見出し画像

TVニュースにYu&ナメが物申す

「ナメ君日記」120枚目

<「・・・???」マンガ©︎2022 もりおゆう 禁無断転載>

上の絵の右上に「法相謝罪・発言を撤回」とあります。

これは今日のお昼のTVニュースで流れていたものです。


もちろん「法相が謝罪して発言を撤回した」という意味です。
(*11月9日の夜「法務大臣は死刑のはんこを押した時だけニュースになる地味な役職だ」などと軽率な発言を自身がしたことについて)

けれど、僕は最初にこれをテレビ画面でパッとみた時に『発言を撤回して謝罪した』のだろうけれど、『もしかしたら謝罪した発言を撤回しちゃった?』と一瞬訝りました。

もちろん、前述のように「法相が謝罪して発言を撤回した」訳ですが、僕は『これは間違っているわけでは無いけれど、ちょっと紛らわしい表現だな』、と思います。

単純な話ですが、何故テロップを「謝罪発言を撤回」としないのでしょうか? 

「法相 謝罪し発言を撤回」

この方がスッキリしているし、ナメ君にだってサラッと分かります。
(失礼、ナメ君)。(^。^)💧


又、他の報道では「謝罪はしたが撤回はしていない」というものも見られます。一体どちらが本当なのでしょう?
日本の大きなテレビ局が流すニュースがこれでは困りますね。


報道は「事実を正確に」が第一の前提で、誤解を招きかねないような表現を極力避けることが大切と思います。
しっかりしてくださいね、報道関係の皆様方!
国会議員などを辛辣に批判するご自身のリテラシーを些細なことで疑われてはつまりませんよ(笑)



*イラストはイメージであり、文字部分以外は特定のテレビ画面を示唆したものではありません. 念の為(笑)
*最近、TVに限らずネットでもこういったテロップやヘッダーに紛らわしかったり、過度に人を煽るようなものがあります. 気になっていたので今日は記事にしてみました.
それでは、皆さん、素敵な週末を!
<© 2022 もりおゆう この絵と文は著作権によって守られています>
(This picture and text are protected by copyright. 2022.Yu Morio)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?