マガジンのカバー画像

うさみんの楽しいおうち - 日本ベッドハカセと眠りの話 -

28
うさみんとハカセの眠りにまつわるお話。うさみんと仲間たちに、日本ベッドハカセがあれこれ語ります。最初は、眠りに関するよく聞く簡単なお話から、やがてはマットレスを試すときのコツまで… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

赤ちゃんのお手々ぽかぽか

─「おねむだと赤ちゃんのお手々、ぽかぽかだよねー」 ─「大人も眠るときにはやっぱり、ぽかぽかだぞ」 赤ちゃんのお手々ぽかぽか おねむの赤ちゃんは、お手々もあんよもぽかぽかあったかい。 睡眠と体温には関係があるからね。 わたしたちの体温は、おおまかにいうと、朝起きる前頃から一日ゆっくりと上り坂だ。 自分で体温を測ると気がつくよね。 夕方から夜にかけて、体温て、一日で一番高くないかい? 体温は、この時間帯をピークに、今度は下がっていくんだ。 夜も更けて来て、もう寝

なんで眠るの?(4) -日々を健やかに-

─「さて、眠ることの役割 よっつめだ」 眠ることには、 「脳の中の情報を整理」して「記憶を定着」させ、 「免疫の機能を高めて、病原体など異物に抵抗できる力をつけ」、 体重だとか、体内の成分だとかいった「わたしたちのからだの状態」を「一定に保つ」、といった役割があるんだったよね。 そしてよっつめ。 今回は「気持ち」の問題だ。 なんで眠るの?(4) - 日々を健やかに - 十分に眠ることは、 「健やかに、元気に」毎日過ごすことに、大いに役立っているんだ。 「眠ること

なんで眠るの?(3)-体を維持する-

─「ちょっと間が空いてしまったね」 わたしたちは何のために眠るのか、今までにふたつ、話したね。覚えているかな? ひとつめは「脳の中の情報を整理する」ことだ。整頓してしっかり記憶を定着させるんだよ。 ふたつめは、病原体や体内に無かった異物に抵抗する体の防御システム「免疫」の機能を高めることだ。 よく眠れていないと、わたしたちのからだを守る機能は低下してしまう。 今日はみっつめの話をするよ。 ─「眠ることの役割、みっつめは??」 なんで眠るの?(3) - 体を維持する

マットレスの選びかた(3)

─「さあ 次は、実際に試すときのチェックポイントだよ」 マットレスを試すときのチェックポイントここまでに、マットレスを買うときのコツはいくつか話したね。 ざっとおさらいしてみよう。 まずは実際に「じっくり試してみよう」、 試しにいくときは「締めつけない楽な格好で」、 手で触ったり座ったりするだけじゃなく「ベッドに入るところから、起きてベッドから降りるところまで一通り」の動作を、 「ちゃんとマットレスの上に横になって」試そうってことだったね。 さて、いよいよ今回は「マット

マットレスの選びかた(2)

─「マットレスにもショールームってあるんだね」 ─「行ってみたいな」 ─「寝心地を試しに行くときは なるべくゆったりした格好がいいよ」 ショールームにはゆったりした格好で行こう この前話したのは、マットレスを買うときは「とにかく試してみよう」ということだったね。 理想的なのは「じっくり」「時間の余裕を持って」選ぶことだ。 近くにはショールームがない、という場合でも、家具専門店の店頭など、マットレスの置いてあるところで、必ず試してみてから決めるのがいいと思うよ。 寝心地

マットレスの選びかた(1)

─「マットレスってどうやって選ぶんだろう?」 ─「まだ自分で買ったことないからわかんないなー」 ─「じゃあまずは一度、試してみよう!」 マットレスの選びかた(1)眠りの話ばかり続いたけれど、今日はちょっと「マットレスを買うとき」のお話。 マットレスってなかなか買う機会もないと思うけれど、 「眠ることが大事」なら、眠る環境も、もちろん寝具も大事だよね。 予習のつもりで話してみようか。 まずは基本の組み合わせ ベッドで眠るときの基本的なセットは、 ・ベッドフレーム それ

なんで眠るの?(2)- 風邪をやっつけろ!-

─「眠ることの役割、ふたつめはなぁに?」 ─「そうだね、今日は免疫の話をしようか」 なんで眠るの?(2) - 風邪をやっつけろ!- 睡眠の役割、ふたつめは、免疫機能を高めること、だよ。 うさみんが風邪をひいちゃったとき、ぐっすり眠ろう!ってすすめたよね。 風邪とたたかって治すのも、眠ることの大事な役割のひとつなんだ。 わたしたちが風邪をひいてしまったとき、それを治そうとするのは免疫の機能だ。 風邪をひかないようにするのも免疫の機能だね。 免疫機能というのは、細菌や

なんで眠るの?(1)-記憶のこと-

─「結局、ぼくたちってなんで眠るの?」 ─「それはまた 深遠な問いだね」 眠るのはなんのため?: 睡眠の役割 わたしたちが眠るのはなんでなんだろう。 答はね…「わからない」! 実はまだはっきりこれだ、と言える答にはたどり着いていないんだよ。 「寝なくちゃだめ」だし「眠ることは大事」だってことは分かっている。 少なくとも「眠ること」が果たしている「役割」があるんだ。 前に話したよね。 渡り鳥くんは飛びながら眠っているだとか、イルカくんは左右の脳をかわりばんこに眠ら

よく眠らないと太っちゃう!?

─「最近太り気味で体が重いの!」 ─「寝る子は育つ って言うけど…」 ─「わー 毎日よく寝てたらどんどん太っちゃうの?」 ─「うーん 寝ないで起きてる方がカロリー消費されるのかなぁ」 ─「待て待て、きちんと眠った方がいいよ」 よく眠らないと太っちゃう!? 太り気味だと、飛ぶにもからだが重たいよね。 慌てるのもわかるけど、まずはなるべくちゃんと規則正しく眠った方がいい。 寝ないでずっと起きていればカロリーも消費されるぞ、なんて考えはもってのほか。 実は、肥満と睡眠不足は密

一晩眠って出直しだ

─「だめだー!上手くまとまらない もう寝ちゃって明日また考える!」 ─「それ、正解だと思うよ」 一晩眠って出直しだ 「一晩眠って頭を冷やすんだな!」とか「一晩眠って出直しといで!」とか、 ちょっと昔風だけど、似たようなセリフを聞いたこと、きっとあるよね。 これは単なる捨て台詞じゃなくって、ちゃんと根拠があるんだよ。 もうだめだーって煮詰まるくらい、頑張っていろいろ考えて一日過ごしたあと、脳の中には「老廃物」、つまり「いらないもの」が溜まっている。 起きている間にわ

寒い時期には毛布は下に

─「毛布って上に掛けるもの、って思ってません? 下に敷いてもらってもいいのよ」 ─「そうなのー??」 寒い時期には毛布は下に 寒くなると、お布団も重ねて掛けたりするよね。 体の上から掛ける方のお布団だけじゃなくって、体の下に敷くものも工夫するとあったかいよ。 あったかいと感じるか、妙にひんやりするか。 温冷感は、掛ける寝具だけではなくて、敷き寝具にも左右される。 機能でいうと、保温性や通気性、それからさわった時にどんな感じか、という素材感も大切だね。 視覚や聴覚、嗅覚

お昼寝大好き!

─「ぼく、お昼寝大好き!」 ─「昼寝は理に適っているからね」 お昼寝大好き! 頭の真ん中あたりに体内時計があるっていう話をしたよね。 この体内時計の刻むリズムに従って、眠気もある程度まとまった周期で変化するんだよ。ほぼ90分、ほぼ半日、ほぼ一日、という感じだね。 昼間、午後のある時間帯には眠気の高まるときがある。お昼寝はこのときに取るとちょうどいいよ。 お昼ご飯をたっぷり食べてお腹がいっぱいになると、眠たくなるよね。大体この時間帯だ。この時間帯には、お昼を食べていな

ほうじ茶ってやさしいお茶?

─「実は入ってるんじゃ、例のカフェインとやら」 ほうじ茶ってやさしいお茶? 栄養ドリンクは、どんなタイプのものなのか、確かめてから飲もうって話したよね。 カフェインの含有量が高いものもあるし、逆に眠る前に飲むことを勧めるような種類のものもある。 ところで皆、ほうじ茶ってどんなイメージかな? コーヒーみたいに「仕事中に目を覚ますもの」? 和菓子にお煎茶、という組み合わせよりはカジュアル? おうちで普段の夕ご飯の後に飲むもの? いろいろあるけどコーヒーやお煎茶より刺激が

カフェインの代謝能力は人それぞれ

─「夜飲むのはあんまりお勧め出来ないなぁ ぼく、カフェイン入ってるからね」 ─「カフェインか!ちょっと注意が必要だ」 カフェインの代謝能力は人それぞれ もうちょっと頑張りたいなーというときに手にする方もいるだろうか。栄養ドリンクの中にはカフェインの含有量が多いものもある。 種類によっては眠る前に飲むことをすすめているようなものもあるから、区別が必要だよ。飲む前にちゃんとパッケージやラベルなどでどんなタイプのドリンクなのか、確認するようにしよう。 人によってカフェイン