見出し画像

【5分で分かる】「もちゃ」ってこんな人!


「もちゃ」とは?

窮屈で退屈な毎日から、挑戦しながら楽しむ毎日へ!

▶日々、自分自身を更新中
▶声&肌触りフェチな内観オタク
▶感情豊かな3児の母
▶人の顔色ばかり気にして我慢して生きてたけど、
    31歳から自分らしさと本気で向き合ってる人
▶内観と対話とトレードで人生変わった主婦

ストレングスファインダーTOP5

適応性、ポジティブ、共感性、着想、運命思考


『好き』

こどもたち、笑い声、対話、わちゃわちゃ、黄色、夕焼けから夜空に移り変わる色、海・滝・焚き火、なめらかプリン、お寿司(※海老アレルギー)、蕎麦、梅酒、ふわふわ、ぽかぽか、おひさまの匂い、SHIROのホワイトリリーの香り、感情を味わいアウトプットすること

『苦手』

銀杏、支配、争い、グロさ、退屈、束縛、睡眠不足


noteを更新中!

noteでは、気付きと変化を楽しみながら日々アウトプットしています!


現在の活動

・3人の子育て&家事全般
小6と小4の女の子、年長さんの男の子の母です。3人とも本当に好きです。人として好き。
こどもたち3人と、子育てのパートナーである夫と5人暮らし。家事は料理と洗濯と布団干しが好きです。きっちりしっかりちゃんと掃除や整理整頓するのが苦手です。ただ汚いのは嫌なのでそれなりにこなします。私が子育てを通して感じたことは、「 #もちゃの子育て 」でまとめています!


・メーターの検針員

月に1週間ほど検針員として働いています。約700件のメーターを担当しています。2年5ヶ月目。田舎なので車移動。前職はヤクルトスタッフだったので地図見ながらの訪問は慣れてます。(※ただ、検針メーターの自動化により、来年2月には退職予定。)

・トレーダー
実際に稼いでいる先輩トレーダー達に教わりながら学んでいます。全くの未経験な世界だったけれど、メンタル9割な世界なので、コツコツ鍛えてきたことが活かされ、収入にも繋がるのが面白い!!!と思い、諦めず取り組んでいます。2024年にはもっと堂々と「これだけ世界が変わったよ!」というのをここでも報告していきます(*^^*)

・DANRO CHILDREN
現在、【DANRO CHILDREN】というプロジェクトに関わっています。
初めてDANROを知ったきっかけは、『DANRO Radio』でした。そのあとすぐにnoteを読み、和花さんとNOAさんの想いに感激したんです!!

この活動に参加したいと思った理由が、私の自己紹介にもなるのでお話したいと思います。

私の想い

私自身、「人から嫌われたくない」「相手の機嫌を悪くさせてはいけない」という強迫観念から、ずっと人の顔色ばかりうかがって生きていたので、家族や友人の前であっても本音を話す機会が少なかったんです。自分の本音は出さずに飲み込み、相手が喜びそうな言葉をかける。そんな人生を続けてきた結果、大きな円形脱毛症が3箇所出来たんです。はっきりとした原因は分かりませんが、今思うと、体からのSOSだったのかもしれません。

それからは、「自分の想いを素直にそのまま吐き出す体験」を何度も重ね、次第に自分の言葉と本音が一致するようになっていきました。この体験を大人になってから経験するのは、かなりの勇気が必要でした。でも、「自分の想いを素直にそのまま吐き出す体験」をこどもの頃からできていたら、もっと「自分で居られる」時間が増えていたのではないかと思うんです。

私にも3人のこどもたちがいます。もちろん、親の私にできることもたくさんあります。でも、親だけでなく、もっと多くの人達と関わることで、世界や価値観を拡げて欲しいと思っています。これは自分のこどもたちに限ったことではありません。世界中のこどもたち、そして大人たちが、安心して自己開示しながら、人と人として繋がれる場所を創っていけたらいいなと、ずっと想っていました

DANRO CHILDRENなら、皆さんとなら、きっとそんな世界が創れると感じたので、今活動に関わっています。そして、この活動を通して、私自身も世界を拡げ、自分の可能性や能力を開いていき、子育てや必要としてくれる人達の力になりたいと思っています。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

さらに詳細に知りたい方はこちらへ★


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?