マガジンのカバー画像

外食業界マーケティング

54
外食業界のマーケティングや飲食店経営、店舗集客、DXなどに関する記事。
運営しているクリエイター

記事一覧

【外食業界のリアル・9】なぜ飲食店に電話をかけてもつながらないのか?

【外食業界のリアル・9】なぜ飲食店に電話をかけてもつながらないのか?

こんにちは
イデアレコードの左川です。

「BCN+R」で「外食業界のリアル」というテーマで様々な切り口で外食業界の裏側的なことをライトに書いたものの寄稿をしておりますが、第9回「なぜ飲食店に電話をかけてもつながらないのか?」が公開されております!

人手不足が深刻な外食業界では電話がつながりにくい状況も発生しておりますが、なぜつながらないのか?について解説しております。

つながらない時間帯とそ

もっとみる
【外食業界のリアル・8】なぜ外食業界では動画が使われるのか、 今後どうなっていく?

【外食業界のリアル・8】なぜ外食業界では動画が使われるのか、 今後どうなっていく?

こんにちは
イデアレコードの左川です。

「BCN+R」で「外食業界のリアル」というテーマで様々な切り口で外食業界の裏側的なことをライトに書いたものの寄稿をしておりますが、第8回「なぜ外食業界では動画が使われるのか、 今後どうなっていく?」が公開されております!弊社でもSNSやオウンドメディア向けの動画制作の依頼は増え続けており、そのあたりの経験等を踏まえて書いております。

インスタやtikto

もっとみる
【外食業界のリアル・6】飲食店と「子連れ」の関係、継続的に利用するかどうかが決まる!?

【外食業界のリアル・6】飲食店と「子連れ」の関係、継続的に利用するかどうかが決まる!?

こんにちは
イデアレコードの左川です。

「BCN+R」で「外食業界のリアル」というテーマで様々な切り口で外食業界の裏側的なことをライトに書いたものの寄稿をしておりますが、第6回「飲食店と「子連れ」の関係、継続的に利用するかどうかが決まる!?」が公開されております!最近は自分の娘を連れて外食する機会も増え、そのあたりの実体験も交えながら書いております。

SNSでも飲食店での「子連れ」については、

もっとみる
毒舌だが食に関わる人は必読の書、関わらない人が読んでも面白い | 「食の歴史」(著者:ジャック・アタリ 訳:林昌宏)

毒舌だが食に関わる人は必読の書、関わらない人が読んでも面白い | 「食の歴史」(著者:ジャック・アタリ 訳:林昌宏)

こんにちは
イデアレコードの左川です。

以前から読もうと思いながらも敷居が高そうで敬遠していた「食の歴史」ですが、改めて食に関する本を多角的見ておきたくて読んでみました。で、あまりの面白さにびっくりするとともにもっと早く読まなかったことを後悔。

「食の歴史」というタイトルに相応しく、人の誕生から現代、そして未来に向けて歴史的な背景および動向を語ったもの。おいおいそんなところまで遡るのかいってい

もっとみる
【外食業界のリアル・5】外食業界における課題の現状は? 2024年の展望を予測

【外食業界のリアル・5】外食業界における課題の現状は? 2024年の展望を予測

こんにちは
イデアレコードの左川です。

「BCN+R」で「外食業界のリアル」というテーマで様々な切り口で外食業界の裏側的なことをライトに書いたものの寄稿をしておりますが、第5回「外食業界における課題の現状は? 2024年の展望を予測」が公開されております!今回は2024年一発目ということもあって、展望をまとめたものとなっております。

2024年は「人手不足」がさらに深刻化していくことが予想され

もっとみる
初FRIDAYされた件について

初FRIDAYされた件について

こんにちは
イデアレコードの左川です。

先日、弊社の「AI副店長(AIコール)」についてFIRDAYデジタルさんに取材いただき、下記のような記事を出していただくことができました。FIRDAYデジタルに掲載されることで、Yahooニュースにも配信されたので嬉しい限りです。

FRIDAYデジタル版

yahoo版

事前にデモを体験いただき、仕様を説明するとともに開発に至った背景やこだわった点など

もっとみる
【外食業界のリアル・4】外食業界におけるAIコールの実情は? これからの動向も解説

【外食業界のリアル・4】外食業界におけるAIコールの実情は? これからの動向も解説

こんにちは
イデアレコードの左川です。

「BCN+R」で「外食業界のリアル」というテーマで様々な切り口で外食業界の裏側的なことをライトに書いたものの寄稿をしておりますが、第4回「外食業界におけるAIコールの実情は? これからの動向も解説」が公開されております!

AIコール自体は数年前から導入が始まっていましたが、コロナ明けで需要が一気に高まっている今が第2フェーズといった感じです。ちょうど過去

もっとみる
ビジネスパーソン必見の1冊 | 「ビジュアルでわかる日本 データに隠された真実」(著:にゃんこそば)

ビジネスパーソン必見の1冊 | 「ビジュアルでわかる日本 データに隠された真実」(著:にゃんこそば)

こんにちは
イデアレコードの左川です、

SNSでの紹介で気になっていた「ビジュアルでわかる日本 データに隠された真実」を本屋で見かけて、思わず購入。

データを可視化することの楽しさや重要性をわかりやすく教えてくれる本である。身近な題材を取り上げながら、その見方や分析を解説してくれるのは非常にありがたい。勘所の良い人であれば、それをベースにいろいろと活かしていけるはずだ。

"「湘南」っていった

もっとみる
「対話型の学びが生まれる場づくり」を読んで考えたこと

「対話型の学びが生まれる場づくり」を読んで考えたこと

こんにちは
イデアレコードの左川です、

最近、人事関連についてはリクルートワークス研究所が発行したものを取り上げる機会が増えて、ウォッチャーみたくなっています。が、直近でリリースされた「対話型の学びが生まれる場づくり」も非常に興味深く、気づきも多く、その中で特に「知的謙虚さ」が印象的だったので、そこに焦点をあてて考えてみた。

「知的謙虚さ」というワードは初めて聞いたのだが、今の時代において重要

もっとみる
【外食業界のリアル・3】外食が一番盛り上がる時期へ、今年の忘年会はどうなる?

【外食業界のリアル・3】外食が一番盛り上がる時期へ、今年の忘年会はどうなる?

こんにちは
イデアレコードの左川です。

「BCN+R」で「外食業界のリアル」というテーマで様々な切り口で外食業界の裏側的なことをライトに書いたものの寄稿が始まっています。第3回は「外食が一番盛り上がる時期へ、今年の忘年会はどうなる?」です。
※記事自体は少し前に公開されていたのですが、展開が漏れていました。。。

今年の忘年会はコロナ前の基準以上で推移をしています。飲み会需要とインバウンドの戻り

もっとみる
「人生を豊かにする、キャリアの“仮面”という補助線」を読んで考えたこと

「人生を豊かにする、キャリアの“仮面”という補助線」を読んで考えたこと

こんにちは
イデアレコードの左川です、

リクルートワークス研究所が発行した「人生を豊かにする、キャリアの“仮面”という補助線」が自分の漠然と考えていたことをうまく具現化してくれていたので、自分自身で整理するとともに備忘録を兼ねて考えてみた。

自分と社員との面談では、オフの時にストレスを解消したり、自分が楽しむことが出来る"何か"を持つ方がよいという話をよくする。仕事において何かしらのストレスを

もっとみる
消えゆく百貨店の屋上遊園地だが、やれることはまだまだあるはず。

消えゆく百貨店の屋上遊園地だが、やれることはまだまだあるはず。

こんにちは
イデアレコードの左川です。

朝日新聞DIGITALに『消えゆくデパートの屋上遊園地 「集客装置」今では全国で5カ所に』という記事があった。先日ちょうど夫馬信一さんの「百貨店の戦後史 全国老舗デパートの黄金時代」を読んだこともあって、興味をそそられた。
※記事の詳細については下記のリンクを見てもらえれば幸いである。

全国で「屋上遊園地」が残る百貨店は「松坂屋 高槻店」「松坂屋 名古屋

もっとみる
「なぜ転職したいのに転職しないのか」を読んで考えたこと

「なぜ転職したいのに転職しないのか」を読んで考えたこと

こんにちは
イデアレコードの左川です、

リクルートワークス研究所が発行した「なぜ転職したいのに転職しないのか ―転職の“都市伝説”を検証する―」が面白いと同時に興味深かった。また人事だけでなく各部署の採用に関わるメンバーにも理解してもらうためにこのデータをどのように見て考えていくべきなのかということを自分なりに考えてみた。

「転職をしなくても問題がない」が普通ここ数年、採用の売り手市場が促進さ

もっとみる
【外食業界のリアル・2】産直と6次産業化と飲食店

【外食業界のリアル・2】産直と6次産業化と飲食店

こんにちは
イデアレコードの左川です。

「BCN+R」で「外食業界のリアル」というテーマで様々な切り口で外食業界の裏側的なことをライトに書いたものの寄稿が始まっています。第2回は「産直と6次産業化と飲食店」です。

外食業界が一番盛り上がる忘年会シーズンを間近に控え、各種プロモーションや活動が活発化しています。そんな中、飲食店と密接な関りがある生産者についてフォーカスをあてた記事となります。

もっとみる