mtada

子どもに関係するNPO法人の代表です。教育・数学・経済・経営・卓球に興味あります。

mtada

子どもに関係するNPO法人の代表です。教育・数学・経済・経営・卓球に興味あります。

マガジン

  • 映画感想まとめ

    自分が観た映画の感想をまとめています。

  • 読書まとめ

  • 週間noteまとめ

    投稿してるnoteを月曜日ぐらいに振り返り、まとめています。

最近の記事

3度目の蔓延防止措置と子育て世帯への食糧支援

先日、兵庫県に3度目の「まん延防止等重点措置」が発出(区域指定)されました。期間は週明け(8/2)から8月末までの30日間です。 緊急事態宣言やまん延防止等重点措置、県の独自要請などがありますが、兵庫県内ではどれだけの期間出されているのか、ふと疑問に思ったので、簡単に調べてまとめてみました。 上図の赤色が「緊急事態宣言」、黄色が「まん延防止等重点措置」、灰色が「兵庫県の独自要請」です。2021年になってからずっと何かしらの要請期間が続いているんですね。若干、間違っている可

    • 憲法記念日の今日、「生存権」について考える

      憲法記念日の今日、こんな記事が出ていました。 新型コロナウイルスの感染拡大が長期化し、日本国憲法の25条で規定されている「生存権」が脅かされるケースが起きている。特に深刻なのが、ひとり親世帯や雇用が不安定な女性たち。取材したシングルマザーは「コロナで倒れるのが先か、お金がなくて倒れるのが先か」と嘆く。憲法の施行から3日で74年。改めて生存権が問われている。 − 神戸新聞NEXTより 企業の業績悪化で、給料が減ったり、離職しなければなかったりしている人が少なからず出ており、

      • コロナで生活が大変になっている兵庫県の子育て世帯40世帯へ食糧・日用品・文具支援を行います。

        本日、正式に兵庫県に対して、明後日、4月25日から5月11日までの緊急事態宣言の発出が決定されました。兵庫子ども支援団体では、新型コロナによってまだまだ生活に困っている子育て世帯(兵庫県在住世帯)への食糧や文房具、日用品の給付支援を先着40名で実施し、少しでも家庭のサポートをしていきたいと考えています。 《提供内容》  ・(全員)お米5kg  ・(選択)食糧、文房具、日用品の中から5つの品物 今回は支援を必要としている人に届けるために、申込に条件(対象)を設定させていただ

        • 備忘録−外国語教材Let's try!をChromebookで使用する方法

          文科省教材であるLet's try!はChromebookでは普通には動作しないようになっている。しかし、GIGAスクール構想として端末が各校に導入されている昨今、教師用端末がChromebookという学校ももちろんある。 そんな中で、ChromebookでLet's try!が動作しないのは少し不便である。今回は、推奨環境ではないChromebookでなんとかしてLet's try!を動かす方法を備忘録的に記録しておく。 本来、Let's try!はPC端末に直接インス

        3度目の蔓延防止措置と子育て世帯への食糧支援

        • 憲法記念日の今日、「生存権」について考える

        • コロナで生活が大変になっている兵庫県の子育て世帯40世帯へ食糧・日用品・文具支援を行います。

        • 備忘録−外国語教材Let's try!をChromebookで使用する方法

        マガジン

        • 映画感想まとめ
          4本
        • 読書まとめ
          1本
        • 週間noteまとめ
          6本

        記事

          取材や寄稿、講演

          こんばんは。昨年末あたりからありがたいことに、取材や寄稿、講演のご依頼をいただくことが増えてきました。増えてきたと言っても、ものすごく多くなったわけではありませんが... 1月には、神戸新聞さんの寄稿欄「見る思う」に子どもを取り巻く現状などについて寄稿させていただきました。ご覧になられた方から様々な声をいただくとともに、サポーター(寄附者)・ボランティアなど何かしらの形で僕たちの活動に関わってくれる方も増えました。 まだはっきりとは書くことができないのですが、もう一件、子

          取材や寄稿、講演

          特例認定NPO法人になった話

          こんばんは。今日は一つ皆さまにご報告が。 タイトルにあるとおり、2月1日付で兵庫子ども支援団体が特例認定NPO法人として兵庫県から認定を受けました!! 設立後5年以内のNPO法人のうち、運営組織及び事業活動が適正であって特定非営利活動の健全な発展の基盤を有し公益の増進に資すると見込まれるものにつき、要件からパブリック・サポート・テスト(PST)を免除し一定の基準に適合した場合は、税制上の優遇措置が認められる「特例認定」を1回に限り受けることができます。 ー認定制度について

          特例認定NPO法人になった話

          樹海村

          こんばんは。 3日くらいから今年はnoteを毎日続けてみよう!と密かに思っていたのですが、寝落ちをしてしまって23日くらいで連続記録が止まってしまいました。 それ以降、一気にやる気が無くなり今日に至ります... さて、今日は緊急事態宣言下ではありますが、久しぶりに映画を観に行ってきました。観に行ったのは『樹海村』という映画です。本来は来週の金曜日からの公開ですが、先行公開をしていたので、それを観に行ってきました。 あらすじはこんな感じです。 禁足地として存在する、富

          樹海村

          駄文

          こんばんは。1月もラスト1週間です。 今週の始まりは警察からでしたね。(別に自分がお世話になったわけではないですが)波乱の1週間になりそうな予感。 さて、最近ずっと言っていますが、2週間ほど前からドキドキしている状態が続いています。結果関係なく早く連絡をもらいたい...! それ関係で、1ヶ月ほどずっと書類やメールのやりとりが続いていますが、仕事の都合であまり円滑に進まなかったり。悩ましいところです。自分の右腕(というか、サポートしてくれる人)が欲しいなとも思う今日このご

          広報のお勉強

          こんにちは。 今年に入って「広報」について学習をしています。学習といっても、他の法人さんや個人の方がしていることを見て学んだりしているだけですけどね。 それに合わせて、今年から購読をしているマガジンが一つ。それは、認定NPO法人DxPで広報をされている入谷さんのマガジン。 考え方なども含めて参考にさせていただいています。 また、オススメの広報関係の本などもあれば教えてください。

          広報のお勉強

          クラウドファンディングのご紹介

          こんにちは。今日は1日中雨でしたね。日中もそんなに気温が上がらなかったためか、とても寒く感じました。 今日はクラウドファンディングを一つご紹介。 認定NPO法人の3keysさんがユースセンターのような居場所を作るために挑戦をされています。クラウドファンディングで目指している居場所について、このように紹介されています。 ・施設のような場ではなく、どちらかというと家にいるような感覚で過ごせる場所 ・くつろいだり、目的を持たなくても、居心地悪がくない場所 ・評価されたり、何か

          クラウドファンディングのご紹介

          中学1年生での35人学級実施

          こんばんは。今日はニュースの紹介です。 明石市で、文科省と財務省が見送った中学1年生の35人学級を実施するようです。 兵庫県明石市は22日、2021年度から小中一貫校を除く全12市立中学校で、1年生に35人学級を導入すると発表した。中学進学時にいじめや不登校など問題行動が増える中1ギャップの解消や、きめ細かな指導を可能にする環境整備が狙い。国が定めた基準(小2~中3は上限40人)以下の少人数学級を中学で導入するのは兵庫県内で初めてという。 学級の定員は国が基準を定めてい

          中学1年生での35人学級実施

          今日のニュース

          こんばんは。今日、こういったニュースが出ていましたね。 法的問題はないにしても、企業の姿勢として少し...と思ってしまいますよね。見せ方の問題だから別に構わないのかもしれませんが。 見せ方で言うと、昨年末にauの新料金発表がせこいと言っていたのも記憶に新しいところですね。 こういった企業姿勢を見せているといつか廃れそうな(飽きられそうな)気がするのですが、まだまだ大丈夫なんでしょうか。

          今日のニュース

          4年目突入

          こんばんは。今週に入ってからまた寒くなってきました。朝晩が特に辛いです。 そういえば今月から4年目に突入しました。何が4年目かというと、法人設立から4年です。 NPO法人兵庫子ども支援団体は、2017年1月13日に所轄庁である兵庫県から認証を受けて、1月18日ごろに登記申請を行いました。正式な設立は認証日の1月13日ですかね?法人として番号を受けたのは1月20日だからこちら...? どちらでも良いのですが、とにかく4年目です。 法人化することによって、事業運営だけでな

          4年目突入

          1・17

          こんばんは。今日は1月17日。阪神・淡路大震災から26年です。 僕自身にとっては生まれていないときの話ですが、子どもの頃は毎年のように震災について聞き、そして、今この立場になってからは毎年のように子どもたちに伝えていますね。阪神・淡路大震災のことと東日本大震災のことと。 そして、この時期に思い出すのが、「しあわせ運べるように」という曲です。明石の学校でしたが、(神戸に近かったからか)音楽の時間にほぼ毎年のように歌っていたような気がします。 熊本で地震が起きた時、東日本大

          1・17

          共通テスト1日目。

          こんにちは。今日は共通テストの1日目でしたね。 センター試験を受験したのが、2014年だったはずなので、7年前ですね。もう高校レベルの学習から離れているので、ほぼほぼ出来ないような気がします。 そんな中、1日目の現代社会の問題だけ時間があったので解いてみました。 結果は...54点でした( ゚∀゚) 最後の大問の表から読み取るところはページをスクロールするのがめんどくさくなったので諦めましたが、用語や法律の内容を覚えていませんでした。 気が向けば少し用語を思い出した

          共通テスト1日目。

          緊急事態宣言が発令して変わったこと

          こんばんは。昨日のnoteで朝の人出があまり変わっていないということを書きましたが、こんな記事もありましたね。 変わらないこともありますが、変わることもありました。それは、個人的な帰宅時刻(退勤時間)が早くなったということです。 今回の基本的対処方針では「20時以降の不要不急の外出自粛」が挙げられていました。ということで、お仕事も20時までには終わらないといけない、もっと言えば20時には家に帰っておかないといけないという話になり、結果的に帰宅時刻が早くなる要因となりました

          緊急事態宣言が発令して変わったこと