見出し画像

酒飲み男子の酒呑み日誌#07

こんにちは、Yas之助です。

本シリーズまとめはこちら
前回の記事はこちら

いつもここにはアイスブレーク的に適当に思いついたことを書くルールを課しているんですが、なかなか話題が見つからないときは、なんとなく見えることからの連想ゲーム的に考えるようにしています。

我が家からはスカイツリーが見えるんです。隅田川を挟んでの向こう側に見えるので、夜になればライトアップされた彼を見ながら酒は呑みません。彼なんか気にせず呑みます。

てことはベランダから隅田川花火大会が見える!そうウキウキしながら引っ越してきたのに、その年から隅田川花火大会は中止を重ね、まだ見たことがありません。そういえば昔隅田川花火大会を見に行った時に、途中から土砂降りになって史上初途中中止となったことがあります。私はどうやら隅田川花火大会に嫌われているようです。

花火大会といえば、私の地元、長野県は上諏訪では、毎年お盆に諏訪湖花火大会が行われています。

残念ながら現在同様に中止を重ねており、今年も残念なことに中止が決定しているのですが…

私にとって花火大会といえばこの花火大会で、超目の前で、衝撃波を喰らいながら、灰が頭の上に散ってくる感じで観るのが花火大会となっていましたので、上京しての他の花火大会を見たときは、こんなの花火大会じゃないわっと鼻で笑っておりました。これが俗に言う、ダサいカッコつけですね。モテない所業ですね。今では線香花火に思いを馳せることができます。

それでもやっぱり諏訪湖花火は衝撃がすごいんです。
停まっている車の何台かは防犯のブザーが鳴り響きますし、ドォン!と来てから、後ろのホテルの窓を揺らして反射で後ろから少し高めの音でドォン!と返ってくるんです。

あの衝撃波を体験しているのだから、きっと諏訪のご老人たちは心臓が強いんだと思います。なるほど、だから私の祖母もスーパーばぁちゃんなのか。

諏訪といえばもう一つ。御柱祭り。

残念かな、七年に一度しか無いのに、今年は祭り事がだいぶ省略、簡略化されてしまったようです。

それでも御柱は日本三大奇祭?の一つとも言われているようで、まぁ確かに丸太を坂から人と一緒に落っことしたり、毎回死者が出てるような祭りはなかなかないですよね。

私も地元の祭りながらそこまでちゃんと知ってはいないのですが、やはりあの山落とし(一番の見所)や、市中引き回しの刑(みんなで大社まで運ぶやつ、里曳きって言うんですね、へぇ)は楽しみにしていました。

地域ごとにおみくじ?くじ引き?で担当する丸太が割り当てられ(もちろんみんなでっかい丸太狙い)、それを人力でエイサホイサと運ぶんです。小さい頃は丸太の上に乗せてもらい、「きやり」?という掛け声だか歌だかを歌いながら力を合わせて運んでいきました。

ただ実際はなかなか丸太は動かず、動いた!と思ったら止まって、炎天下の中休んで、ねえええええまだあああああああ???みたいな時間が長々と続くのです。言ってしまえば子供からしたら退屈です。周りに出てる屋台を見に行ったり、お菓子を食べたり、友人と戯れたりで時間を潰します。

一方大人たちは良いもんで、酒を呑み呑まされるのです。

諏訪の地は酒蔵が多く、これが全てではありませんが、上諏訪駅前には

  • 真澄

  • 信州舞姫

  • 麗人

  • 横笛

  • 本金

といった酒蔵があり、例年春と秋には飲み歩きが開催されていました(現在はコロナのため中止が続いております)

こういった酒蔵の酒がお祭り中にはそこら中に出回り、休憩所も沢山有るので、そこで呑んでつまみを食べては、ある種の地域交流が盛んに行われるのです。

つまり、

暑い+綱を引いて汗をかく→喉が渇く→酒を呑む→そろそろ動きそうだからまた綱を引く→暑い→酒による脱水症状→喉が渇く→酒を飲む

という好循環が生まれるのです。

祭りは人を馬鹿にします。

良いよね。普段みんな難しいこと考えてるんだし。
祭りってそういうこと。

買い出しリスト

最近ウェイパー買いました!
毎回スプーンを使わないといけないのがネック

今回は大きく分けて2品作ります。

ちなみにさばの刺身は安くなってたのでノールックでゲットしました。
やはり安くなってたら積極的にゲットすべきですよね。だって売れ残ったらきっと廃棄ですし。我々はフードロスの防止に貢献しているんです。

これって、個人でSDGsに貢献してるんじゃないですか??
胸張って、今私、SDGsに貢献してます!て言えるんじゃないですか?

と思って、SDGsの項目見てみました。

結果、「フードロス削減」が関わる項目は、

12 : つくる責任、つかう責任
12.3 : 2030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食品ロスを減少させる。

に該当するようです。

詳しくは千葉商科大学さんが詳しく説明してますのでこちらをどうぞ!

まずは自分ができることから…

いや、ただ安く手に入ればラッキーじゃん!!!
そんな気持ちからでもいいと思います。

ちなみに私はSDGsってサイズ感のバラバラさといまいちピンとこないので、とりあえず取り組んでますって言ってるだけが横行しているなぁという意見の持ち主です。やってることは正しいと思うんですけどね。やらずに文句言ってるやつは主張する権利すらない!に該当するのが私。

① 豆腐でカリッとふわっとチヂミ

最近体重が露骨に増えてきたことを、決して体重計には乗らずに察しており、少しは気にしないとなーとポテチ食いながら思いまして…

皆さんジム好きです?
私もともと大嫌いなんです。バドミントンは大好きなんですが、一人でなんか身体動かすの虚しくなってしまって…

それでも筋肉痛は大好きなんです。いててぇ…てやりたいんです。若い気がして。

なのでジム行って無茶苦茶に筋トレはよくします。きっとトレーナーからしたら最悪なんでしょうが、まぁ、まずはジムを好きになることから。仔犬のしつけみたいにね。まずはゲージに慣れましょう♪みたいに。

けれど筋トレだけじゃ痩せない。走らないと…

このランニングマシンで走るのが一番嫌い。何も楽しくない。ただ辛い。と思ってずっと敬遠してきたのですが、じゃぁまずは歩くことから始めよっか!と仔犬な自分を宥めてたまに1時間くらい歩きます。ご褒美はたっぷりと、スマホでコナンの映画やバナナマンのコントとか流して、尻尾振りながら歩きます。

すごい脱線しましたが、豆腐のチヂミならヘルシー!
はいこれ罠です。小麦粉結構入ってるし結局チーズたくさん入れてるので別にヘルシーではない。
気をつけるように。

②スキレット餃子

かっこいいじゃないですか。スキレットで餃子。
それだけです。
いやそれだけじゃないんです。

前回の日誌の最後に書いたのですが、この前私誕生日でして、そのプレゼントで、前職の先輩、タイピングマッハ先輩からいただきました!

ちなみに先輩の奥さん、知らずに家に宅配で届いたらしく
酒を飲まない夫の頭がおかしくなったと心配していたらしいです

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!
人間をダメにするやつぅぅぅぅ!

ほんと、びっくりしますよ。久しぶりに我が家に来たと思ったら、リュックからおもむろにこれ出してきて。

しかも4Lですよ?アホやんもうそんなん。
しかも写ってませんが、これ2セットあります。つまり8L。それ全部出して、ふぅ…て一息ついてるの。あ、隣にはわちゃわちゃしてる赤ん坊も連れてきています。

完全頭逝っちまってるぜ…

多分ですけどこれ、Youtuberの料理研究家のりゅうじさんが動画冒頭に注いでるやつと同じじゃなかろうかと…

これからはアル中カラカラしないとなぁ…
いや、本当にありがとうございます。タイピングマッハ先輩。

てことで、これで飲むハイボールに合いそうな料理と考えたら、鉄板餃子なんて良いかなーって!そんな感じ!

それでははじめていくぅ!

呑みクック開始!

手で捏ねた後の手について洗われていく肉
の人生を思うとちょっと申し訳なくなる

餃子の種を作るときの注意点って色々ありますよね。よく冷やして捏ねる、とか、肉だけでまずは白くなるくらいまで捏ねる、とか、野菜の水気は良く切る、とか…基本的にはどれも従ってますが、なんとなく一番大切なのは、「野菜の水気を良く切る」な気がします。

私はどちらかというと白菜派で、ボイルしてから手を火傷しながら微塵切りにして、ザルでおもきし水気を切っていました。

あるいはキャベツに塩を振って水気を切る、というやり方もあるようですが、なんとなく、栄養も全部出てしまっているようで、無意識に手加減していたかもしれません。
以前なんかの雑誌で見た、専門店でのやりかたって、本当に全力で水気を切りにいってました。なんならパッサパサになるくらいまで。

あー甘かったんだなーと。確かに、餃子包んだあと、しばらく放置しておくと、皮に水分移ってべっちゃりしてたんですよ。きっと野菜の水分なんでしょうね。まだまだ全力で脱水せねば…

と、いうことを、今回さぼろう精神で餃子の種用の野菜を使ったら思い知らされました。
これ塩降って脱水しなくていいのぉ??と上から目線でしたが、開けて触ってびっくり、なかなかのぱっさぱさで、そのままぶち込みました。全然ベチョベチョしませんでした。
えーこれから毎回使っちゃおうかなー…

さらに今回は種にクミンを思いつきでパラパラっと入れました。

てことで、こいつを冷凍庫でキンキンに冷やしておく。


ここにシーフードミックス入れても良いかも
もうチヂミではない気がするけど

続いて豆腐チヂミへ移ります。

簡単。ぶち込んでぐちゃぐちゃに混ぜる。以上。
キムチとチーズは多め。体型も明日の口臭も気にしない。誰にも会わないしいや会うか。中学の同級生と久しぶりに会うわ。忘れてた。いいや。


さて、餃子を包んでいこう。

うちにはちょろちょろとうさまるグッズが散逸している

今回はスキレットに入れるので、皮は小さめのやつで。

みなさん、餃子の包み方ってどんなんですか?

種をのせるプロが使ってる小さい木べら?みたいなのほしいけど
使いこなせる気がしない

私はずっと左側の、一方向に折っていくスタイルでした。
母がそうだったから。
何も考えなくていいので早く包めます。

ただ、昔、前職の先輩が我が家での餃子パーティーの時に、右側の折り方してたんですよ。え?両側から包まない?って。

いやー包まないっすねーとか言いながら、

え、なにそれかっこいい…(トゥンク

しばらくは意固地にやってませんでしたが、最近は右側に切り替えました。味や食感に違いは多分ないです。見た目もわからんです。自己満だけです。

ぶしょぉぉぉぉっとね。一杯ワンプッシュというルールを設けないとまずいことになりそう

てかこいつやばい。ウイスキーがいっきに身近になった。ウイスキー水のように湧いてくる。怖い。これ鍵かからないかな。妻に外してもらわないとプッシュできないようにして欲しい。妻は妻で私に鍵外してもらわないと開かないお菓子箱がほしいらしいです。

てことではい。

家庭で餃子作る時、30分○○円で包みに行きますってバイト
どうでしょう

無心にやれば終わる。
この内職ないかな。いち包み2円とか。


さて、焼くべきものを焼いていく。

最近朝活で朝飯をホットサンドメーカとスキレットで作っている
おしゃれと引き換えに、火傷の危険性が高まっている

スキレットにごま油を垂らして、餃子を敷き詰める。
強火で加熱したら、そこに熱湯を注いで蓋をする。

この熱湯もポイントらしいです。
全体的に蒸らすために入れるのですが、ここで水を入れると一気に温度が下がってしまい、仕上がりがベチャベチャになってしまいますので、面倒臭くてもケトルでお湯を沸かして入れてくださいね。

水分が蒸発して音がパチパチっと油チックな感じになってきたら蓋を開け、ごま油を垂らし、水分を飛ばしながら焦げ目を付けていく。

かたやチヂミもえいっ!と

巨大に作りすぎた。結果太りを誘発している。犯罪です

完成!

瓶ビールの後ろに隠れてるやつ
もう一つの4Lのやつです
ピアノの下にあります

ふっふっふ、ハイボール楽しむとか言いつつ結局瓶ビールも買っちゃった。
我慢できんかった。いいよ、両方飲むから。

食べ合わせ的にさばの刺し身の味が他に比べて圧倒的に負けている
こうやって学んでいくんです

さぁて、お気付きの方はいるだろうか。
焼いてる時は餃子9個あったのに、ここには8個しかない事に。

一個食べちゃった?

甘いぜ!全部食べちゃってこれ2回目!しかもこれフライパンで焼いたのスキレットに移しただけ!

言わずに終わろうと思ったんですけどね。
もうね、全部、全力でスキレットに引っ付いちゃったの。写真撮ってけおけばよかったんですが、なんか一人でブチギレちゃって、その場でぐっちゃぐちゃにして醤油ぶっかけて食ってやりましたよ。コンロの上で。すごい悲しかったの。久しぶりに一人でキレちゃった。
やっぱり鉄は難しいなぁ…けどよかった。ここでわかって。これキャンプとかでやったら結構辛い。

てことで、フライパンでやって、熱々のスキレットに移して事なきを得ました。

餃子にのアレンジは無限です。

過去にやったアレンジですが、

  • 粗挽きのひき肉を混ぜる。食感がアップ

  • やげん軟骨を刻んで入れる。少し大きめに刻むのがコツ。これも食感がコリコリと良い

  • 鶏ガラスープを溶かしたスープをゼラチンで固めて中に入れる。エセ肉汁がじゅわっと出てくるが、焼いているうちに溢れてしまうのでしっかりと包むこと

  • クミンを少し入れる(今回)。本当に美味しい。ハイボールもビールも進む

  • 牛すじを刻んで入れる。んーーーー、正直べつにかなぁ…入れるならちょっと濃い目に味付けした牛すじ入れるとアクセントになるかも。でないとただボソボソしたのが現れる感じ

  • ハンバーグ(生)をそのまま餃子に転用。なんでだろう、パン粉なのかな。味がハンバーグ。見た目餃子の味ハンバーグ。脳がバグります。

もっとスパイス系色々入れてみても良いかもしれないですね。次回色々やってみようかと思います。

以前のバナナムーンGold(バナナマンのラジオ)で設楽さんが言っていました。家で奥さんが、今日は餃子よ!って言ったからてっきり沢山餃子出てくるのかと楽しみにしていたら、餃子定食みたいに、一人8個くらいしか出てこなくて、えぇ…となった、と。

確かに、実家で餃子と言ったらなんならもう餃子しか食べなかったイメージです。ひたすら母が餃子を焼き続け、それをこちらは食べ続ける。昔は白米と一緒に食べていましたが、今は白米なしの餃子オンリーでいきます。

みなさんは、家で今日は餃子!となった際にはどちらをイメージしますか?

以上、ありがとうございました!

本シリーズまとめはこちら
前回の記事はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?