出張日本酒Bar〜よき〜 店主もりかつ

出張日本酒Bar〜よき〜店主/SSI認定唎酒師/繋がれる場づくり/宇治の人/自治体職員…

出張日本酒Bar〜よき〜 店主もりかつ

出張日本酒Bar〜よき〜店主/SSI認定唎酒師/繋がれる場づくり/宇治の人/自治体職員/納税3年→財務8年→産業6年→住宅/商店街活性化・起業支援・コワーキングスペース「うじらぼ」立ち上げ/2級FP技能士/コーチング勉強中

記事一覧

丁寧な時間を過ごしていきたい

今日のイベントは最高に楽しかったので、ちゃんと残しておきたい。 宇治にある日本茶とジェラートのお店「かめとうさぎ」さんのお茶とジェラートを味わう会。 企画してくれ…

【第4回】「日本酒ナイト@宇治」2022.11.22(×ちょい呑みはわい)イベントレポート

出張日本酒BARの飲食店コラボ第4弾!!! 4回目ともなると、さすがに慣れてきました。そのせいで、当日にポップを準備するなど、追い込まれなければやらない自分が出てし…

【第3回】「真っ昼間から日本酒ハロウィンナイト@宇治」2022.10.29(×繁の)イベントレポート

出張日本酒BARの飲食店コラボ第3弾!!! 今回は初の昼開催!!土曜日の昼間から飲んだくれるイベント。 1階2階どちらも貸し切らせてもらっての開催で、いつもと同様プ…

【第2回】「日本酒ナイト@宇治」2022.9.5(杣のパン×日本茶×日本酒)イベントレポート

出張日本酒BARよきの2回目のコラボイベント! 今回は 酒粕酵母をつかったパン屋さん「杣」のパン × 「朝日焼shop&gallery」店主がチョイスする日本茶 × 「出張日本…

【初開催】「日本酒ナイト@宇治」2022.8.19(×炭焼き肉と京の野菜Nico)イベントレポート

出張日本酒BARを始めてから初の飲食店さんコラボイベント! お店を半貸し切りにしてもらったのでプレッシャーが半端なかった… 思った以上に準備に時間がかかりましたが、…

「出張日本酒Bar〜よき〜」はじめます

日本酒をHUBに「人と人」「まちと人」を繋げる場所を作りたい! という事で、出張日本酒BARをはじめます。 コンセプトよき日本酒を通して、 よき仲間と出会い、 よき時間…

小さな成功でも幸せなんだ

今日は、打ち合わせという名の雑談の中から、今自分がやるべき事を見つけた気がする。 みんなが前向きに、幸せになるために 「小さな成功を積み上げられる仕組みをデザイン…

2021年やりたいことリスト100

先日、友人のやりたいことリストを見ながら、自分は「何がしたいんだろうなぁ」とぼやっと思ったので作ってみた。 本来、『死ぬまでに自分が実現したい夢、将来やりたいと…

武井壮さん、乙武洋匡さん、杉村太蔵さんの高学歴ニートへのお話

テレビ放送「林先生の初耳学」を見て 久しぶりにテレビをつけると、「林先生の初耳学」という番組が放送されていて、その中の、働くことに後ろ向きな“高学歴ニート”たち…

知り合いが倒れて思う事

13年ほど前定年退職された、僕を可愛がってくれた大先輩。家にもよんでいただいて、夫婦で僕を可愛がってくれてました。おかあさんが脳梗塞で倒れたと息子さんから知らせれ…

気付きの場面に出会う幸せ

自分は誰かの気づきの場面に立ち会っていたいんやろなと思った出来事。 昨日は台風10号の伴う避難所開設で、一晩を小学校で過ごした。ありがたいことに、大きな被害もなく…

今やってみたい場づくり

今、市役所職員としてやってみたい場づくりが2つある。 先日信頼できる同期と話をしてて、「一緒にやっていこう!」ってなったんですが、ちゃんと今考えてる事を整理して…

丁寧な時間を過ごしていきたい

丁寧な時間を過ごしていきたい

今日のイベントは最高に楽しかったので、ちゃんと残しておきたい。
宇治にある日本茶とジェラートのお店「かめとうさぎ」さんのお茶とジェラートを味わう会。
企画してくれたのは朝日焼店主。

お抹茶を空腹でたくさん呑んだら気持ち悪くなる?ということで、まずは近くのおうどんや「のみよしや」さんの天むすなどをいただく。
出汁が美味しいお店だから美味しいに決まってる。幸せ…

そしてお茶の8種飲み比べがスタート

もっとみる
【第4回】「日本酒ナイト@宇治」2022.11.22(×ちょい呑みはわい)イベントレポート

【第4回】「日本酒ナイト@宇治」2022.11.22(×ちょい呑みはわい)イベントレポート

出張日本酒BARの飲食店コラボ第4弾!!!
4回目ともなると、さすがに慣れてきました。そのせいで、当日にポップを準備するなど、追い込まれなければやらない自分が出てしまいました…
今回は、周知期間がそれほどなかったにも関わらず、たくさんの方にご参加いただけて嬉しすぎました。現地で同級生が再会したり、たまたま通りかかってイベントに合流されたりと、なんか偶然が重なって楽しいな〜と思いながらよき時間を過ご

もっとみる
【第3回】「真っ昼間から日本酒ハロウィンナイト@宇治」2022.10.29(×繁の)イベントレポート

【第3回】「真っ昼間から日本酒ハロウィンナイト@宇治」2022.10.29(×繁の)イベントレポート

出張日本酒BARの飲食店コラボ第3弾!!!
今回は初の昼開催!!土曜日の昼間から飲んだくれるイベント。
1階2階どちらも貸し切らせてもらっての開催で、いつもと同様プレッシャーが半端なかった…
ですが、終わってみればやっぱり楽しかった!
そして今回は、宇治だけじゃなくて大阪や神戸や滋賀など、遠方からきてもらえてうれしかった。
よき時間を過ごせた。
写真をほとんど撮っていない上に、集合写真を撮り忘れる

もっとみる
【第2回】「日本酒ナイト@宇治」2022.9.5(杣のパン×日本茶×日本酒)イベントレポート

【第2回】「日本酒ナイト@宇治」2022.9.5(杣のパン×日本茶×日本酒)イベントレポート

出張日本酒BARよきの2回目のコラボイベント!
今回は
酒粕酵母をつかったパン屋さん「杣」のパン × 「朝日焼shop&gallery」店主がチョイスする日本茶 × 「出張日本酒BARよき」店主がチョイスする日本酒のペアリングイベント!
少人数のイベントならではの、濃くてよき時間を過ごせました。

こんなイベント宇治のお店「杣」さんの酒粕酵母のパンと植物性素材のお料理に、「朝日焼shop&gall

もっとみる
【初開催】「日本酒ナイト@宇治」2022.8.19(×炭焼き肉と京の野菜Nico)イベントレポート

【初開催】「日本酒ナイト@宇治」2022.8.19(×炭焼き肉と京の野菜Nico)イベントレポート

出張日本酒BARを始めてから初の飲食店さんコラボイベント!
お店を半貸し切りにしてもらったのでプレッシャーが半端なかった…
思った以上に準備に時間がかかりましたが、終わってみればとにかく楽しかった!
よき時間を過ごせた。

こんなイベント宇治のお店「炭焼き肉と京の野菜Nico」さんの絶品料理 ×「 出張日本酒Barよき」のきき酒師店主もりかつが選ぶ日本酒を楽しんでもらうコラボイベント。

概要はこ

もっとみる
「出張日本酒Bar〜よき〜」はじめます

「出張日本酒Bar〜よき〜」はじめます

日本酒をHUBに「人と人」「まちと人」を繋げる場所を作りたい!
という事で、出張日本酒BARをはじめます。

コンセプトよき日本酒を通して、
よき仲間と出会い、
よき時間を共有したい…
そして、誰かの挑戦を応援できる場所を創っていきたい。

こんな事やります!店舗を持たない出張日本酒BARをやります!
◯イベントスペースをお借りして色々な日本酒が飲めるイベント
◯地域に根ざしたお店とコラボ!僕は日

もっとみる
小さな成功でも幸せなんだ

小さな成功でも幸せなんだ

今日は、打ち合わせという名の雑談の中から、今自分がやるべき事を見つけた気がする。
みんなが前向きに、幸せになるために
「小さな成功を積み上げられる仕組みをデザインする」

経営者と従業員の意識の違い雑談の中で出てきたのは、経営者と従業員の意識の違い。
雑談相手は最近独立された方で、従業員の時は経営者のような意識を持って働いていたつもりだったが、どうやら甘かったという事だった。
経営者は会社=自分と

もっとみる
2021年やりたいことリスト100

2021年やりたいことリスト100

先日、友人のやりたいことリストを見ながら、自分は「何がしたいんだろうなぁ」とぼやっと思ったので作ってみた。
本来、『死ぬまでに自分が実現したい夢、将来やりたいと思っていること、挑戦したいと思っていること100個をリストにまとめたもの』らしいが、2021年にやりたい事、やるべき事リストになってしまった・・・
でもせっかく作ったので、公開しようと思います。

やりたいことリスト100とはちなみに、やり

もっとみる
武井壮さん、乙武洋匡さん、杉村太蔵さんの高学歴ニートへのお話

武井壮さん、乙武洋匡さん、杉村太蔵さんの高学歴ニートへのお話

テレビ放送「林先生の初耳学」を見て
久しぶりにテレビをつけると、「林先生の初耳学」という番組が放送されていて、その中の、働くことに後ろ向きな“高学歴ニート”たちに特別授業をする3人の講師の話が心に残ったので書きとどめておく。
すでに記憶があいまいになってますが…なんとなくで。

【武井壮さんの授業】武井さん自身は、今回の生徒たちと同じくニート経験者だったそう。
24歳で役者?を目指していた兄を癌で

もっとみる
知り合いが倒れて思う事

知り合いが倒れて思う事

13年ほど前定年退職された、僕を可愛がってくれた大先輩。家にもよんでいただいて、夫婦で僕を可愛がってくれてました。おかあさんが脳梗塞で倒れたと息子さんから知らせれました。滅茶苦茶元気な人で、どっちかというとお父さんの方が明らかに先に倒れそうなほど。

運よく命は大丈夫で、2カ月ほどの入院とリハビリらしい。とりあえず大丈夫そうでよかった。息子さん曰く、元通りの生活はできないだろうとの事。もう70歳も

もっとみる
気付きの場面に出会う幸せ

気付きの場面に出会う幸せ

自分は誰かの気づきの場面に立ち会っていたいんやろなと思った出来事。

昨日は台風10号の伴う避難所開設で、一晩を小学校で過ごした。ありがたいことに、大きな被害もなく、一人の避難者もこず、職員もう一人と、ゴキブリ7匹とともに、だだっ広い体育館でひたすら時間が経つのを待つという感じだった。

一晩お泊りするわけだから、もう一人の職員と色々話をする。今回のパートナーは自分の哲学をもってしっかり仕事にとり

もっとみる
今やってみたい場づくり

今やってみたい場づくり

今、市役所職員としてやってみたい場づくりが2つある。
先日信頼できる同期と話をしてて、「一緒にやっていこう!」ってなったんですが、ちゃんと今考えてる事を整理しておこうと思います。

やってみたい場づくり
1、職員同士が語り合える場をつくりたい
2、公務員が勤務外で地域と関わり、地域の人と一緒に地域を発信する場をつくりたい

【1、職員同士が語り合える場】
市役所に入りたての職員さんは、地域に貢献し

もっとみる