マガジンのカバー画像

面白い/興味深い/共感するnoteたち

1,490
タイトル通りの基準で素晴らしいnoteたち、何度も見直したくなる、お勧めしたいものを集めました!どうぞフォローして自分にあったnoteと出逢って頂ければ☆
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【新しい旅の選択肢】街まるごとホテル?「まちごとホテル」を知ってほしい!

旅行といえば、普段味わうことができない非日常を求めて特別な時間を過ごすための選択肢。歴史を肌で感じるものや、自分へのご褒美としてのリゾート、国内であれば温泉旅行も人気。 そして最近では「旅先の人と触れ合う」というような新しい選択肢も人気急上昇中。SEKAI HOTELはそんな新しい旅の選択肢を日々研究・発信しています。今日は注目の街まるごとホテル、「まちごとホテル」について解説していきます。 まちごとホテルとは「分散型ホテル」「街まるごとホテル」とも呼ばれ、海外ではイタリ

大好きなクラブのためになにかしたい!「動く」サポーターのススメ

どうも、ゼロファジ(@Zerofagi)です。 今年はファジアーノ岡山、大勝負の年!そのガチ感が伝わっているのかここのところファジサポさんのアクティブな活動を目にする機会が増えて非常にうれしい! 結構アクションを起こすって勇気がいることじゃないですか?人目につくから批判とかされたらいやだし、ミスったら恥ずかしいし・・。2011年からこれまで主に情報発信という形で「動い」てきた私ゼロファジも、最初ブログをはじめるときはそりゃあもうドキドキしたもんです。 「大好きなクラブの

自信の無さとか嫉妬とかに押しつぶされそうなクリエイター、5分だけこれを見てくれ

あなたがこの記事を開いたということは、きっといま「何かを作りたいけれど自信が無くなってきた」「一歩踏み出すのが怖い」「挫折してしまった」という感情に押しつぶされそうになっているのだと思う。まだ経験がないときや、始めたばかりのとき、誰かにちょっと批判されたときはそんな気分になりがちだ。 または誰かに強い嫉妬を抱えてこの記事を見ている。同業者なのか、今から目指すべき誰かに強く心焦がれつつ、激しく気持ちが乱されている。こんな気持ちをどうしたらいいのか、と思ってとりあえず検索窓に「

教育や学びのほんとの「基礎」ってなんだろう?

お疲れさまです。uni'que若宮です。 今日はちょっと教育のことについて書きたいと思います。 「基礎」からやらなきゃやっぱダメ?コロナ禍になって家にいる時間が長くなったので、実はちょっとピアノを弾いたりしています。 この歳になるまでピアノって全然弾いたことがなかったですし(小学校のピアニカくらい)、不器用なので両手で別々の動きをすることががもう無理ゲーな感じがしすぎて敬遠していたのですが、仕事や文章を書くのとはとちがう脳の部分を使う感じがして結構楽しいです。 まさに

ヨットレース〜海の上で選手は何を考え、どのように走っているのか。

前回は「ヨットレース〜海の上でいったい何が行われているのか」として、ヨットレースの概要を書いてみました。ヨットレースという競技は、オートバイやクルマのレースと同様、一斉にスタートして早くフィニッシュ(ゴール)ラインを通過した者が勝つという単純なゲームです。にも関わらず、やはり見ていてわかりにくい。今回は、そんなヨットレースというゲームで勝敗を分ける要素を、選手側の視点に立って紐解いてみます。少し長くなりますが、ぜひ読んでみてください。きっとヨットレースをわかったような気分にな

社会と断絶されるアスリート。社会と繋がるアスリート。

先日、学生アスリート向けの講演にて『社会と繋がるアスリートになる方法とは?』というテーマをいただいたので、そもそもアスリートが社会と繋がっている状態/繋がっていない状態って何だろう?という問いを立てて、お伝えする内容を組み立てていきました。 「社会と繋がるアスリート」ってどんな状態? 講演の冒頭、学生アスリートの皆さんに「アスリートが社会と繋がっている状態ってどんな状態?アスリートが社会と繋がっていない状態ってどんな状態?」と質問を投げかけさせていただきました。 参加して

変わらないこと、変わり続けること。

リーグワン元年。 後にも先にも、本当の意味での開幕戦は一度きりです。 すでにいくつかの試合が行われました。 生まれ変わった日本ラグビー界最高峰のリーグで、名前を変え、ジャージを変えた各チームが、以前と変わることのない熱戦を見せてくれています。 シーウェイブスの開幕を前に、僕の気持ちはこれまでの開幕とそれほど変わっていないように思います。 だけど、僕たちの周りには新型ウイルスをはじめとした様々な変化が渦巻いていて、これはやはり一度きりしか抱き得ない感情なのだと理解して

Jリーグは目指す。 が、事業としてのJリーグクラブは目指さない。

あけましておめでとうございます! 埼玉県川越市からJリーグを目指して2020年に設立された、COEDO KAWAGOE F.Cの中島です! チームはJリーグを目指す体制がだんだんと整備 ついに2022シーズン、チームも始動しました! 2022、2023シーズンは、「埼玉県天皇杯代表をとり、Jクラブに真っ向勝負を挑む」ための整備をしています。 今年のチーム方針はこちら 全練習日程、サッカーコート で週3日の練習+日曜試合の週4日活動 フィジカルコーチの採用、並びに、全選

股関節機能と腰痛予後:Hip-Spine syndromeへの考察

▼ 文献情報 と 抄録和訳 股関節の特徴に基づく老年性腰痛の分類と12ヶ月間の臨床的転帰の縦断的検討。Delaware Spine Studyからの知見 Hicks, Gregory E., et al. "Classification of geriatric low back pain based on hip characteristics with a 12-month longitudinal exploration of clinical outcomes: f

大昔に箱根駅伝があったら、どのルートで箱根を登ったか?

なぜ人は箱根の山を登りたがる?地図オタクの私、箱根駅伝を観戦しながら地図を眺めてニタニタするのが正月の恒例行事。 こちらは駅伝のコース図。左上の標高グラフを見ると、5区の最高地点は874m!しかも5区の縦軸は他区間の1/9に縮小されています。 そこで、地理院地図で全コースの断面図を作って見てみると… うわぁ!箱根の山がまるで壁(最高勾配67‰)。 2区権太坂(30‰)や8区の遊行寺の坂(60‰)は選手にとってキツいとは思いますが、その高低差を考えると5区の山登りには敵い

なぜ社会は好きなことをやる人を支援するのか

「リスクを取って好きなことをしても構わないが、自己負担で行うべきだし、自己責任で行うべきだ」という考え方があります。主にアスリートやアーティスト、また自営業者、起業家など、組織に属さない人に言われる事が多い印象です。確かに好きなことをやるのは自分の負担でというのは納得しやすいですが、一方で本当にそれは社会にとって良い形なのでしょうか。 ゴッホ美術館がオランダにあります。ゴッホにはテオという兄弟がいました。二人とも画家を目指していたのですが、生活は困窮していてどちらも画家にな

2022年は「スタートアップ創出元年」となるか

年明け一つ目のnoteです!さて皆さん、2022年1月5日に行われた岸田首相の年頭記者会見、ご覧になりましたか? 僕自身は、デジタル庁で働くようになってから政治の動きには敏感になりまして、総理や大臣が発信するメッセージに注目するようになりました。 行政の中の人になって感じるのは、政治家の発言の社会に与える影響力の大きさです。以前は「何となく綺麗にまとめて話してるだけなんだろうなー」くらいに思ってましたが、こうした発言から多くの人が動き、影響が広がっていくのを目の当たりにし

エッセイ / 箱根駅伝に人生の意味をみた

箱根駅伝を観た。と言っても、実家のリビングで両親が観ているのを別のことをしながら眺めていただけなのだけど。 選手たちはとても苦しそうだ。見ているこちらが息苦しくなるほどに。なぜ彼らはわざわざ自分を追い込むんだろう。動物たちが見たらきっと「人間は馬鹿だなぁ」って思うんじゃないか。 そんなことを考えてしまう程度には私は駅伝に無関心だったのだけど、でもふと、人生も駅伝と同じようなものなのかもしれないと気がついた。 駅伝のゴール。それは私のような、駅伝とは無縁の、そして興味もな

箱根駅伝2022 学生新聞オンラインプレスセンター編集後記

「応援したいから応援にいかない」 箱根駅伝主催である関東学連から発せられたメッセージ。 箱根駅伝を走る学生たちに一番寄り添っていた大学新聞も2年にわたって現地での取材活動の自粛をよぎなくされました。そこで文化放送を中継基地として、関東10大学(明治 青山学院 中央 駒澤 法政 帝京 東海 東洋 専修 早稲田 )の学生新聞記者をZOOMでつなぎ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌では拾いきれない切り口の情報を一斉にツイート。母校のファンたちに箱根情報を送り続けるという学生新聞オンライン