見出し画像

ぼっち、が怖い

あまりにも一人ぼっちを怖がり過ぎる人が多い様に思ってます。

その結果、気が合わない人に囲まれて、気を使って、無理に合わせて、疲弊する人が多いのではないか、と思っています。

愛する家族がいて、何でも話せる友人が何人かいて、たまに会ってワイワイ騒ぐ仲間がいて、

それもいいでしょう。

しかし、万人に通ずる人付き合いの理想型は無い、と思っています。

人の容姿や性格が一人ひとり違う様に、多くの人と接することが幸せな人もいれば、
ひとりで居ることが、その人本来の在り方である人もいます。

平たく言うと、向き不向きがある、ということです。


友達は多い方が良い、皆と仲良く、という教育を受けた、

群れから外れると、即ち死を意味する、という恐怖は遺伝子的なもの、

ヒトは社会性の動物で、繋がっていたいのは、根源的な欲求、

単身者は短命、

ボケる、

異論はありません。

でも、人と繋がっていたいから、とにかく無理をして、苦しむぐらいなら、

いっそ一人ぼっちも良し、と思えた方が楽な人も、結構いると思うんです。

向き不向きが有る、ということは、

教育がどう、とか、
遺伝子がどう、とか、
根源的にどう、とか、

言っている場合では無く、

短命だったり、早くボケてしまうなら尚のこと、

限りある人生を、軽やかに歩いた方が賢明な様に、私には思えます。

向いていない、人と繋がることをわざわざ、人生の目的に据えるのは、自ら苦しみを迎えに行く様なもの、だと思うんです。


そんなことを言われても、一人ぼっちは怖い、一人は嫌だ、と思うなら、

教育の在り方や、遺伝子的、根源的な問題を考えるよりも、

自分の心の中を覗いて見た方が得策かも知れません。

ぼっち、が必要以上に怖い人は多分、自分のことが嫌いです。

本来、自分の一番の味方は、親兄弟でも、友達でも、恋人でも無く、

自分自身です。

自分自身が味方であってくれたら、気が合う訳でも無い人ならば、特に無理に繋がっていたい、という気持ちにはならない、と思います。

なんなら、世界中を敵に回しても、自分だけは、自分の味方ですし、

離れる心配は無く、いつも一緒ですから、これほど心強いことは無い訳です。

同調圧力や世論にも踊らされず、孤立では無く、孤独を自ら選ぶ、孤高の人もいます。

そんな人は、おそらく一番の味方は、自分自身なのだと推測します。

孤高であることが素晴らしい、ということでは無く、人其々であるべき人の在り方のひとつで、

ぼっち、が怖い人と対極に在るので、挙げました。

ぼっちが怖い人、が自分自身を嫌いになった原因は、

おそらくは、幼少期の親子関係まで遡ると思います。

親は、自分は無価値だ、という強い思い込みを持っている人で、

情緒は未成熟で、子供に充分な愛情を注ぐことが出来ないばかりか、

子供を、自分の強烈な無価値感から目を逸らす為の道具にしてしまいます。

子供の感情は否定し、自分の感情を押し付けます。

幼い子供は、親を慕います。

情緒が未熟な親には、自分を慕って止まない我が子が、絶対服従の存在に見えてしまいます。

子供は、感情を否定され、拒絶される毎日を過ごすうちに、

自分の感情は悪いもの、と思う様になります。

そんな悪い感情を持たずにはいられない自分が、嫌いになってしまいます。


一番の味方である筈の、自分自身を自分が嫌ってしまいます。

一番の味方を失った人は、脅迫的に人との繋がりを欲します。

一番の味方を失って平気でいられる程、人は強くありません。


けれども、脅迫的に人との繋がりを求める人の、余裕の無さは、人を遠ざけてしまいます。

人が人と繋がりたい、と思うときは、相手の内面にポジティブな響きを感じ取った時です。

追われる様に切迫した人に、人は魅力を感じません。


一人ぼっちが怖い人は、外に繋がりを求める前に、

何をさておいても、自分自身を好きになることが、大切だと考えます。

自分自身を好きになれたなら、

心はポジティブな響きを奏でます。

その響きを聴きつける人も、

ポジティブな響きを奏でる人です。


豊かな人間関係を望むなら、

自分自身を好きになる、

それが唯一の方法だと思うのです。


読んで頂いてありがとうございます。
感謝致します。


伴走者ノゾム











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?