さゆり

新潟県新発田市(しばたし)で明治35年からお麩の製造販売をしているお麩屋の娘として生ま…

さゆり

新潟県新発田市(しばたし)で明治35年からお麩の製造販売をしているお麩屋の娘として生まれ、 現在は日本各地・世界へお麩を広めるために活動しています。 写真のピアスはお麩で作ったピアスを使用

記事一覧

【お麩の歴史】みんなが知らないお麩の歴史

1. お麩はどこで生まれたの?  お麩の歴史はとっても古く、中国の宋代(960年~1279年)にはすでにお麩の元である〈麵筋(メンチン)〉が食べられていたと北宋中期を生きた…

さゆり
4か月前
9
【お麩の歴史】みんなが知らないお麩の歴史

【お麩の歴史】みんなが知らないお麩の歴史

1. お麩はどこで生まれたの?  お麩の歴史はとっても古く、中国の宋代(960年~1279年)にはすでにお麩の元である〈麵筋(メンチン)〉が食べられていたと北宋中期を生きた科学者が書いた夢渓筆談に記載されています。
※麵筋…グルテンミート

2.いつ、どうして日本に来たの?日本に麵筋が伝わったのは、鎌倉時代~室町時代(1185年~1573年)と言われています。
当時中国に留学に行っていた僧侶たちに

もっとみる