マガジンのカバー画像

『気まぐれディスカバリー』半農半Xのショートエッセイ集

621
東京・石川で多拠点勤務するデザイナーのちょっぴり早いスローライフ。複業のゲストハウス経営。地方コミュニティとの向き合い方。一口サイズのサバイバルナレッジ。 普段は忙しくて目にと… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

「デザイン読書日和」で同人誌を電子出版しました

「デザイン読書日和」で同人誌を電子出版しました

2021/02/26(土)「デザイン読書日和」はデザイナー向けの同人誌即売会&交流会です。デザインに関する薄い本で、技術本・HOW TO本・ZINE(作品集)など幅広く出展・販売されるイベントで、コロナの影響を受けながら一年越しの開催となり、オンライン&オフラインのハイブリッド開催で無事終了いたしました。

僕の経営するゲストハウス「黒崎BASE」でオンラインDiscordでもモノづくりコミュニテ

もっとみる
ニワトリ大脱走

ニワトリ大脱走

今朝起きるとけたたましい鳥の声が聞こえると思ったら!案の定脱走していました。

渡り廊下で中ボスっぽい佇まいで立ち塞がっていました。

うんこだらけで処理が大変。

毛蟹の抱卵を観察する

毛蟹の抱卵を観察する

水産に行くたび毎日観察していた毛蟹が抱卵していたのですが、卵が黄色い状態と青黒い状態の2種に分かれていました。

黒い状態は受精後だそうなので、ここまで変わるのですね。

Blockchain x Designをはじめたい人の為の学習方法

Blockchain x Designをはじめたい人の為の学習方法

ビットコインとか勉強会の記念スべき50回目にブロックチェーンを取り巻くUI/UXデザインについての話をさせていただきました。

僕自身、DMMのブロックチェーン研究室や暗号通貨事業の立ち上げに関わってから2020年以降は個人的な複業のプロジェクトで薄くブロックチェーン技術を一部活用したプロダクトに薄く関わっています。

先進技術は身近な社会課題を解決できるか?Bitcoin文脈では世の中を賑わせて

もっとみる
telloをmicro:bitで操作するキッズプログラミング教材を作る

telloをmicro:bitで操作するキッズプログラミング教材を作る

本日は金沢市のビジネスプラザ武蔵でmicro:bit(マイクロビット)を活用したキッズプログラミングイベントの運営サポートを行い、その一部としてtelloをmicro:bitで操作するキッズプログラミング教材を発表しました。

DMMと一般社団法人FAP、金沢工業大学の共同研究です。

ひゃくまんさん絵付けワークショップ【動画あり】

ひゃくまんさん絵付けワークショップ【動画あり】

前回に引き続き第二回を実施しました。金沢の名物ゆるキャラ「ひゃくまんさん」。3Dプリンターで作られた樹脂にオリジナルの水彩絵付けを行うお手軽ワークショップです。

今回は加賀五彩(燕脂、藍色、古代紫、草色、黄土色)を揃えたひゃくまんレンジャーを完成させて大満足です。

作業をゆるっとLive配信しましたので気になる方はこちらからどうぞ。

完成したひゃくまんさんたち

ニジイロクワガタ (Phalacrognathus muelleri) の飼育

ニジイロクワガタ (Phalacrognathus muelleri) の飼育

幼虫を6匹ほど仕入れて飼育を開始しました。海外のクワガタの飼育ははじめてではないのですが、大人になってはじめる昆虫飼育は本気度が違いますね。子供の時とはまた違った視点で観察を愉しめます。

飼育系の記事は順を追って記録していきますが初回は簡単な紹介も兼ねて綴ろうと思います。

ニジイロクワガタニジイロクワガタ (Phalacrognathus muelleri) は、世界一美しいクワガタと称され色

もっとみる