マガジンのカバー画像

力込めて書いた話(社内マガジン)

8
executive通信なので本気(長め)
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
内から外へ、井の中の蛙社員になるな

内から外へ、井の中の蛙社員になるな

※この記事は2024年3月に社内向けに発信したものを社外向けに書き直したものです。

「コンサルで求められること」と「いまこそ思うこと」です。

⊳コンサルに求められること先週、アクセンチュアさん主催の交流会に参加をしてきまして、
上智大学特任教授の百瀬 公朗さんのお話を聞いてきました。
※ACの副社長や事業責任者ともお名刺交換できました

大学でこういう研究もしているんだなぁと感心して聞かせて頂

もっとみる
仕事における質と量とスピード(若手向け)

仕事における質と量とスピード(若手向け)

※この記事は2024年4月に社内向けに発信したものを社外向けに書き直したものです。

ちょっと古い記事なんですが、西野亮廣さんのブログ記事。

ストレートな物言い、確信をついてるなと思います。
※ちょっと例えがお下品ですが…

社会人1社目で得た私の原体験として、新卒〜3年目の時は、
量とスピードで勝負してました。
・毎日100件飛び込み営業する、
・とにかく名刺を50枚回収してくる、
・何でも良

もっとみる
視座を高くするという事

視座を高くするという事

※この記事は2023年10月に社内向けに発信したものを社外向けに書き直したものです。

日曜日に長男が高熱を出し、昨日から次男が高熱を出し、
てんやわんやしている今日この頃です。
コロナでもインフルでもなく、ヨクワカラナイ病(よくある)でした。
急に秋めいたこともあり、風邪やインフルが流行っているようです。
皆さんも健康第一で、ご自愛ください。

さて、今日は私が感じる”視座”の話をしたいと思いま

もっとみる
2023年のWBCをみて思ったこと

2023年のWBCをみて思ったこと

※この記事は2023年3月に社内向けに発信したものを社外向けに書き直したものです。
※野球ファンじゃない方も閉じずに読んでいただければ幸いです。

WBCの熱冷めやらぬ今日この頃。

2006年、2009年大会と2連覇後、優勝から遠ざかっていた日本が見事優勝。
準決勝では不振に喘ぐ村上選手の衝撃的な逆転打でサヨナラ。
決勝も米国に先制を許しながらもしぶとく逆転し、最後は守り切った。
チームの力、人

もっとみる
新卒営業研修で伝えたかったこと

新卒営業研修で伝えたかったこと

※この記事は2023年8月に社内向けに発信したものを社外向けに書き直したものです。

本日は営業観点でお話をさせて頂ければと思います。
タイトル通りですが、4月中旬に新卒に向けて、営業研修をさせて頂きました。※初めて٩( ᐛ )و

新卒向けに作ったので基礎的な研修ではありますが、
単に営業はどんな仕事してるの?という話だけではなく、
色々メッセージを盛り込ませていただきました。

<アジェンダ>

もっとみる
採用の意義

採用の意義

※この記事は2023年8月に社内向けに発信したものを社外向けに書き直したものです。

「”採用”って会社にとってどんな意味があるんだろう。」

2018年、夏。人財紹介会社に入社して間もないもっこは、
だだっ広いオフィス(秋葉原)のカフェスペースでふと考えていた。

人財ビジネスは個人と企業を繋ぎ、入社が決まれば紹介Feeをいただくモデル。
年収×紹介料率(大体30~40%)をそのまま企業様からい

もっとみる
岡田監督に学ぶマネジメント

岡田監督に学ぶマネジメント

※この記事は2023年12月に社内向けに発信したものを社外向けに書き直したものです。

急に寒さが押し寄せてきたと思ったら、もう12月で街はクリスマスモード。
皆さんはどんなクリスマスを迎えられますか?

良い年末を迎えられるように活動して参ります。

⋙本日のテーマ本題です。
タイトル見て「また野球ネタか?」と思いながらも
懲りずに開いていただいた方、ありがとうございます。
WBC世界一の記事に

もっとみる
”基本”の大切さ

”基本”の大切さ

※この記事は2024年1月に社内向けに発信したものを社外向けに書き直したものです。

みなさん、こんにちは。

先日は5年ぶりの沖縄旅行にも行かせてもらいました。(東京が雪だった日?)
初日に長男が発熱し(後々溶連菌だと判明)、外出もできず、ホテルでピザを頼む羽目に…
※出前館でドミノピザしか出てこず草でした。尚、恩納村。

3日目には案の定次男にも感染。
夜中、何度も嘔吐で起こされるというとんで

もっとみる