瀧井七海

ライターのお仕事をしたり、自分のnoteで好きなことを言葉に綴っています。 いろんな教…

瀧井七海

ライターのお仕事をしたり、自分のnoteで好きなことを言葉に綴っています。 いろんな教育サービスを作り、いろんな角度から教育格差を埋めていきます。

マガジン

  • 『ホメる』

    • 6本

    「ホメる」を様々な角度から綴ります。

  • TOKE-note

    • 0本

    メンバーが自由奔放に日々の活動を綴ります。

最近の記事

クリエイティブってなんだ

クリエイティブ系の会社に属してから もうすぐ2ヶ月が経ちそうです。 会社に貢献できたことがどれほどあるかわかりませんが、少なくともクリエイターと接する機会は格段に増えた。し、おかげで少しは用語も知ることができている。 そんな中で、クリエイティブって、 クリエイターがつくるものだとわたしは解釈していたのだけど、全然そんなことないんでない?ということを考え始めた。 クリエイトという言葉自体が、「創造する」という意味がある故に、クリエイターにしかできないものだと思っていたし、

    • 「ふわっとしてる」に私は向き合う。

      今回はちょっといつもよりふんわりしたことを書くことにする。 最近は、サービスを作る準備をゴリゴリ進めていて、「学校教育」「体験が大事」「地方創生ってなんだっけ」みたいな、いわゆるゴリゴリ系でやってます。ほんとゴリゴリっす(3回目) だけど最近になって「幸福」「自分らしさ」がテーマの組織で広報/PRを始めた。 ▼リリースはこちら▼ イケイケデザイナーがイケイケな画像作ってくれた!かっこいい☺️ https://twitter.com/__honeyat/status/

      • 体育会系アルバイターの本音。

        今日はちょっといつもかいてるのとは離れそう。 教育といえば教育なのかも知れないな。いや違うかも。 最初にお伝えしておくと、自分はめちゃくちゃ体育会系です。 小学校6年間キックベースで大阪1を目指し、 中高6年間の間にソフトボールで市内3位、府で3位になりました。ゴリゴリです。 さらにいうと、小2から高3まで12年間少林寺拳法をやっていました。 …はい。まじでゴリゴリです、スポーツしかしてませんでした。 え?イメージ通り?…やかましいわ((笑) そしてそんな私が大学生にな

        • 自己肯定感が高い人の6つの特徴。

          「自己肯定感を上げたい。」そう感じる人は少なくないと思います。 「自分を肯定する」のですから低いよりは高い方がいいですよね。 自己肯定感ってそもそもどういった感情なのでしょうか? 自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する語。(出典:実用日本語表現辞典) 自分が存在していることを「認める」だったり、 自分の存在価値を「見出す」ことだったりするようですね。 私が今までかかわってきた人たちを思い返しても、 「うまく自分を

        クリエイティブってなんだ

        マガジン

        • 『ホメる』
          6本
        • TOKE-note
          0本

        記事

          新しい教育のカタチの提案。

          今、大半の高校生がスマートフォンを片手に、コミュニケーションをとり、好きなものを発信し、気になることはネットで調べている。 「ネットでなんでもかんでも調べてはいけません」といわれていたあの時代も、終焉を迎えそうだ。それくらい高校生だけでなく、私たちの身にも「スマートフォン」というものは浸透している。 その事実を前提として、教育の話をしよう。 「教育改革」などといつの時代も謳われ、 そのたびに人は変わろうとしてきた。 いや、時代に合わせて少しずつ変化を重ねてきたように思う

          新しい教育のカタチの提案。

          「モチベ管理」ってなんなん?

          お久しぶりです~~! ちょっと最近思うことがあり、筆を執ることにしました。 タイトル通り「モチベってなんなん?」という内容です。 否定的な内容になりそうな気がするので万人受けはしないと思います。 モチベーションってそもそも何?モチベーションってそもそも何なんでしょう? モチベーション(名)【motivation】 人が行動を起こすときの原因、すなわち動機を意味する。組織の中では仕事への意欲を指し、意欲を持つことや引きだすことを動機づけと呼んでいる。 モチベーションが、個

          「モチベ管理」ってなんなん?

          受験はしておいた方がいいと思う。

          「とりあえず~しておいた方がいいと思うよ」 っていう言い方好きではないんだけど、根拠があるならいいと思っていて。 だからあえてタイトルのように 「受験はしておいた方がいいと思う」って書いた。 受験するかしないかで迷ってる高校2年生。 高校3年生でもまだ迷ってる子もいるかもしれない。 しかもバイトをメインにするわけではなく 「自己実現」のために進学しないでおこうと思っている人。 そんな人に読んでほしくて書くけど、これを読んだあと 「なんでそうやって決めつけるの?」とか

          受験はしておいた方がいいと思う。

          わたしの幸せの在り方

          最近気づいたことを忘れないように書き留めておこうと思う。 わたしの幸せの在り方。って難しいかもしれないけど、 どういうときに自分が幸福で、楽しんでいるのかに気づけたから、 今のこの気持ちを忘れないように。ちゃんと残す。 「幸福論」とか「ウェルビーイング」という言葉が最近出てくるけど、 正解なんてないと思ってます。 だからこいつはこういう考えなんだな、という気持ちで見てください。 わたしは、今大きく分けて二つの組織に属していて。 他にもいくつかあるんだけど、このnote

          わたしの幸せの在り方

          頑張らないことの難しさ

          ひっさしぶりにnoteのアプリ開けた🤫 最近のわたしを渦巻く感情のおはなし。 「頑張らない」って難しくない? 生徒のこと思うとつい頑張ろうとして 背伸びしようとしてプリント作るし メンバーが何か大変そうだったら、 少し頑張ってフォローに入る。 割と当たり前にあった 「頑張らなきゃ」が積み重なって、 いまの私は「いつ何時も頑張る」って、 そうあるべきと思うようになっちゃった。 「頑張らなきゃ」「頑張ろう」って 思うことはめちゃくちゃ簡単なのに、 「休憩」

          頑張らないことの難しさ

          僕は尖った人間にはなれない。

          久しぶりのnote☺️ 今日はちょっとした葛藤のお話。 ありがたいことに最近はいろんなプロジェクトの立ち上げだったり、 もうほんとにいろんな経験をさせてもらってるな、と思っていて。 しかも1人じゃなくて、一緒にやりたいって言ってくれる仲間がいて、 そして動いてくれて、話を聞いてくれる相棒がいて、 とても幸せだな、って思ってる。 そんな中で感じたこと。 わたしは尖った人間じゃない。尖れない。 うーん、尖りきれない。が正しいかも。 というのも、最近とあるシビアな話をして

          僕は尖った人間にはなれない。

          「NEW AGE KYOTO」に挑戦します。

          おはようございます! こんにちは!こんばんは! お久しぶりのななみんでございます! 最近はありがたい事に超絶ばたばたで、 毎日仕事オブ仕事オブ仕事オブ学校!みたいな生活を送っています。ほんとありがたいです。 5月頭、とある学生団体を発足させました。 「学生団体MeReE」と言います。 高校生向け国内留学サービスを作る組織です。 発足から1ヶ月と半分。 毎日いろんなことを話し合いながら、 時には雑談ルームで盛り上がりながら、 なんとかやってきました。 なかなか難しいサ

          「NEW AGE KYOTO」に挑戦します。

          No.2の存在ってめちゃ大きい。

          こんにちは〜〜! ちょっとまた期間を空けてしまった🥺 今回は、最近あった大きな決断、 そしてその結果に起こった変化について。 最近、学生団体MeReEという団体を発足させたというnoteを書きました。 「「国内留学」という手段で 高校生が持てる選択肢を増やす」 というミッションの元活動を開始しました。 初めは発起人として私が代表で、 企画、渉外、広報それぞれの部署があるのですが、それぞれリーダーがいる状態だったんです。 そしてそこに16人のメンバーが 参画してくれま

          No.2の存在ってめちゃ大きい。

          「人生における選択肢」は多い方がいいという話。

          こんにちは! 最近少しお休みしていたので、また書き始めます。 今月、とあるプロジェクトを始めました。 「地方と都市の交換留学」といいます。 もともと、私がやりたいなと思っていたことで。 それに共感してくれた仲間を集めて、学生団体としてスタートさせた。 という方が順序としては正しいので、思いの部分を書きたいなと。 **目的によっては「情報格差」はお互い様だ。** 「都市」のほうがいろいろそろっているから 「都市」の方がいいよね。 確かに、いろいろそろっているのは間違

          「人生における選択肢」は多い方がいいという話。

          これからの教育の話をしよう。

          こんにちは!瀧井です〜! 今日は「教育」について。 「これからの教育」ってどんなのがいいの? っていうお話をしようかなと思います。 わたしの今までの話を簡単にしますね。 大学入るまでは、ガチ教員志望でした。 高校選びも、ソフトボールで推薦来てたのに 「いい先生」(あくまでイメージ)になれる 進路先が少ないからってそこを断って、 とある大阪市立の体育科の高校を受験しました。バスケットボール部の件で有名になった、あの高校ですね。大阪府民は知ってるかと。 そこは体育教師

          これからの教育の話をしよう。

          愛情を持てる人は強い。

          こんにちはー!! この間の二本のnoteとは また違う内容を今日は書きます! 前のやつも読んでね!! 【やりたいことは見つけられない】 https://note.mu/nanamin0916/n/n378465a92d01 【結局は行動力だ】 https://note.mu/nanamin0916/n/n787d8fb24b44 今日は「愛情」について。 恋愛感情とかそういうのじゃないです。 私は恋心は1人の人に持つのがいいかなって想うんだけど、(浮気になるので)

          愛情を持てる人は強い。

          結局は行動力だ

          こんにちは〜〜! 明日から週末なのに全然休みの感じがしていません!どうしよう!笑笑 今日は「行動力」について。 先日あげたnoteの延長かなーって思ってます。 【やりたいことは見つけられない】 https://note.mu/nanamin0916/n/n378465a92d01 「やりたいことみつけなきゃ!」って人が多くて、いやそうじゃないよってことを書いたんだけど。今回はその先の話。 昨日引用していただいたツイートで、 こんなものをみました。ありがとうございます

          結局は行動力だ