろいろ大変なことがあったのですが やはり食事が1番大変でした 洗濯は少しくらい溜め込んでもなんとかなる 掃除機もなんとか我慢できる お風呂も仕方がない だけど、なにかは食べないといけないわけで

          12ーインフルエンザ

          11ー映画みました

          最近「マイ・インターン」という 映画を見まして。 20代で会社を立ち上げた社長のアン・ハサウェイのもとに シニアインターンとしてきたデニーロが ベテランの経験とステキな人間性で サポートする様子が 描かれててステキだなぁっと 「最近の若者は」とか 「老害」だなんて聞きたくもないような言葉が できてしまうような今の時代だけど ミトンは20代から70代までのスタッフが それぞれのスキルを発揮して 働いてくれています そして だいぶクラウドファンディングの ページができてきま

          11ー映画みました

          10ー書き直し

          アドバイスをくださった方の お話を聞いたら文章の流れがなんだか 変なんじゃないかなぁっとなりまして 書き直しです(笑) 本当にありがたいです。 なにがありがたいかって これだけのアドバイスを してくれるためには細かに読んでくれてるってことですよね 本当にありがたいです。 より見てくれるみなさんが 読みやすくて理解しやすいページを 作るためにもう一度書き直しです でも、目的があるから 書き直しも嫌じゃないのが不思議です 頑張って、みなさんがワクワクしてくれる ページを

          9ーキッチンカー営業の日

          今日はキッチンカー営業の日でした このキッチンカーは2年前にクラウドファンディングで みなさんの支援のおかげで作ることができたキッチンカーです この時も本当にたくさんの方に 応援してもらってなんとか大成功することができました。 この時のことを思い出すと今でも涙が でそうになってしまいます。 今日はそんなキッチンカーで営業をしてきましたが っと声をかけてくださる方がたくさんいて 始める前からすでに泣きそうになっています(笑) クラウドファンディングは始めるまでは ひたす

          9ーキッチンカー営業の日

          8ー写真をいろいろ撮ってきました

          クラウドファンディングの紹介ページで 文章だけではちょっと読みにくいかなと 思いいろいろ写真を撮ってきました もうすでに最初からふざけた写真を 撮ってしましました(笑) クラウドファンディングの紹介ページに 使用する予定のもの以外にも もしかしたら使えるかもなぁっと 思いいろいろな写真を撮ってみました! けっきょくふざけてしまい お店の中ではいい写真が撮れず 湖畔を息子たちとのんびり 散歩してきました(笑) なんとか写真をうまく使って 少しでも見やすい紹介ページが 作

          8ー写真をいろいろ撮ってきました

          7ー気晴らしに

          クラウドファンディングの1回目の 素案を書き終えました。 添削もしたので、次は書き直しです ですが、なかなか気持ちが 「クラウドファンディング一直線」と ならずちょっと進んでちょっと下がって っという感じです(笑) そうなるとなかなか文章を書く作業にも 気持ちが向かず・・・・ っということでリフレッシュのためにも 薪ストーブの前でごそごそ お湯をわかしていました(笑) せっかくなのでコーヒーも淹れつつです♪ リラックスのおかげか かなり進んだ気がします! このクラ

          6ーなぜ進まぬ??

          これは不思議な状態です。 非常に不思議です。 だめだぁーーーーーーー! がんばれ私! 次は「解決策」についてみんなにお伝えする文章を書くのだ! 書くのだー!!! っとその前にちょっとお煎餅をいただこうと思います ↑ 完全に不治の病「なまけんぼう」にかかっています(笑) 本当にこのままでクラウドファンディングは はじめられるのでしょうか??

          6ーなぜ進まぬ??