マガジンのカバー画像

面白い/興味深い/共感するnoteたち

1,485
タイトル通りの基準で素晴らしいnoteたち、何度も見直したくなる、お勧めしたいものを集めました!どうぞフォローして自分にあったnoteと出逢って頂ければ☆
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

noteの課金機能は、お金を簡単に稼ぎたい人のためのものではなくて、ファンがいるのに食えなかった人のために生まれたという歴史

昨日、私がnoteについて、加藤さん、深津さん、最所さんと対談した記事が公開されましたが。 この記事の後半で、軽く触れている私のnoteに対する「誤解」について、この機会に詳しく書いておきたいと思います。 私がnoteについて誤解していたのは、大きく2点あります。 ■1. noteは課金システムで儲けるためのプラットフォーム? ■2. noteは特別な「クリエイター」のためのプラットフォーム? まず、今日は一つ目の課金システムの誤解について、書いておきたいと思います。

私たちのつながる理由、読む理由、買う理由

「noteと購買の関係性」について、私、難しく考えすぎていた。たぶん、拍子抜けするくらいシンプルだった。マーケティングとかSNSとか言うから分からなくなっていたのかもしれない。普通の人間関係と全く同じだった。 「売りたい」「売れたい」という気持ちは、そんな当たり前のことを分からなくさせてしまうんだな。とびっくりした。 *** おはようございます。原口あゆみです。私は4月noteを始めて、6月から小さなお店を始めました。少しずつ読んでくれる人が増えて、作品紹介のインスタ

実験のセンス

2014年12月02日 blogより スポーツ界には迷信と真実が入り混じっている。あのトレーニングでトップ選手は速くなったという話が広がると、それが流行る。本当に万人に効くのかどうかはさておき、結果から原因を推測する。イチロー選手がカレーを食べていたからカレーにメジャーリーグで成功する秘訣があるのではと勘ぐる人は少ないけれど、トレーニングになるとそういうものは多い。 本当に効果があるものとそうでないもの。迷信と真実。それらの違いをどう読み取るのか。科学が証明してくれるのを

山で“人とすれ違う”ことで、誰かの命を救えるかもしれない機能をつくりました

こんにちは、YAMAPのPRをしている@さきむらです。 この度、YAMAPに新たに追加された「みまもり機能」が、社会的意義のあるものなので、もっと多くの方に知ってもらいたくこの記事を書いています。 早速、日経MJで取り上げられました! みまもり機能について一言で表現すると、登山中の位置情報を家族や友人に共有できる機能。 待つ人にとって安心の機能であり、万が一の際には山岳救助において重要な情報を生み出す機能です。 正直、自分の位置情報を共有するだけであれば特筆すること

伝えたい想いを心のままに手紙にしたためたい。

想いは言葉にしなければ、届けようとしなければ、相手に届きやしないのだ。たとえ大人気のあの人であっても、届けようとすれば届くのだと私は信じている。 1年前の今日、「大好きな憧れの人に会った時、大好きですとしか言えないんだろうな」というnoteを書いた。今日書こうと思ったことのついでに引用するか、と思って遡ったら2018年7月29日の投稿で、なんだか不思議な巡り合わせを感じた。 普段から私のnoteを読んでくださっている方にはもうお馴染みかと思うけれど、私はB'zが大好きだ。

主婦ふたりでmeetupを企画してみたら~第1回#note関西meetupへの道のり

※今回のnoteでは、最後に#note関西meetup に今後参加してみたいな!と思ってくださる方や、興味をもってくださる方に向けた大切なお知らせがあります。途中の内容をすっ飛ばしてもいいので 7.最後にお知らせの項をご覧ください。 まずは(遅くなりましたが)改めまして、第1回note非公式meetup in 大阪にご参加くださった皆様、そっと見守りつつ背中を押してくださっていた皆様、本当にありがとうございました。 まずは初回が無事に終えられたので、備忘録的に今回の道のりを

【兵庫】神戸のソフトクリームガイド

兵庫県(っと言っても、神戸市になってしまいますが)のソフトクリームガイドをお届けいたします。 ①六甲牧場カフェ元町スタンド店神戸市内いたるところに店舗がある六甲牧場カフェですが、こちらのソフトクリームは全国高速道路ソフトクリームランキングで優勝した実績があります。 まずは定番の「スペシャルミルク」(400円)。自社の牧場牛乳を使い、調合も自社で行い、カルピジャーニから抽出される鉄板に美味しい牧場ソフトです。 そして、「ピスタチオプレミアム」(650円)は、イベント出店で

入りたての学生へ伝える試み①

入学したての大学生に向けて発表する機会をいただいたので 「学生は自由、主体的に学ぶことの大切さ・面白さ」を伝えることをミッションに発表してみました。

「オンラインサロン」に勝るコミュニティ形態

アクセス方式のおかげで消費者(コンシューマー)が製作者(プロデューサー)により近づき、あるいは消費者がますます製作者のように行動するようになって、1980年に未来学者のアルビン・トフラーが命名した「プロシューマー」になっていく。 ※本中より引用 『〈インターネット〉の次に来るもの』を読んだ感想、第18回です! 第1回はこちら↓ いま、いろんな事業の分野で『サブスクリプション(定額利用)』型のサービスが増えていますよね。 これを筆者は本中にて『「所有権の購入」から「アク

レポート【吉玉サキさんのトークイベント@岐阜ホール】

2019年7月27日 東京・上野桜木にある岐阜のアンテナショップ「岐阜ホール」にて、吉玉サキさんの本「山小屋ガールの癒されない日々」の出版記念トークイベントを開催した。 会ったこともないどこの誰ともわからない私からの暑苦しいオファーを快諾していただき、さらにオープンして間もない(というかイベント前日にオープンした)、全然知られてもいない場所で、自分のイベントをやるということはなかなか勇気がいることだったのでは?と思う。 本当にありがたい。 こんな知名度もない私が企画し

毎日noteの効果と わたしに足りないこと。

毎日noteを始めてから 今日で 40日。 最初は さらっと書けても 1記事に 1時間~2時間 かかっていて サラッと書けない日は 半日かかる時もあった。 それが最近は サラッと書けなくても2時間くらいで 書き上げることができるようになってきた。 少しずつ 慣れてきて 書けるようになってきた、という成長なのかな。 それ以外にも 毎日noteを書くということで 得られる効果について 書いてみた。 1.思考の整理考えていることを 文章にして 誰かに伝えるには 伝

「紙の本」はなくなるのか?

紙にインクで印刷した古いスタイルの本は、現在は何より最も耐久性があり信頼できる長期保存テクノロジーなので、図書館は(多くの個人も)敢えて廃業したいとは思っていない。 ※本中より引用 『〈インターネット〉の次に来るもの』を読んだ感想、第16回です! 第1回はコチラ↓ きのうのnoteでは『本というフォーマットは、単なるプラットフォームになっていく』という話をしました。 ウィキペディアのような感じで、各ページ相互にリンクが貼られ、始まりも終わりもないような形が、これからの

noteからスキの数が消えてしまったら

先日インスタグラムの「いいね」の数が、非表示になっていた。 日本やニュージーランドなどいくつかの国で、数日前から試験的に実施されている。 私はインスタとの馴染みは、ほとんどない。だから今回の「いいね数」の非表示は、「へー」ぐらいにしか感じていない。 では、noteで同じことがおきたら? スキの数が非表示になり、自分だけが知っている。 一瞬だけ想像して、「それもいいかもなあ」と思った。 * 大きな理由は、スキの数で気持ちがざわつく機会が減る、ということ。 私は大

#それでもスポーツで生きていく・#1

スポーツ界の『生きづらさ』と自立の道筋こんにちは。スポーツエッセイスト・岡田浩志です。 noteを使い始めてこれが、12投稿目。便利な機能やSNSとの連携など、ひととおり理解するまで1週間と11個分の投稿ページを費やしてしまいました。 この投稿から「毎日1投稿」をペースメーカーにして、『#それでもスポーツで生きていく』というテーマにつき、気力続く限り、思いや提言を綴っていきます。どうぞよろしくお付き合いください。 ※ なお、時には気ままな投稿もしたいので、連載投稿の際、