LSD《リリーサイド・ディメンション》第5話「百合道千刃弥《ユリミチ・チハヤ》の後戻りできない事情について」

  *

 オレは目を覚ます。

 ――よく知っている天井。

 オレはオレの部屋にいる。ベッドで寝ていたというわけだ。

 朦とする意識の中、オレは起きるために掛け布団をまくる。

 掛け布団をまくると、オレの下腹部から赤い液体が流れているのを見つける――。

「――なに……これ」

 血である。

 オレの下腹部……より下の陰部から血が流れていたのだ――血は敷き布団を赤く汚している。

 だが、陰部に傷はない。

 オレにはわからなかった――血が流れている理由が。

 瞬きをすると血が消えた。

「…………気のせい……だったのか?」

 気のせいには思えないが、血はきれいさっぱりなくなっていた。

「血は幻だった……のかもしれない」と、オレは思った――。

「――そうか。また『忘れてしまった』のか」

  *

 オレ――百合道《ゆりみち》千刃弥《ちはや》にとって、昔の記憶は思い出せば思い出そうとするほど曖昧であった。

 昔のことはまったく思い出せない。

 いや、思い出せる記憶と思い出せない記憶があるのだ。

 他人、要するにオレ以外の人間……まあ、オレの場合、家族しかいないんだけど、両親に言われれば「そうだった」と思い出すときもある。

 オレは「そういう体」なのだ。

「そういうもの」だと理解している――理解しなければいけない。

 なぜならオレが経験してきた「今までの嫌な出来事」は「そういう体」のせいで起きてしまっていたのだから。

 ――オレはフラワーデバイス・オンライン《Flower Device Online》の世界にダイブしていた。

 フラワーデバイス・オンライン《Flower Device Online》の最終エリア――魔王城の中へ潜入している。

 現在、オレのレベルは九十。まだ魔王城の最深部に行くつもりはない。目的はレベル上げ。心器《しんき》――百合《ゆり》の剣《けん》を装備し、魔物との戦いに挑もうとしている。

 覚悟を決めた。

 ――なぜ、この世界にいるのか。

 ――世界を変えるためだ。世界を変えなければ認められることなど一生ない。せめてVRバーチャルリアリティゲームの世界だけでも。「願いが叶う」RPGにオレはいる。

「このゲームをクリアしてやる!!」

 オレは「目の前」に意識を向ける。

 魔物の数は、おおよそ百体。

 心器《しんき》――百合《ゆり》の剣《けん》を構える。

 そして、技を発動《はつどう》させる。

 頭の中で敵の位置を空想《イメージ》で把握した。そして、イメージ通りに魔物百体を斬った――瞬間的に。

「百合斬《ひゃくごうざん》!!」

 魔物百体は血しぶきを上げた。ゲームの演出に現れる魔物百体の光の結晶はコナゴナに砕け散った。つまり、オレは魔物百体を瞬殺した。

  *

「高校やめるよ」

 台所でオレは母親に決心を言った。

「ワタシたちが働いて稼いだお金をドブに捨てるつもり?」

 母親は本音で返した。

「困らせるつもりはないよ。オレは将来のことをちゃんと考えている」

「ちゃんと考えていたら高校をやめるという選択肢はないよね?」

「決めたんだ。プロゲーマーになるって。オレはプロゲーマーになる。プロゲーマーになってお金持ちになる。お金持ちになって、かわいい女の子と結婚する。そのかわいい女の子との間にコドモをたくさん作れるように『最新医療技術』を調べて案を練る。それが今のオレに残された道だから」

「なにを言っているの? 本当にどうしてしまったの? 高校でなにかあったの?」

「なにもないわけないじゃないか。だってオレ、ひきこもりだぜ」

 オレは母親に高校で、あった……ようなことを言う。

「百合《ゆり》ちゃんは別の男と付き合っていたみたいだ。それも純粋な付き合いではなく不純な……もう彼女は処女じゃないんだ」

「あら、それは残念。次は別の人を見つけることね」

「そんな簡単に言わないでくれ。オレの百合《ゆり》ちゃんに対する想い、わかっているだろ」

「母親に『わかるだろ』と言って解決するものでもないし」

 母親は過去を振り返る。

「ある意味、ワタシは父さんと付き合うまで『運がよかった』という自覚はあるわ。いろんなものがあふれた世の中だもの。ネットを見ていると、最近は『理性より本能』って感じだものね」

「そう、それが現実なんだよ。プラトニックな恋愛なんてものは不可能に近いんだ」

「でも、プラトニックがすべてじゃない。恋愛というものは、いろんな形があるのよ」

「だけど、オレは完全になりたい。完璧になりたい。だから、オレの恋愛はプラトニックであるべきなんだよ」

「議論しているヒマがあったら純潔な彼女の一人でも作ることね」

 いまいち噛み合わない会話をふたりが展開していると、とある人物が台所に現れる。

 オレの父親である。

 夕刻になる。

 今日は残業なしで帰宅したようだ。

「このっ、大バカ野郎が!!」

 父親の鉄拳を食らった。

 一瞬、気絶した……感じがした。痛みは感じない。でも、口から血が流れている。だが、血の流れは一瞬で収まった。

「するさ。大バカ者だから」

「殴るか? 息子を」

「殴るさ。バカ息子を」

「ワード」が似ている言葉をオレの父親は発する。

「どんなに気味が悪くても息子として育ててきた。だが、育たなかった。ひきこもりだ。高校からひきこもっているんじゃねえぞ!!」

「仕方ないだろ。『こんな体』で生まれてきたのは、あんたたちのせいでもあるんだから」

「よく言うよ。誰のおかげで今までひきこもっていられたか忘れたのか?」

「オレを『こんな体』にしやがって。あんたたちの『遺伝子』でオレの体はおかしくなってしまったんだ!!」

「おかしくなったのはオレたちのせいじゃない。おまえの『遺伝子』が決めたんだ。人のせいにするのもたいがいにしろ」

「おまえの人生だ。おまえで決めろ」

「――――」と母親は息を呑む。

「おまえ、なに考えてやがる。そんなことできるわけねえだろ! 世間一般的に考えろ。近所の人に『うちの子がひきこもっています。気にしないでください』って言えるか? オレだったら言えないね。そんなコドモを持っているなんて思われたくない。その事実を抹消したいくらいだ」と、いかにも世間体を気にするようにオレの父親は言った。

「世間体を気にするならコドモなんて作るんじゃねえ! 『千歳《ちとせ》姉ちゃん』はラッキーだったよ。ホントにラッキーだ。こんな家庭になっちまう前に死ねてさあ!!」と、オレが言った瞬間――。

 ――パンッ!!

 平手打ちされた。母親の目には涙が浮かんでいた。

「人の死を、口論に持ち出すな!!」

「汗水たらして稼いだお金を無駄遣いするなら、ワタシたちにだって考えがあります」

「もう、これ以上あんたに与えるものはない! あんたの力だけで生きていきなさい。それがワタシたちの結論」

「わかったか。母さんの言うとおりだ。この家を出ていけ」

 父親は息子を諭すように言った。

 ――瞬間、オレは、ひらめいた。

「だったら出ていくわ。『この世界』から」

 オレは走るように階段を上っていった。

「どこへ行く! チハヤ!!」

 父親は叫んだ。

「決まっているじゃないか。『あの世界』に行くんだ」

 オレは二階にあるオレの部屋に入った。部屋の鍵をロックした。

「もう、食事とか、いろいろな世話をする必要なんてないから! 二度と入ってくんじゃねえぞ!!」

 大声で言った。涙が流れる。

「バイバイ……さよなら……あばよ……クソみたいな世界」

 オレは、ベッドに寝っ転がり、眼鏡型のVRバーチャルリアリティデバイス――ニューロトランサーを装着する。

「トランス・オン」

この記事が参加している募集

#スキしてみて

522,500件

#SF小説が好き

3,051件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?