マガジンのカバー画像

『気まぐれディスカバリー』半農半Xのショートエッセイ集

621
東京・石川で多拠点勤務するデザイナーのちょっぴり早いスローライフ。複業のゲストハウス経営。地方コミュニティとの向き合い方。一口サイズのサバイバルナレッジ。 普段は忙しくて目にと… もっと読む
運営しているクリエイター

#魚料理

コブダイを捌いてみた

コブダイを捌いてみた

以前に引き続きコブダイの幼い魚体を捌いてみました。コブダイの特徴的な容姿は現れていませんがこれくらいのサイズが美味しいです。

ヒラメやカレイは金たわしで下処理すると効率的

ヒラメやカレイは金たわしで下処理すると効率的

今回の下処理からヒラメ・カレイなどウロコが細かいヌメリの強い魚の下処理に金たわきを活用することにしました。

これらの魚を金たわしで擦るとウロコも綺麗に取れてくれます。シフクラギやブリも同様な方法で下処理することができますし、シャワーを当てながらだとウロコも飛び散らず滑りも含めて簡単に綺麗に処理できるようになりました。

金たわしはステンレス製のものだと臭みをイオンで吸着して消臭する効果があったり

もっとみる
カンパチのお造りと柚子胡椒のフライ | 黒崎BASEのオモテナシーフード #8

カンパチのお造りと柚子胡椒のフライ | 黒崎BASEのオモテナシーフード #8

ゲストハウス黒崎BASEでは完全予約制ですが朝どれの海鮮を使ったディナーや朝食を提供しています。

YouTubeチャンネルも合わせてどうぞ。

ブリと似ていて種類が違うカンパチカンパチとはスズキ目アジ科ブリ属の魚で、幼魚はショゴとも呼ばれ地方での呼び名も変わります。外見は体高のある偏平した体で、黄色や赤みをおびた灰色、特に目の上に八の字模様が付いているのが大きな特徴で、カンパチの名前の由来にもな

もっとみる
岩だこのさっぱりレモン風味 | 黒崎BASEの オモテナシーフード #7

岩だこのさっぱりレモン風味 | 黒崎BASEの オモテナシーフード #7

ゲストハウス黒崎BASEでは完全予約制ですが朝どれの海鮮を使ったディナーや朝食を提供しています。

今回からせっかく毎回個別で調理しているので仕入れからのプロセスを "オモテナシーフード"という企画でログを取っていくことにしました。ちょうどよい程度の情報量で良い感じの魚料理を紹介してまいります。

YouTubeチャンネルも合わせてどうぞ。

丁度いいサイズの岩だこシンクで元気に踊っていますが水産

もっとみる
エノキ大根とアンコウ汁 | 黒崎BASEの オモテナシーフード #6

エノキ大根とアンコウ汁 | 黒崎BASEの オモテナシーフード #6

ゲストハウス黒崎BASEでは完全予約制ですが朝どれの海鮮を使ったディナーや朝食を提供しています。

今回からせっかく毎回個別で調理しているので仕入れからのプロセスを "オモテナシーフード"という企画でログを取っていくことにしました。ちょうどよい程度の情報量で良い感じの魚料理を紹介してまいります。

YouTubeチャンネルも合わせてどうぞ。

手のひらサイズのアンコウ一皿¥800程度で手に入ってし

もっとみる
手のひらサイズのノドグロ塩焼き | 黒崎BASEの オモテナシーフード #5

手のひらサイズのノドグロ塩焼き | 黒崎BASEの オモテナシーフード #5

ゲストハウス黒崎BASEでは完全予約制ですが朝どれの海鮮を使ったディナーや朝食を提供しています。

今回からせっかく毎回個別で調理しているので仕入れからのプロセスを "オモテナシーフード"という企画でログを取っていくことにしました。ちょうどよい程度の情報量で良い感じの魚料理を紹介してまいります。

YouTubeチャンネルも合わせてどうぞ。

ちょっとお得な小さめノドグロ以前の記事で紹介したのどぐ

もっとみる
ワタリガニのトマトパスタ 豪快に兜割り|黒崎BASEの オモテナシーフード #4

ワタリガニのトマトパスタ 豪快に兜割り|黒崎BASEの オモテナシーフード #4

ゲストハウス黒崎BASEでは完全予約制ですが朝どれの海鮮を使ったディナーや朝食を提供しています。

今回からせっかく毎回個別で調理しているので仕入れからのプロセスを "オモテナシーフード"という企画でログを取っていくことにしました。ちょうどよい程度の情報量で良い感じの魚料理を紹介してまいります。

YouTubeチャンネルも合わせてどうぞ。

ガッチリ輪ゴムで固められているワタリガニがかわいい挟ま

もっとみる
スズキの刺身盛り合わせ | 黒崎BASEの オモテナシーフード #3

スズキの刺身盛り合わせ | 黒崎BASEの オモテナシーフード #3

ゲストハウス黒崎BASEでは完全予約制ですが朝どれの海鮮を使ったディナーや朝食を提供しています。

今回からせっかく毎回個別で調理しているので仕入れからのプロセスを "オモテナシーフード"という企画でログを取っていくことにしました。ちょうどよい程度の情報量で良い感じの魚料理を紹介してまいります。

YouTubeチャンネルも合わせてどうぞ。

清い水ですすいだような上品な白身スズキは「シーバス」の

もっとみる
甘海老のお頭つき 大葉お添えて|黒崎BASEの オモテナシーフード #2

甘海老のお頭つき 大葉お添えて|黒崎BASEの オモテナシーフード #2

ゲストハウス黒崎BASEでは完全予約制ですが朝どれの海鮮を使ったディナーや朝食を提供しています。

今回からせっかく毎回個別で調理しているので仕入れからのプロセスを "オモテナシーフード"という企画でログを取っていくことにしました。ちょうどよい程度の情報量で良い感じの魚料理を紹介してまいります。

YouTubeチャンネルも合わせてどうぞ。

ホッコクアカエビ(甘海老)北陸地方ではホッコクアカエビ

もっとみる
のどぐろのバーナー炙り 能登塩を添えて | 黒崎BASEの オモテナシーフード #1

のどぐろのバーナー炙り 能登塩を添えて | 黒崎BASEの オモテナシーフード #1

ゲストハウス黒崎BASEでは完全予約制ですが朝どれの海鮮を使ったディナーや朝食を提供しています。

今回からせっかく毎回個別で調理しているので仕入れからのプロセスを "オモテナシーフード"という企画でログを取っていくことにしました。ちょうどよい程度の情報量で良い感じの魚料理を紹介してまいります。

YouTubeチャンネルも合わせてどうぞ。

北陸の定番「のどぐろ」アカムツともいいます。ノドどころ

もっとみる
本日の仕入れ_2021/06/20

本日の仕入れ_2021/06/20

日曜日は久々に海鮮バーベキューをしました。ゲストハウスのお客さん用の仕入れでしたが、ラインナップはこんな感じ。イシモチ、赤イサキ、姫カサゴ(ミニサイズ)です。

イシモチはスズキのようにさっぱりとした味わい。バーベキューと言いながらほとんどシンプルに刺身でいただきました。

「旬のお魚ガチャ」公式PVの制作舞台裏

「旬のお魚ガチャ」公式PVの制作舞台裏

橋立漁港の朝どれ海鮮ギフトパックサービス「旬のお魚ガチャ」公式PVが完成しました!4月2日に公開した黒崎BASEワーケーション動画の続編のような構成になっています。

いつもお世話になっているマルヤ水産さんとのコラボレーション企画ですが、東京・石川の多拠点勤務でご縁があったデザイン・テック界隈の方々ともつながり、毎月たくさんのご注文いただいています。地元の産業と生業がつながるっていいなあとしみじみ

もっとみる
アジをさばきはじめて1年の成果

アジをさばきはじめて1年の成果

コロナ騒動をきっかけに毎日魚をさばきはじめて1年以上が経ちました。

アジやブリはビギナーにも取り扱いやすく初歩の初歩と言われていますが、奥の深い調理対象でもあります。

皮を引くときにどれだけ銀色の薄皮の残せるか、姿造りをする際にどこまで生態を模すことができるかなどです。

最初は三枚おろしがやっとでしたが、ようやく姿盛りも様になってきました。

アンコウとの闘い、再び

アンコウとの闘い、再び

昨年の今頃から魚を毎日捌き始め、一年で1000匹強のペースで捌いてまいりました。

もともとアジやサバくらいならチャレンジしたことがあったので当初は魚捌きなんて簡単だとかなりなめていました。そんな常識を覆されたのがアンコウで、去年は15センチくらいのアンコウで阿鼻叫喚していたことを覚えています。

一年の時を超え、日々捌きスキルを鍛えてきたことで、かなりのゲテモノでも臆せずに向き合うことができたの

もっとみる