見出し画像

クワイってなんなのさ🌱

先日、むぅちゃんがX(旧Twitter)でフォローしていた方のポストに、
クワイの写真が載っていたんです🌱

クワイ。一見食べ物には見えない。おもちゃの手榴弾とか、美しい陶器みたいな見た目をしている

むぅちゃんはこの食べ物をスーパーで見たことがありません👀
「そもそも植物なの?だとしたらどの部分?」
「どうやって食べるの?海外では食べられているの?」
「どこに行ったら食べられるの?」
など、疑問が止まりませんでした。

ということで今回は、むぅちゃんの知らない野菜「クワイ」について調べてみました🌱
クワイを知らない人はぜひ一緒に勉強しましょう🐈


クワイっていったいなに?

クワイとは、オモダカ科オモダカ属の野菜の一種です。

🔍ちなみに…
クワイが属するオモダカ科について、日本ではオモダカ属・サジオモダカ属・マルバオモダカ属の3属がありますが、クワイのように食用として食べる植物はほかにはありません。
サジオモダカの塊茎は澤瀉(たくしゃ)とも呼ばれ、漢方で利尿剤として用いられることがあるみたいです。

そもそも「オモダカ」とは水田に生える雑草で、葉の形が矢尻のようであることや、「勝ち草」として親しまれていたようです。
そのため、戦国武将や大名などの家紋「沢瀉紋(おもだかもん)」として使われることがあったそうですよ。
有名なところでは、毛利家(毛利元就など)・水野家(水野忠邦など)が使っていたんだとか。
そういえば、ポケットモンスター スカーレット・バイオレットにも、オモダカさんというキャラクターがいますね。四天王を倒した後に出てくるラスボス的な存在なのも、オモダカが勝ち草だからなのかな…。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A2%E3%83%80%E3%82%AB%E7%A7%91
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%A2%E7%80%89%E7%B4%8B
https://gamewith.jp/pokemon-sv/article/show/375311
オモダカの花。ぼうっと移っている後ろの葉は確かに矢尻型だ
ポケットモンスター スカーレット・バイオレットに出てくるオモダカさん。強い

クワイは水生植物で、田園で育ちます。
葉は水面より上に広がっていて、葉がついている茎が水中・地中に貫通しています。
そして、葉がついている茎の節から、匍匐茎(ほふくけい)が地中に展開されていて、それぞれの匍匐茎の先端に塊茎(かいけい)と呼ばれる肥大した地下茎があります。
ずいぶん不思議な形ですよね👀

画像は以下より
https://www.kagome.co.jp/vegeday/store/202012/10931/#:~:text=%EF%BC%BB%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%A8%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%96%B9%EF%BC%BD,%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

クワイは奈良時代(8世紀)には日本にも存在していたと考えられていて、古くから日本で食用の文化が根付いていた食べ物であると言えます。
その後、江戸から明治時代にかけて、生産と利用が盛んになりました。
というのも、江戸時代に「新田開発ブーム」が起きたことがきっかけだと言われています。
戦国時代は、敵の領地を攻め落とせば領土拡大を狙うことができました。
一方、江戸時代以降は領地が固定されたため、自身の領地の中でやりくりをしないといけません。
そこで、新田開発のために、河川の大工事や用水路の増設等が行われ、水田が増えました。
その結果、お米と同様に水田で育つクワイも生産しやすくなったという流れです。

原産地は中国と言われています。

🔍ちなみに…
クワイを食用として栽培するのは中国・日本のみと言われています。
その他の国では、観賞用としての利用に留まるということでした。

https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0012/04.html

クワイってなにあじ?

この欄で一つ問題が発生…
「「なにあじかを書く欄があるのに食べたことがない」」

調べてみると、クワイは種類によって味わいや食感が少し変わるようです。
日本で食べられるクワイには、青クワイ・白クワイ・吹田クワイの3種がありますので、それぞれに対する食体験記をまとめますね。

青クワイ
独特なほろ苦さの中に甘味がある。
・芋のようにホクホクとした食感である。
・日本で最も栽培されている種。

✅白クワイ
苦みがあり、淡白な味わいである。
・青クワイよりも肉質が硬く、シャリシャリとした食感である。
・主に中国で栽培されている種で、日本での栽培数は少ない。

✅吹田クワイ
小粒で、苦味が少なく甘みがあり、濃厚な味わい。
・ホクホクとした食感で緻密な肉質である。
・もとは水田に自生していた種で、栽培数が少ない。
・「最も美味しい」と言われており、高級料亭などで用いられる。一般市場ではほとんど見かけられない

次回、クワイを食べる機会にこの欄は更新することにします🌱

クワイってどんな料理に使うの?

①海外のクワイレシピ

日本以外だと、中国のみがクワイを食用として利用しています。
中国のレシピサイトに潜って検索すると、肉やホルモン等と一緒に炒め物などに使われることが多いようです。

✅クワイと豚肉の炒め煮

クワイと豚肉の炒め煮。醤油で炒めたのち、水を加え、ねぎや生姜、八角などを用いてコクを出す
画像は以下より
https://www.xiachufang.com/recipe/1068515/

クワイとセンマイの炒め物

クワイとセンマイの炒め物。油で唐辛子・白菜と炒め、砂糖・オイスターソース等で味付けする
画像は以下より
https://www.xiachufang.com/recipe/102804818/

②日本のクワイレシピ

日本では、煮物や素揚げなどのレシピが多く紹介されていました。
「芽が出る」ということで、縁起物としてお正月料理にも食べられるみたいですよ👀

クワイの煮物

クワイの煮物。うま煮・甘煮・含め煮等とも呼ぶ。だし汁・醤油・砂糖・みりん等で煮る
画像は以下より
https://www.sirogohan.com/recipe/kuwai/

クワイの素揚げ

クワイの素揚げ。油で揚げたのち塩をかけていただく
画像は以下より
https://cookpad.com/recipe/4279553

クワイっていつ・どこで食べられるの?

日本では、広島県・埼玉県が2大生産地となっています。

食品データ館「【都道府県】クワイ(慈姑)の産地・生産量ランキング」より
https://urahyoji.com/crops-kuwai-d/#google_vignette

クワイの植え付けは、前年に収穫して冷蔵保存しておいた塊根を使って、4~5月頃に行われます。
その後、葉かき・追肥等をしながら丁寧に育てていき、11~12月頃に収穫します。

愛知県農林水産部農業経営課普及・営農グループ「つくっちゃおう」より
https://www.pref.aichi.jp/nogyo-keiei/nogyo-aichi/tukuchaou/kuwai/index.html

名産地である広島県のサイトでは、オススメの食べ方として「くわいと牡蠣の炊き込みご飯」のレシピが紹介されていました。
冬季に広島の郷土料理屋さんに行くと、食べられるチャンスがあるかもしれませんね。

牡蠣とくわいの炊き込みご飯。出汁・酒・みりん・醤油等で牡蠣に下味をつけてから炊き込む
画像は以下より
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/lab/topics/20210129/01/

出典・参考資料


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?